
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.「図形」(オートシェイプ)の「コネクタ」の「カギ線コネクタ」なら、「コの字」や「クランク」の線が描けます。
テキストボックス間を簡単につなぐことができます。(ただし、Wordの場合、「描画キャンバス」上で作業してください。)2.テキストボックスの配置を揃えることで、「コネクタ」もほぼ自動的に追随します。(手動微調整が必要な場合があります。)
3.コネクタの場合は困難ですが、オートシェイプの「直線」であれば、描画後も長さの調整はできます。
ってなわけで、「コネクタ」と「直線」を適材適所で組み合わせていくかたちになろうかと思います。

早速のお返事ありがとうございました。
最初はなかなかうまくできませんでしたが、慣れるに従って図形の扱い方もうまくできるようになりました。
おかげさまで思ったようなものが出来ました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>直線から直角に直線を引く(Eのような形を描く)方法は
>どのようにすればよいでしょうか。
テキストボックスとテキストボックスをコネクタで繋ぐと
うまくいきます。
なお、コネクタは、描画キャンバスの中でしか使えません。
コネクタが使えない:Word ワードの使い方-オブジェクト
http://www.relief.jp/itnote/archives/000936.php
>枝を表す直線の長さや位置をそろえるにはどのようにしたらよいでしょうか
テキストボックスを均等に並べれば結果として長さや位置は揃います。
オートシェイプの位置をそろえる
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/w-shei …

早速のお返事ありがとうございました。
最初はなかなかうまくできませんでしたが、慣れるに従って図形の扱い方もうまくできるようになりました。
おかげさまで思ったようなものが出来ました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
グリッドの設定を細かくすると、上手くかけます。
http://www.becoolusers.com/word/grid-settings.html
Shiftキーを押しながらドラッグすると、直線が楽に引けます。
1本線を引いて長さを決めたら、CtrlとShiftを押しながらドラッグして、
コピーして下さい。
グリッドの設定に制約されて、細かく移動できなければ、
Ctrlを押しながらカーソルキーで微調整できます。
「ホーム」タブ右端にある「選択」をクリックし、「オブジェクトの選択」をクリックして
白の矢印で複数の線を大きく囲むようにドラッグすると、全てを選択できるので、
「描画ツール」「配置」の「上揃え」などで整列できます。
1つ完成したら選択し、右クリック「グループ化」し、それを
コピーすると簡単に同じものができます。
線の両端にある○をドラッグすると向きや長さを変えられます。
選択しDelキーで削除です。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
早速のお返事ありがとうございました。
最初はなかなかうまくできませんでしたが、慣れるに従って図形の扱い方もうまくできるようになりました。
おかげさまで思ったようなものが出来ました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
直線をフーリエ変換できるので...
-
作図の問題です
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
写真の数学の質問です。 一つの...
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
よくわかりません。数学です
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
平面上に8本の直線があり、その...
-
いびつな図形の重心の求め方を...
-
3次元の近似直線
-
座標計算でのTan(θ)-1/Cos(θ)に...
-
直線の傾き「m」の語源
-
相関係数式のRの2乗ってなんで...
-
次の2直線のなす鋭角θをもとめ...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
対称点の軌跡の問題で・・・
-
三角形の個数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール文章で直線の描き方について
-
エクセル・パワーポイントなど...
-
PowerPoint 罫線で直線を引く...
-
電気ハンドホールの設置間隔の...
-
格上のスポーツカー
-
パワーポイント2010 コネクタ...
-
excelで、曲線の長さを計測する...
-
このSを正射影した面積がScosθ...
-
グランドにきれいな長方形を描...
-
不等号をはじめて習うのは?
-
直線の傾き「m」の語源
-
数Ⅱ、円と直線に関する三角形の...
-
120分の番組を1.5倍速で見ると8...
-
3点が「同一直線上」と「一直...
-
円x²+y²=1と直線y=x+mが接する...
-
3つの平面が交わる(または交わ...
-
直線を含む平面
-
数2の問題について質問です
-
正の数aに対して、傾きが-aで点...
-
三角形の辺の和が最小になるよ...
おすすめ情報