
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
70代の母と年1往復くらいの割合で高速バスに乗っています。
(ちなみに母は60歳を過ぎてから高速バスに初めて乗りました。)
関東~関西ばかりで、一番遠いので東京~倉敷までしか乗車したことがなく、
はかた号の乗車経験は無いので参考話ですが。
高速バスは、まず、バス旅が好きな方でないと辛い道のりになります。
(あとは、何でも前向きにとらえることができる方。)
とはいっても通常のバスツアーのように観光地に寄るわけでもなく、
ほぼ寝るだけなのでバスツアー好きでも嫌になる人も多いです。
眠れるかどうかは本人次第としか言いようが無いです。
母はどこでも眠れる人なのでよく寝ていましたが、
高速バスは「ある程度身体を休めれば良い」程度に思った方が無難です。
布団で寝るように熟睡を求めるならやめた方が良いでしょう。
椅子が倒せない場合は(何でもないようでもレバーがお年寄りには硬かったりします。)
乗務員さんがカーテンを閉めにくる時に声をかければ手伝ってくれるんではないかと。
それと、トイレを心配してあまり飲み物を取らなかったりしますが、
乾燥もしますので、口に含む程度で良いので少しずつ飲んだ方が良いです。
・・・なので、トイレからあまり遠くない席を選ぶのも一つです。
(あんまりトイレに近いと人の出入りがうるさいかもですが)
SA休憩は・・・
「バスを降りて少し歩いたら振り向いてバスがどこに停まっているか確認」です。
もしくは不安なら「バスがSAに停まっている間にバスのトイレに行く」です。
このどちらかにすることで方向音痴の母も一人で乗っても迷子にならずに済んでいます。
去年母の友達で70代後半の方もご一緒しましたが、特に乗車自体には不自由はありませんでしたよ。
ただ、夜行バスはおしゃべりができないのがツマラナイとは仰っていましたが。
(どうもバスツアーの感覚でいたようで)
そうそう。夜、バスが消灯したら、朝、点灯するまではカーテンはあけないでください。
少しの光でも寝ている人には迷惑にしかならないので。
どうしても外を見たい場合は・・・
カーテンをあけるのではなく、カーテンの向こう側(窓とカーテンの間)に自分の顔を入れて、
カーテンの裾を首にひっつけてバス内に光がもれないように配慮しましょう。
(はかた号は乗った事が無いのでなんともですが、もしかしたらカーテンの構造上無理かもです)
服装は面倒なようでも重ね着で調節するのがベターです。
車内で暑ければ脱いで冷えてきたら着て、SAで出る時は厚着をオススメします。
ショールのようなものがあれば万能です。(あと、多少床に落ちても気にならないもの)
お一人乗車で「トライしようかな」と仰ってるくらいなら試してみても良いと思いますよ。
ありがとうございました!
なるほど~。お母さまとご一緒にご旅行楽しそうですね!70台の方の実例でとても参考になりました。
本人はすごく元気で耳が遠いので耳栓だけは要らなそうですが、空気読めないのでその様な情報はとても助かります。
たぶん放置しておくとバスに戻れない、シート倒せない(起こせない)、早朝カーテン全開、車内食べ放題、やはりバスツアーと間違えて隣の人に喋りかけるかも知れません(笑)
一緒に乗らないのでそこは私は良いですが…同乗の方は悪夢のバス旅に(謝罪)
トイレ付近で後ろに人がいないなど、人気席などあるのでしょうかね?
本人はまだ迷っていて占い師に尋ねてます(トホホ)が色々前情報があると不安が減りました!伝えてみます。詳しくありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
4列も3列もあまり変わりません
トイレつきといってもサービスエリアには寄るのでなくてもよほどトイレが近くなるのでなければ問題ないです
ただ、距離的、時間的にもつらいと思います
バスでも熟睡できる、太ってない、背が高くないのなら問題はないですね
ありがとうございました!
