プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年の6月頃に挙式予定です。
私と彼女の間で式の内容(規模)に誤差があるんです。
簡単に状況を説明します。
[彼女]
・賑やか
・地元(関東)にずっと在住
・友人が多く賑やかな人が多い
・親族も賑やかな人が多い
[私]
・まぁまぁ賑やか
・地元(北陸)から関東に出て10年
・地元の友人は多くが、関東の友人は少なめ。賑やかな人は少ない
・親族は極めて地味

[彼女の考え]
・親しい友人や親戚を招いて式・堅苦しくない披露宴をしたい(強い希望)
・それが無理なら入籍と旅行以外は何もしないでいい
[彼女の両親の考え]
・どんな形式にせよ式だけは挙げてほしい
[私の考え]
・親族のみの式と食事会をする
・友人とはグループ毎に後日パーティ形式で披露する
・せっかくなので彼女の希望は叶えてあげたい
[私の両親の考え]
・どんな形式にせよ式だけは挙げてほしい
・どちらかと言えば私の考えに賛成

私の両親に「堅苦しくない披露宴をして賑やかにやりたい」と伝えたところ案の定、
「遠くから電車で移動した後の式・披露宴で疲れてるし、あまり賑やかなのは苦手だから心配」
との反応でした。
その事を彼女に伝えたところ、皆が楽しめないなら何もしなくていいとヘソを曲げてしまいました。
せっかく遠くからわざわざ来てくれるのに楽しめないのでは意味が無いし悪いからという理由からら
しいのですが、ちょっと極端だなとも感じます。

私の両親が本来地味な性格なので「賑やか」という言葉に警戒してしまっている
だけだと思うのですが、実際に2時間の披露宴で何が出きるのでしょうか?
披露宴と言っても堅苦しい挨拶は抜きで新郎・新婦の紹介とかも無しのつもりです。
50名で2時間程度の披露宴では、食事して各テーブルに挨拶して少々の会話をしてれば
その程度で終わってしまうような気がするんですがどうなんでしょう?

A 回答 (5件)

友達の披露宴ですが。



ご親族の方は、立ち上がったり、なにかを強要されたり、そういった事はありませんでした。
レストランのような、ちょっと変わった作りのお店を披露宴会場として貸切り、
友人があつまるスペース、
親族があつまるスペースを、
ちょっと分けてありました。
で、親族の方から見やすい、近すぎないスペースに、ステージ的なものがあり、
そこで友人が、ふたりにまつわる、クイズや、エピソード、思い出話、紙芝居などをしていました。
二人のなり染めなんかは、親族はあまり知る機会もないかと思いますので、
なかなかいい案やなあ、と関心しました。
出し物的な盛り上がりは、出す方にしたら、ちょっとした文化祭みたいな雰囲気で、賑わいますし、
遠目に、そして自分たちに関係ないわけではない内容のものを見ながらの食事、
親族同士の会話、これも和やかでええと思います。

新郎新婦は、親族の誰からも近い位置にいてました。
ほんで、出し物に対して、
これはこんなんで、この人らはこんな関係で、と、
説明したりしてました。

二人が結婚する事で出来る、二人の世界や、二人の環境を、
披露するのが披露宴やと思います。

で、二次会で、友人同士だけで騒げるのですから、
そこんとこは、親族に気を使ってあげてええと思います。
皆が、二人のこれからに関わる人を、知る事ができるという意味で、
披露宴は大事やと思いますよ★
そういう意味の披露宴にしたい、と、説明しはったらいいんじゃないでしょうか?

へんな話がずっと続く披露宴なら堪忍してほしいですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。二人の馴れ初めはいいアイデアですね。
私も雑誌等を見ていろいろ勉強しました。

最初はスピーチや紹介なんか堅苦しいから不要で、みんなでワイワイ楽しめればいいやと思ってましたが、
それじゃダメなんですね^^;
二人の世界を知ってもらうためにも披露宴は大事ですね。

両親とも話をして納得してもらえました^^

お礼日時:2003/09/18 10:54

syarsさんと彼女さんは、他の人の結婚式・披露宴に


参加したことはありますか?
また、人の結婚式の話を聞いたことはありますか?

