
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱりエマーソン・レイク&パーマーの「展覧会の絵」は外せないでしょう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2722904
原曲はもちろんムソグルスキー。ロックとしても高水準のパフォーマンスが楽しめます(ライヴ録音です)。なお、アンコールとしてチャイコフスキー「くるみ割り人形」をアレンジした「ナット・ロッカー」も収録されています。
逆にエマーソン・レイク&パーマーのオリジナル曲をクラシックのオーケストラ物にアレンジしたディスクに「タルカス」があります。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3835463
編曲は吉松隆で、演奏は藤岡幸夫指揮の東京フィル。こちらもなかなか面白いです。
No.9
- 回答日時:
それでは…、こんな感じはどうでしょう?
◎ガーシュイン:「サマータイム」→ジャニス・ジョプリン:「サマータイム」
◎チャイコフスキー:「交響曲第6番 悲愴 第3楽章」→ザ・ナイス:「パセティ―ク」-『ファイブ・ブリッジス』
◎J.S.バッハ:「ブランデンブルク協奏曲第6番」→ザ・ナイス:「カントリーパイ/ブランデンブルク・コンチェルトNo.6」-『ファイブ・ブリッジス』
◎チャイコフスキー:「くるみ割り人形」→EL&P:「ナットロッカー」-『展覧会の絵』
◎コープランド:「ホウダウン」→EL&P:「ホウダウン」-『トリロジ―』
◎ヒナステラ:「ピアノ協奏曲第1番 最終楽章」→EL&P:「トッカータ」-『恐怖の頭脳改革』
◎ホルスト:「惑星(火星)」→エマーソン・レイク&パウエル:「火星」-『エマーソン・レイク&パウエル』
いずれもYouTubeで視聴できます。参考になれば幸いです!
No.7
- 回答日時:
テレビ等でたまに耳にする・・・ということで、マキシムでしょうか?
フィギュアスケートで使用されることも多いです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83 …
No.6
- 回答日時:
>テレビ等でたまに耳にすることがあり・・・
ということだとロックな感じもする”クラシカルトランス”じゃないですか?
インストをお探しのようですし。
いくつか挙げてみますので聴いてみてください。
バッハ「G線上のアリア」のトランス
パッフェルベルの「カノン」のトランス
http://www.youtube.com/watch?v=2uzjSYOVoaY
ベートーヴェン「第九合唱歓びの歌」のトランス
http://www.youtube.com/watch?v=PJIOrVq-Ml8
クラシカルトランスというアルバム名でいろんなものが出ています。
取りあえず1枚。
下記、そんな売れないのかすでに廃盤商品のようですが、試聴可能だったので。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82 …
上記CDの2曲目のフルバージョンです。スポーツ番組なんかにたまに使われています。
エンニオモリコーネ作曲の映画音楽「ウエスタン」のテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=Aqmfga0RKWo

No.5
- 回答日時:
sweetboxというアーティストがクラシックをつかってアレンジしてます。
ウェディングソングが多いですが。
ロックといえるかどうかはビミョーですが。
アルバムのほとんどがそうです。
No.4
- 回答日時:
そのようなジャンルを「フックトオンクラシックス」あるいは、「スイッチトオンクラシックス」と言いますので、検索すれば色々出てきます。
数ある「フックトオン」でも下記のものがもっとも著名です。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1005170089/
No.3
- 回答日時:
参考になるか判りませんが、
私が知っているのはベートーベンの悲愴という曲をビリー・ジョエルがカバーしていた記憶があります。
でウィキで調べたら以下の様なアーティストがカバーしているようです。
参考になりましたでしょうか?
