重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

横浜から東京までJR東海道本線を利用し、
その後舞浜までJR京葉線を利用します。

京葉線を使ったことがないので、どこに行ったらいいかなど分かりません(´;ω;)

当日迷ったら駅員さんに聞けばいいのですが、全くわからない状態は自分も怖いので今回質問させていただきました。

横浜から東海道本線を利用して東京に行く場合の、京葉線乗り場までの道順を教えてください!

A 回答 (2件)

横浜で東海道線に乗るときに、南側、つまり保土ヶ谷方面で乗ります。


東京駅で素直に降りて、階段をおりますと、南通路にでます。
そこでキョロキョロすると(素直に降りれば、左手)

一方が
新幹線南口
八重洲南口
八重洲連絡通路(ここに、京葉線・武蔵野線と出ていたはず)


で、八重洲連絡通路を入れば、一本道で京葉線です。
八重洲連絡通路に入る場所の 右側には 書店があります。
http://www.bookg.jp/store/tokyo.html
※ ここで見たら、八重洲連絡通って 京葉ストリートって言うんだなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!

わかりやすいうえに、通り道にあるお店まで…
感謝です(´;ω;)

当日は、いただいた回答をみながら行動します!

ありがとうございました☆

お礼日時:2011/02/17 16:40

到着ホームから南通路を八重洲南口へ向かってください。

南口手前の右手あたりに京葉線ホームへの案内があります。確か路面もに大きく書いてあります。かなり時間がかかります(慣れないと10分くらいかかるかな)。
下記を参考にしてください。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答していただきありがとうございます!

当日の乗り換えは最大25分とってあるので、なんとか大丈夫でしょうか?

いただいた参考URLもチェックしてみます。

ありがとうございました☆

お礼日時:2011/02/17 16:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!