その中で、「こんなことやりたい」「これはやだな」っていう希望はないですか?
それらをお互い話しているうちに、なんとなく
希望が見えてくると思います。

こういった具体的な「やりたいこと」「やりたくないこと」がないと、
ただ「にぎやか」「堅苦しくない」などの抽象的な表現では、お互い訳がわからなくなりますよ。

私の個人的な考えですが、
「一度にまとめて一気に披露した方が、あとあと絶対楽!!」です。
syarsさんの希望の「グループごとに披露」だと、
何度も出向かなくてはいけないですし、都合が合わないと
いつになるやら・・・ってことになりかねませんよね。
交通費をこちらで負担してでも、
関東に友達に来てもらってはどうでしょう?

それと、新郎新婦の紹介がないと、
たとえば新婦しか知らない参列者は「あの新郎はどんな人なの?」って、全然わからないままですよね。
ですので、紹介はぜひともやって欲しいです。

各テーブルをまわる演出は、良いと思いますよ。
でもそれだけだと、だらーっっとした、呑み会?みたいに
なっちゃうかも。

syarsさんの、彼女を思いやる気持ち、とてもすばらしいです。
彼女とよく話し合って、素敵な式になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう^^

私自身は結婚式・披露宴に出た経験が無いです。
彼女も姉の結婚式に出た程度ですが、規模が違う(デカイ)ので参考になりません^^;

まだまだ勉強不足で具体的な例が出てこないのですが、列席者のスピーチとか二人の馴れ初めとか面倒
なものは省略してようと思ってます。これから本などを読んで勉強します^^

そうですね、グループ毎だと難しいかも・・
ある程度の紹介は必要なんですね^^; 席を廻る時に済まそうと思ったけどダメか~

参考になりました。

お礼日時:2003/09/10 11:53

・入場


・開宴の挨拶
・主賓スピーチ
・乾杯(スピーチ)
・ケーキカット
・スピーチ1名
・移動(ヘアチェンジ)
・手紙
・挨拶
内容的にはこれで、3時間半くらい。
デザートビュッフェを行なったので移動がありますが、友人等による余興のたぐいは一切なしです。
有名どころのフレンチレストランでやったので、食事に時間がかかっていて、少し長いですが、この程度しかしなくても、3時間半かかってます。
特別賑やかでもなければ、地味でもないです。
余興が多くて時間が長いのではなく、食事がそういったスタイルのもので、おいしかったので、列席者からは好評でした。
おっしゃられている通り、そんなに色々なことが出来るわけではありません。
彼女にもっと具体的な意見を出してもらって検討しなければ、現時点で決まっているのは、式を行なうこと、親戚を呼ぶことの2つだけですよ。。。
披露宴は、主に花嫁さんのものです。彼女からできる限りの希望を聞きだして、ある程度のプランをたててから、ご両親へ相談した方が良いのではないでしょうか?
具体的に聞いてみたら、意外とできることだらけかもしれませんよ(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も雑誌等を見ていろいろ勉強しました。
最初はスピーチや紹介なんか堅苦しいから不要で、みんなでワイワイ楽しめればいいやと思ってましたが、
それじゃダメなんですね^^;

2時間を目安にしてますが、結局オーバーして2.5時間くらいになりそうですね^^
多分、友達等による余興は無理ですね・・
挨拶も手短かになるのかな^^;

ルミ・ファンタジアというものをやりたいと言ってました。
2人で液体をグラスに注ぐと反応して光るそうです。
キャンドルサービスの変わりにいいかも・・

両親とも話をして納得してもらえました^^
挨拶・・緊張するなぁ(´へ`;)

お礼日時:2003/09/18 11:01

ずばり、余興はちゃんと入れたほうが良いでしょうね。



そのほうが、地味好きの方は、
“今は余興を見る時間だから、自分の出番ではない”、
という安心感のもとに、食事を楽しんで、リラックスできるからです。

余興がぜんぜんなくて、あまり知らない方と上手に社交会話しなければならなかったり、
「いきなりマイクを向けられる」ひとことテーブルスピーチの強要があったり、
きちんと余興者を決めておかないで、飛び入りでカラオケばかりやらなければ(聴かされなければ)ならなかったり、
そういうのが、きっと、質問者さんのご両親の苦手な“にぎやか要素”でしょう。違いますか?