3列と4列は大違いかと思ってました。
長時間バス移動は向き不向きがありそうですね。眠れるかどうかも一度体験しないとわからなさそうで、つらいという意見と起きたら着いてたという意見に別れるみたいですね。
母は小柄な方なので安眠剤とか酔い止めとか利用して寒暖対策をすれば皆さんのアドバイスからは行けなくはなさそうです…
しかし別の日のスカイマークバーゲンを見てみたら片道5800円の日とかあって、何だかちょっとむなしくなりました(笑)
利用する方は価格以外にも魅力があるのでしょうかね?
でも一度体験するといい思い出になりそうです。
但し眠れないと長く辛~い時間になるのかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
博多行きは飛行機の方が色々な意味で安くつきます。
例えば福岡行きのスカイマークや北九州行きのスターフライヤーなら、前日予約でも便によっては夜行バスと変わらなかったりしますからね。ですので普通に「東京に移動したい」と言われるなら飛行機です。http://www.skymark.jp/ja/
http://www.starflyer.jp/fare/index.html
バスが好きで、地を這う旅を楽しみたい、と言われるなら、西鉄バス以外の選択肢は考えなくていいです。博多-東京だとさすが4列ではシンドイので3列車を選択することになりますが、西鉄以外のツアーバスは、4列なら新車が来る可能性が高いのですが、3列車は往々にして「JRのドリーム号の中古」というガタの来た車が来ます。いくら3列でも、乗り心地が良くない、へたった椅子じゃあ辛いですよ。一方西鉄バスはこのルートの経験が長く、車も新しくなったばかりなので安心できます。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/ha …
更に言えば、上りの新宿行きはかた号は早朝の中央高速を走ります。中央道は景色が良いですし、3列席は2階なので見通しも良いですよ。なんなら「はかた号」で検索すれば、バスマニアの乗車体験記が山ほど出てきます。
ありがとうございました!
事情は別記の方へのお礼の通りですが、バスならはかた号にしようと思いました。
確かに3列でガタの来た車両までは考えが及びませんでした。西鉄なら地元民としても安心感はありますね。普段忙しいので案外深夜と早朝景色をみてゆっくりできるかも知れませんし…謎ですが、アドバイス頂いたように検索もかけてみます。
あとは本人にお財布と相談してもらうしかないですね。情報大変助かりました!
No.2
- 回答日時:
仰っているのはこのあたりですね。
http://www.royalbus.jp/route/kanto/kyushu/tokyo- …
シートは、お書きになっているように4列~独立2列まで様々です。
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/ha …
私は東京・博多間のは乗ったことありませんが、10時間~12時間程度のは経験があります。シートも独立3列と、飛行機のビジネスシートのような独立2列まで乗りました。
当然シートが良い方が快適ですが、ご心配されている隣人との干渉だけでなく、リクライニング角度、横幅、車内の温度、音、振動など不快要素は多岐にわたります。
リクライニングは写真では平たく見えても、実は結構斜めで寝ている間、頭が左右に振られて首が痛くなることも少なくありません。写真をご覧になると判りますが、頭の左右を支えるものがないのです。
温度は、夏場は冷房が効きすぎて寒く、冬場は暖房が効きすぎて不快になり、春秋(夏冬も)は足元が予想外に冷えて眠れないこともしばしばです。
借りられる毛布はサイズが合わないことも少なくありません。もっとも80歳のお年寄りだと体が小さくなっていて、寝返りもないでしょうから毛布のサイズの心配はないかもしれませんが。
温度の関係もありますが、トイレはないと辛いでしょう。途中休憩はありますが、夜中に車外に出て用を足しにいくので体も冷えます。
博多は16時間位掛かるわけですが、狭いシートにずっと座ったり寝ているわけですから、それだけでも十分疲れます。
と、ネガティブなことを中心に書きましたが、上記のようなことが多いので、特にお年寄りですから、私はお勧めしません。眠れるかどうかもありますが、とにかく疲れると思いますよ。
スカイマークなどの格安飛行機を使えば1万円ちょっとから乗ることもできる一方で、上記のとおり良いシートを選べぶほど価格差はなくなります。
確かに乗り換えが不要という便利な面もありますが、東京都内から博多市内まで3時間前後で行ける飛行機と価格差がないことを考えると、得策とは言えません。
あと、男女の考慮は多くのバスではやっています。私が乗ったバスは全てそのような配慮をしていました。また、最近は隣との仕切りカーテンを備えているバスもありますから、その点はプライバシーがある程度保たれます。特に独立2列は個室のようです。
ありがとうございました!
