
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
行きは舞浜まで行ってTDRで遊ぶのでしょう。
でもその後はいろいろ東京巡りして、
帰りは品川から、というように読み取ったのですけど。
>品川駅から山手線で東京駅に到着(Suica利用)し
これを誤認して品川から新幹線に乗るつもりだ、と
読み取る方が難しいのだが。
#5さんのいう通り、往復するなら往復割引や
ホテルも使うなら往復新幹線+ホテルのパックツアーなど
お得になる方法はありますね。
(東京に友達がいるので宿代は不要とか言う場合もありますが)
今回の質問は
「eチケ+Suicaでの在来線乗換え」についてだったので
そこに関連する回答をしたまでです。
東京都区内だの乗り越しだの、品川から新幹線に乗るだのと
見当違いの回答が多いなと思いました。
No.5
- 回答日時:
新幹線~在来線乗換方法なら、既に回答されてるとおりです。
しかし、もっと気になることが・・・
★JR往復割引:片道601km以上ならば、往復の乗車券1割引き
★JRトクトク切符各種:首都圏週末フリー、とか、東京フリーetc
など、首都圏での動き方如何で色々なパターン、要検討です。
(おせっかいな、時刻表愛読者、70歳のジジイより)
No.3
- 回答日時:
eチケットサービスに登録したICカードと、
在来線で利用するSuicaが同じカードであれば
新幹線乗り換え改札口にタッチするだけです。
以下参照願います。
a. 在来線もICカードで乗車する場合
https://www.eki-net.com/top/jrticket/guide/geton …
#2さんは勘違いされてますが
「新幹線eチケットサービス」の乗車券部分には「東京都区内」「山手線内」「仙台市内」などの「特定都区市内制度」は適用となりません。
あと品川から新幹線、ではなく、品川から東京に出て
新幹線に乗り換える、と質問してますよ?
この場合、東京→舞浜、品川→東京のICカード運賃が必要です。
ただ、eチケは紙のきっぷを買う場合より200円引きになるので
東京都区内から舞浜への乗り越しするよりは安く行けます。
品川→東京を別途払っても、紙の切符よりは安くなります。
トクだ値など取れたなら、もっと安く移動できます。
sss457180さん、回答してくださりありがとうございます。
紐付けしたICカード(Suica)で新幹線ののりかえ口を出て、そのまま舞浜駅まで直行しちゃって大丈夫なんですね!
説明不足で巻き込んでしまってすみません。
No.2
- 回答日時:
東京駅の新幹線ホームを出れば、馬鹿でも目に付くように「京葉線連絡路」の張り紙がそこいらじゅうに張ってあります。
これを見落としたらバカ以下ですから、今後の人生は諦めてください。
乗換えは東京駅であって「品川駅ではありません」。
くどいですが、東京駅で新幹線改札「中央口or南口」を出てください。
乗換えは東京駅ですよ、、、、。
貴方の切符は「東京都区内行き」のはずですから、舞浜駅の二つ手前の「葛西臨海公園駅」までが有効範囲なので、舞浜駅で乗り越し清算を受けてください。乗り越し用代金は200円以下で済みます。
もう一回言いますが、「京葉線乗り換え路」の掲示を見落として迷子になったら、人生は諦めてください(~_~メ)
unkotare-oyaji2022さん、回答ありがとうございます!
私の説明不足+書き方のせいで誤解させてしまってすみません。
乗り換えが東京駅なのは理解してました︎。
旅行の帰りに品川駅から山手線で東京駅に戻ろうと思っていたんです!
分かりづらくさせてしまいすみません。
No.1
- 回答日時:
乗車券と新幹線の切符の 乗車区間は違うことは良くあります。
新青森駅→舞浜駅の乗車券と新青森駅→東京駅の新幹線の切符を買いましょう。(舞浜駅は東京都区内ではないですから、都区内で途中下車してもまた乗れますよ。だから品川駅で降りることもできます。往復するなら往復乗車券を使ったほうが良いでしょう。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新横浜駅の『篠原口』って新幹...
-
新幹線の乗車券と特急券は自動...
-
それにしてもJR東日本の踊り...
-
落ち目の三度笠
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
おすすめ情報