dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの保証書で、型番やシリアル番号の記述がないものが有効なのか教えて頂きたいです。

保証書には型番やシリアル番号を記入する欄があるのみで、何も記述されていません。
これは、パソコン購入時に販売店の方に書いて頂くものだったのでしょうか。

パソコンが事故で壊れ、加入していた保険会社に各書類を提出しなくてはいけません。
こうした手続きが初めてで、どのような形で揃っていなくてはいけないのか分からず、困っています。

保証書・領収書・購入したお店を証明するスタンプの押されたシールが手元にあります。
領収書には型番が分かる記述がありますが、シリアル番号は書かれていません。
パソコンの裏には購入時と同じ状態で、各シールが貼られています。このシールのアップと、パソコン自体を撮った写真を書類と一緒に保険会社に送ります。

購入したお店の会員証を持っているので、私が過去にパソコンを購入した記録を頂こうと思っています。この記録はレシートのようなもので、店頭でしか受け取れないそうです。
購入したお店は京都で、現在都内に住んでいるため東京の支店で頂く予定です。

上記のような状態で保証書は有効でしょうか。
また、自分が壊れたパソコンの所有者である証明書には、他にどのような対応を取った方が良いのでしょうか。
 
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

保証書・領収書・購入したお店を証明するスタンプの押されたシールが手元にあります。


メーカーの保証書の購入店の覧に「スタンプの押されたシール」をご自分で貼って下さい。
領収書には型番が分かる記述がありますが、シリアル番号は書かれていません。
領収書にはシリアル番号は不要です。
パソコンの裏には購入時と同じ状態で、各シールが貼られています。このシールのアップと、パソコン自体を撮った写真を書類と一緒に保険会社に送ります。

「パソコンが事故で壊れ」保険で直すのに保証書は関係有りません。
「購入したお店の会員証を持っているので、私が過去にパソコンを購入した記録を頂こうと思っています」
領収書が有るのにそこまで用意する必要が有りますか?

保険会社へ何の現物・何のコピーを用意すれば良いか確認をしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

保険会社に事情をお話した際、
「型番やシリアル番号の分かる保証書・領収書と購入したお店のスタンプ/シールとパソコンの写真を用意しておいて下さい」
とおしゃっていたので、シリアル番号が書かれていないといけないのかと思いました。

>領収書が有るのにそこまで用意する必要が有りますか?
そうですね。シリアル番号がどのくらい大事なものなのかよく分かっておらず、持っているものに書かれていなかったので焦ってしましました。記入の必要な書類が届いてから、必要なのか確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/20 01:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!