そうですね、スカイマークも5千円違いであるので検討します。実家は博多駅まで近く、家が新宿から近いので楽かもね、と以前から興味だけはあったのですが色々と大変参考になりました。2列もあるのですね。
確かに高齢者が夜中にサービスエリアで外に出たら戻れないかも知れませんね(笑)
温度も合わないと長時間で気分悪くなるかも知れませんし検討の余地ありますね。エア枕は必須ですね。男女別や仕切りは大丈夫そうですね。
ついこないだ上京したばかりで、旅行はついお財布が緩むので節約できるところは…という感じだと思います。
サイトも助かりました!
本人に伝えてみます。
No.1
- 回答日時:
お元気というあなたの言葉を信じれば 問題ないでしょう。
3列のバスは新幹線の席より広いです。
代表的なものに 西鉄バスのはかた号(新宿行き)がありますが
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/highway/guide/ha …
15000円のビジネスシートなら不自由はないでしょう。
なお、事前予約を使えば航空機でもバスと同等の値段で乗れますのでご検討下さい。
ありがとうございます!
そうですか!
飛行機は帰りはスカイマークの安いバーゲンチケットが取れたのですが行きは取り損ない1万5千円位します。1回の観劇の為なので他は節約でいいみたいです。1万円位の3列シートバスも座席は新幹線並みでしょうか…。でも安心しました。本人に言ってみます。シートとか自力で倒せるのかなあ…(笑)サイトも参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 夜行バスでいるもの 関西から関東の方に夜行バスで行きます。乗車時間は8時間くらいで男女分かれてないエ 5 2022/11/03 15:29
- 電車・路線・地下鉄 バスや地下鉄でふんぞって座っていたり股を広げて座席る年配男性 逆に極端に狭くても座ってくる女性 マナ 8 2023/05/21 15:47
- バス・高速バス・夜行バス 秋田から夜行バスで東京に行けるのは分かりますが 夜以外に東京や秋田からバスというのは出ているのでしょ 7 2022/11/01 06:16
- バス・高速バス・夜行バス 明日、夜行バスに初めて乗ります。そこで、いくつか疑問点があるので質問させて頂きます。 ・仮に11:3 4 2022/09/04 17:55
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 外泊 親への言い訳 7 2023/08/13 08:31
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- その他(社会・学校・職場) 出しゃばり? 6 2023/05/19 11:29
- 新幹線 東海道・山陽新幹線で例えば東京〜博多を乗り継いで行くときは、改札を出なければ「こだま」を1駅ずつ乗り 7 2023/01/10 23:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
電車の座席を汚してしまいました
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
バスに両替機がついてなく、お...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
早朝の羽田空港行きのバスが遅...
-
鳥を轢いたら、警察に捕まりま...
-
某乗り換えアプリが信じられな...
-
出勤するとき、行きと帰りが交...
-
この頃の通勤のことです。 バス...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
JR津田沼駅から羽田空港に向か...
-
電車のつり革の1番高い部分。こ...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
羽田空港から成田空港、成田空...
-
女性の方に質問です。電車やバ...
-
女性の方に質問します。 バスと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの人に聞きたい。 所謂百巻...
-
バスの停留所の手前30メート...
-
バスで少なめに払って出てきて...
-
電車で股間をお尻につけてくる人
-
電車の座席を汚してしまいました
-
文章中で「又は」を使う場合の...
-
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
電車に乗っていて、バッグの中...
-
バスの中にスタバの飲み物やフ...
-
満員だから…とバスに乗れず、遅...
-
至急回答お願いします 現在電車...
-
定期について質問です。 今日バ...
-
バス料金について。 今朝、バス...
-
今何年かぶりバスに乗っている...
-
女性の方に質問します。 バスと...
-
電車で好みの男性が座っていた...
-
電車、バスの定期券は行きと帰...
-
船橋駅って東西線は通っている...
-
新幹線と在来線の乗り換え時間...
-
大型バスの回転半径ってどれく...
おすすめ情報