
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お使いになっているRubyのバージョンは何でしょうか。
オーム社のプログラミングRuby 1.9 ライブラリ編にも例が載っています。
h = { "a" => 100, "b" => 200, "c" => 300 }
s = h.select { | k, v | v == 200 } # {"b"=>200}
p s.values[0] # 200
になるはずなんですが。
http://ref.xaio.jp/ruby/classes/hash/select
No.5
- 回答日時:
マニュアルを読むんですね。
http://doc.okkez.net/static/192/class/Hash.html
ハッシュのメソッドを上から順に読んでいくと
> key(val) -> object
> index(val) -> object
> 値 val に対応するキーを返します。対応する要素が存在しない時には nil を返します。
とあるじゃないですか。
No.3
- 回答日時:
key の値だけほしいなら
d = Hash[ ban.to_a.select{ |x| x[1]==number ].keys
でヒットするキーの配列が取得できます。
この回答への補足
あっ、間違えました。そうです。ハッシュから取りたいんです。
ですが、Internal Server Errorになってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
余剰演算子について教えてください
-
世界のナベアツ
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
データ構造のmapとは?
-
VBAのチェックボックス結果を集...
-
2つの列で重複するキーの数と...
-
ラジオボタンの値の取得につい...
-
C#.netでの切り上げ処理について
-
DataGridView 複数行同時変更...
-
足して100になるような乱数のア...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
C言語でしりとりのプログラムを...
-
数値を浮動小数点32bitHEXコー...
-
VB 配列の内容をファイルに書...
-
excelの、ある数式内の{}の意...
-
VB6で配列を文字列に変換する方...
-
ラズベリーパイ B でgpioを使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C言語 exitの使い方
-
フォームを開くときに、コンボ...
-
Excel-vba 文字列と変数を...
-
VB6.0-整数と余りを求める
-
ラジオボタンの値の取得につい...
-
足して100になるような乱数のア...
-
VBAで配列のNULL判定
-
VBA コンボボックスの値をスピ...
-
データ構造のmapとは?
-
VBAの定数の使い方で、計算値を...
-
フリーランタイマーの時間差分...
-
1つ前の値を変数に保存する方法
-
C#で動的にコントロールを取得...
-
コンボボックスの名前を変数に...
-
UWSCのcallについて
-
Nullってどういう意味ですか?
-
DWORDって
-
[シェルスクリプト] 空文字の判...
-
Access2003 オートナンバーの現...
-
2つの列で重複するキーの数と...
おすすめ情報