新郎新婦は、こんな人物なのかー。こんな素敵な友達がいるのかー。こんななれそめだったのかー。

そういうことがわかる余興がいいですね。見ていて、ほんわかと、和みますし、新郎新婦のひととなりを見るための、披露宴なんですから。

ただの飲み会チックな「パーティ」のほうが、きっと、辛いしつまらないし、派手好き地味好きともに緊張して疲れると思います。

また、会場に一体感が生まれるような演出があるといいですね。感動します。

彼女のご友人ににぎやかな人が多いのでしたら、余興をやってくれる人材には困らなそうじゃないですか?やる本人も、楽しめると思います。座って雑談するよりも。

絶対、余興を入れたほうがいい。新郎新婦が自分でやるとなお良いんですけどね。ご招待・感謝が伝わりやすくて。

余興・演出については、ここで検索してもいいと思います。わたしもいっぱい回答してます。
具体的に相談されればまた回答できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あ、正解です。そんな感じです^^
私自身もカラオケや人前でのスピーチが苦手なので正直辛いかなとも思います。

新郎新婦の馴れ初めや紹介はやっぱり必要なんですね~
私も雑誌等を見ていろいろ勉強しました。
最初はスピーチや紹介なんか堅苦しいから不要で、みんなでワイワイ楽しめればいいやと思ってましたが、
それじゃダメなんですね^^;

そうかもしれないですね・・
飲み会に親族が一緒にいるような感覚ですもんね^^
きちんとやるべき事を決めて望むようにします。

両親とも話をして納得してもらえました^^

お礼日時:2003/09/18 11:05

こんにちは 


まずは、おめでとうございます。

今迄、2・3度出席しましたが、余興で歌を歌わされて嫌でした。(もちろん新婦の友人みんなで・・)

私達も演出などしなくていいけど、2時間どうしましょう。と、ホテルの婚礼担当の方にその旨を始めのうちに伝えました。
ですから、来賓、親族代表、友人スピーチはしていません。
その代わりに、開宴の辞と乾杯をそれぞれの友人にお願いしました。

私達はホテル内でのレストランでしたので、食事をメインにしました。食事中はシーンとするかなぁと心配していましたが、割とワイワイしてましたね。

ウエディングケーキを皆さんに配り、その中に当たりのナッツか飴を入れて、それが入っていた人に記念品を渡しました。当たる人はこちらで調整しました。(結婚が決まっている人や幼馴染とか)
大きな演出はこれだけです。

テーブルスピーチもあらかじめ何人かに「お願いするかも」と話をして置きました。

あとは・・旦那の親戚三姉妹(6・5・4・歳)が歌を歌いたい・花束を渡したいと一週間程前に言ってきました。歌は「千と千尋の神隠し」で、当日CDを忘れてアカペラでした。微妙でした・・親は大喜び!

2時間は思っていたより、あっという間でしたよ。
親族のみの食事会って何かドキドキします。
やっぱりお友達がいた方が、彼女さんもちょっとは気が楽じゃないかな~ 少しは賑やかな方が「みんな楽しんでいるな~。祝ってもらっているんだな~。」って思います。

最後に私が絶対にやりたくなかったのは、「お母さんへの手紙」でした。直接渡せばいいのに、なんで人前で読まんといかんのかと出席するたび思いましたので、自分の時はやりませんでした。キャンドルサービスの時裸になる、殿方もイヤです。そんなに自信があるのか?と酔いが覚めたときに伺いたいです。

長々と申し訳ありません。
まだ、時間がありますのでゆーっくり話あって雑誌なども彼女さんと一緒に読んでみたらどうでしょう。
でも、この話ばかりすると煮詰まってケンカとかに発展しやすくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もカラオケ苦手(歌う・聞くの両方)なので避けたいです(´へ`;)
親族や友人のスピーチは大丈夫そうです。自分のが心配・・
披露宴では新郎は特に何も話さないでいいと聞いたり、
最後の挨拶などは絶対必要だと聞いたり・・
どっちなんだろ?
せっかく来て頂いたので挨拶くらいはしなきゃと思いつつあがり症で心配です^^

キャンドルサービスで裸?それは引きますね~
勘弁してほしいです。

雑誌は彼女と一緒に見てます。
まだ微妙に話が合わなくケンカっぽくなる時があるので気をつけます。

お礼日時:2003/09/18 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!