ヤドカリ 「ベートーベン」
鈴木愛 「そっと。」(第2楽章) [GuiterFreaks&DrumMania]
KOHTA 「RESONATE 1794」(第1楽章) [beatmaniaIIDX]
ビリー・ジョエル 「THIS NIGHT」(第2楽章)
森田浩司 「愛のX」(第2楽章)
橋本祥路作曲 心の中にきらめいて(第2楽章)
シンフォニーX 「Sonata」- トワイライト・イン・オリンポスの3曲目に収録(第2楽章)
上田知華+KARYOBIN 「BGM」(第3楽章)
平原綾香&藤澤ノリマサ「Sailing my life」(第2楽章)
ルネッサンス 「Island」- 1stアルバムの中の3曲目に収録 (第3楽章)
シジマサウンズ 「一番好きなあなたへ」(第2楽章)
Joseph McManners [In Dreams] 09-Music of the Angles (第2楽章)
ピアノ・ソナタ第8番ハ短調op.13「悲愴」~第2楽章
No.1
- 回答日時:
ロックですか?Jazzならいっぱい。
はげ山の一夜 ボブ・ジェームス
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%AF%E3%81%92%E5%B1 …
アランフェス協奏曲 ジム・ホール
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83 …
くるみ割り人形(アラブダンス) クロードソーンヒル楽団
など
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 初心者でも思わずハマる、クラシック10選。教えてください^^ 4 2022/12/09 19:09
- クラシック クラシック?なこの曲名を教えて下さい 2 2022/05/21 06:18
- 演歌・歌謡曲 50代だとJ-POPの新曲に 2 2023/04/01 04:31
- クラシック (続)クラシック?この曲名を教えて下さい(楽譜付) 2 2022/05/23 19:00
- 音楽配信 Amazonプライムミュージックに加入したのですが、自分の聴きたい曲が無さすぎます。 月500円でし 4 2022/12/08 11:31
- テクノ・ハウス 50代でも新しいポップスを 7 2023/03/18 04:36
- テクノ・ハウス 普通56才では、今の若者が聴く 10 2023/05/20 00:32
- クラシック 文真堂書店で30年前に店内で流れていた曲名 3 2022/04/11 02:28
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 皆様のオススメの曲を教えてください! 閲覧頂きありがとうございます! 最近、 ・September( 10 2022/10/13 19:51
- 邦楽 おすすめのバンドを教えてください! まだ活動しているバンドで、 激しいロック系や恋愛ソング系、マイナ 3 2022/06/19 15:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土の歌についてです
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
プーランクのフルートとピアノ...
-
クラシック音楽の「楽章」について
-
交響曲演奏における、楽章間の...
-
曲名のつけかた
-
コンサート等の拍手のタイミン...
-
ラヴェルの「ボレロ」のような...
-
オーボエが活躍する曲
-
ベートーベン 熱情
-
ベートーヴェンの『運命』の動...
-
ベートーベン作曲のこの曲名は?
-
上野近辺でクロスバイクが見ら...
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
大昔のクラビノーバの内蔵曲を...
-
クラシックの曲名が知りたいです。
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
この曲の名前教えてください(...
-
これは誰のなんという曲ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴージャスな料理やホテルを紹...
-
CBS/SONY FAMILY CLUB 「音のカ...
-
クラシックの曲のタイトルが分...
-
世界で一番優しい音楽の最終話...
-
2分の3拍子のクラシックの名曲...
-
モーツァルトの協奏曲について
-
クラシック音楽の「楽章」について
-
曲の数え方について質問です。 ...
-
行進曲の中間部はなぜトリオ?
-
たそがれどきに合うクラシック
-
ベートーベン 熱情
-
ベートーヴェンの『運命』の動...
-
演奏会で眠られる.. どんな...
-
ベートーヴェン交響曲第5番で第...
-
クラリネットが目立つ曲
-
Dargasonってどういう意味?
-
ピアノソナタ「悲愴」2楽章の...
-
ベートーベン第9の4楽章のよ...
-
ピアノ独奏曲で「ハイドンのメ...
-
オーケストラ、聞くならこの曲!?
おすすめ情報