電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旅をする黄門様ご一行。八兵衛が土地の名物によだれをたらす。
 ↓
偶然出くわしたチンピラにいじめられる町娘を助ける助さん格さん。
 ↓
お礼に泊まった娘の長屋ではおとっちゃんが長年の病。娘はチンピラどもの借金の形(かた)に。
 ↓
諜報活動。悪代官に賂(まいない)の饅頭箱を渡す廻船問屋とそれを天井からのぞく矢七。そして、お銀の入浴シーン。
 ↓
悪代官と回船問屋の悪巧みの場に現れる黄門様ご一行。そしてチャンバラ。
 ↓
黄門様の「格さん。もういいでしょう!」の合図で印籠。
 ↓
大団円。



毎回々々似通った時代劇『水戸黄門』が、
かくも高い視聴率を維持できるのは、
なぜなのでしょうか?

A 回答 (6件)

旅で知り合った女性が、虎さんの実家へやってきて、虎さんが失恋して、また旅に出る。


ご存知「男はつらいよ」のパターンですよね。

でも、面白い。
パターンは同じようでも、微妙に面白さが異なる。
そこは出演する女優や配役が演技にはまってしまうといっそう面白くなる。

シェークスピアの悲劇も同じで、大恋愛の末の悲劇は有名。物語をアレンジしていくつもの物語や映画、ドラマが作られている。パターンは一緒。

そうするとこう考えられないか。
視聴率を高くするパターンが存在して、あとは配役を代えればいいのではないかと。

ワンパターンが悪いのではなくて、はまらないワンパターンが悪いのだと。

水戸黄門は、悪が正義の前にひれ伏す45分ごろ、これが正義のない日本人にうけていると思っています。
見ていてざまーみろと思える瞬間です。

いろいろな台本を見ても、正しいものが勝つというパターンはなくならないし、一番うけるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配役は決まっていて、パターンが人を惹きつけている。なるほどと思いました。パターンって何なんでしょうね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 13:52

毎回似通ってるからこそ人気があるんじゃないでしょうか。


歌舞伎の忠臣蔵なんて、客もみんなストーリーは知っている上で、役者がどう演じてくれるかを楽しみますし。
水戸黄門もそれと同じで、すでに決まった役回りを誰がどう演じてくれるかが結構楽しみだったりします。
でも、イメージに合わない黄門様だと「なんか今度の黄門様違うねー」なんて話になったりしますね。
たぶん水戸黄門も物語や配役はすでに視聴者に共有されていて、その上でどう役者が演じてくれるかを楽しむドラマなんじゃないかなと思います。

4番の方がお子さんの事をかかれてますね。
うちの近所では印籠?を出して、水戸黄門ごっこをしている小学生くらいのこどもがいました。子供もやっぱり好きなのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。あらかじめ決まった型を
どう演じるかということですね。
そういう意味では時代劇って日本的な文化なのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 14:04

「時代劇」に限らず,誰しも絶対的に強い者にあこがれるものです.オジさんが「水戸黄門」を見るなら,子供は「ウルトラマン」シリーズでしょうか?


 水戸黄門をウルトラマンに置換えると同じですよね.

 水戸黄門 → 一般庶民では太刀打できない相手を権力により懲らしめる.
 ウルトラマン→人間の兵器では倒せない怪獣をウルトラマンが倒す.

 外国でも「スーパーマン」や「ロボコップ」あるいは「ブルース・リー」がいてストーリー的にはどちらも,自分たちにかなわぬ相手に人間の能力を超越した者が倒します.
その超越したものというのが,日本のオジさんには権力が受けて,子供相手には宇宙人(ウルトラマン)やロボットに代っているだけだと思います.
 古今東西,要は誰もが勧善懲悪が好きだということでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
ウルトラマンは面白いですね。
とくにセブンはいいですよ。怪獣と戦っているうちに、
怪獣が「悪いのは地球人のほうじゃないか」と訴えて、
セブンが悩むんです。勧善懲悪じゃ割り切れない部分がありそう。それに話のバリエーションもその時々の社会時事を風刺しているから、いろいろ。
でも水戸黄門はほとんど同じパターンなんですよね。
まったくの勧善懲悪だし。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 14:02

答えになっていませんが、なぜなんでしょう。

。。
うちの5歳になる子は、水戸黄門が大好きです。
「なんでそんなの見てるの?」と尋ねると、「おもしろいからぁ~」と言います。
こんな小さな子供まで虜にしてしまうなんて、本当に不思議です。
アバレンジャーや仮面ライダーを見ているのと、ほとんど同じような感覚で見ているような気がするのですが、うちの子だけかしら。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5歳で・・・すごい。将来偉大な人になるかも・・・。
そういえば子供はどういうわけかみんな
桃太郎や浦島太郎のような話を何度しても
飽きないんですよね。不思議・・・
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 13:57

#1さんも言っているように、そういうトップが居てくれれば・・・と思っているからでは?



部下を虐めている課長(係長、部長)の前に
一般人(ヒラ)に変装した社長が現れ一刀両断!

生活保護の申請にいちゃもんつけている所に市長が現れ、渇!「もたもたせんで通したれーー!」

訴えても訴えても動かない、助けてくれない警官の前に
一般人を装った知事が登場!
「仕事をせんかーー!?一般人が困ってるんやろー!」

などなど・・・
黄門さんのように、庶民の生活に直に触れ庶民を助ける
政治家さんって現れないのかのう・・・
って感じからですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ヒラに変装した社長・・・
『釣りバカ日誌』のスーさんみたい・・・。
でも、そんな政治的なこと考えてあの時代劇を見るんだろうか・・・?ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 13:55

『水戸黄門』ドラマの悪役は必ず代官かそれと結びついて利権を得ている悪人で、庶民が無力で泣いている設定になっています。

これは現在の官僚支配と政治家の利権にたいして、無力な一般国民の不満と状況設定が似ています。
この状況を一刀両断に解決してくれる水戸黄門はヒーローであり、現在もこのような人がいたら良いのにと思う気持ちを実現してくれるドラマを見ることが快感になっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

校門様も支配者側ですが、なるほど、確かに英雄像なのかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/13 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す