dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

現在

sp JBL 4305H
cdr cec cd3300
amp PMA 1500AE

を使用しています。

満足はしていますが
今のレベルに似たようなスピーカを
もう一台購入する予定です。

スピーカにあまり詳しくありませんが
JBL 4305Hとは
一味違う特性の持つ音色を
楽しめるスピーカってご存知でしょうか?

せっかく
cdr cec cd3300に
バランス・アウトがあるので
スタジオなどで良くモニターとして使われてる
genelec 8030aも考えてるんですが
JBL 4305Hと
あまり差がなかったらショックです。

以上です
ご意見頂けたら大変うれしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

4305Hの音は記憶にないのですが(たぶん、どこかで鳴っていたのを聞いていると思いますが)、総じてJBLといういい加減なくくりでお許し願うとして、全く違う雰囲気ならQUAD、DALI、ELAC、TANNOY辺りでしょうか。



8030Aは、JBL(の43xx系)とはだいぶ違う音ですが、ボリュームの調整が面倒だと思います。-80dBまで絞れるらしいので、音量調整に使う前提のボリュームなのだとは思いますが、ふつうは固定して動かさない性質のものですから。ミキサなどに繋ぐのでなければ、別途、ボリュームコントローラを用意したほうが良いと思います。

http://item.rakuten.co.jp/ikebe/tc_levelpilot/

音のほうも、どうなんでしょうね。1031Aとかはかなり売れたみたいですが、80xxになって否定的な意見もちらほら見聞きします。私自身は、103xの音を知らないので何ともいえませんが...

業務用オーディオ機器のバランス接続は、基本的に「音質が良いから」ではなくて、「そうでもしないとノイズに悩まされるから」です。8030Aのアンプ部はアンバランス型だと思うので(LM4780が1個らしいので)、バランス接続する意味は、CD3300のバランス/アンバランス変換回路を通らない、という一言に尽きます。
    • good
    • 0

こんばんは



あくまでも私の好みになりますが、古いスピーカーで同じJBLの4311Aが超おすすめです。
あのスピーカーはどんな曲でも感心するほどよく鳴ります。

現在オークションなどでも10万近くで取引されていますが・・・。
現在でも凄まじく人気はあります。
私は現在JBLからしばらく離れていますが、(アルテックに浮気中)今でもJBLの4311Aはほしいですね~手放して失敗しました(笑)
比較的小型の4301Aもなかなかですよ!でもやっぱり4311Bはイマイチ(笑)

4311Bは意外と安く手に入ります。
でも4311Aに比べたらたしかに音は違いますね。
そんなに変わらないと言う方も中にはいますが、私は隣同士で聴き比べていますのでやはりアルニコの4311Aが断然良かったです。

一度どこかで試聴したらいかがでしょうか?
オーディオ屋さんなら意外と4311がおいてある処は多いはずです。

さすが名機と言われただけありますよ!!

あくまでも私の好みですので参考にしていただけたら幸いです。

やっぱり今の人は新しいスピーカーがいいのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!