dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝分電盤の点検でブレーカーを切った後、家庭用の無線LANがつながらなくなりました。画面の右下のパソコンのマークをクリックすると「接続」とは出ているのですが、ブラウザーを起動しても正常な画面が出ず(ウインドウのみ。)、ネットワーク診断をすると「DNSサーバーと通信できません」と出ます。

有線でつないでいるデスクトップはネットにつながりますが、無線で使っているノートブック2台ともつながらなくなりました。
OCNでフレッツ光でつないでいます。

パソコンに詳しくないので、どなたか原因がお分かりになる方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

PC:Panasonic CF-R6
無線LAN:NEC WR8300N

A 回答 (4件)

NTTのルーターとWR8300Nは きちんとLANケーブル接続されているか


まずは、LANケーブル接続や機器の電源ランプなど物理的な部分を確認しましょう。
問題なければ、つなぎかたガイドを見てノートブック2台の無線設定をやりなおしましょう。

WR8300Nをアクセスポイントにしている場合、親機のアドレスは192.168.1.211に固定されています。
手動で設定の場合、ブラウザ(IE)を起動し、アドレス欄に192.168.1.211とたたいてエンター押せば
WR8300Nの設定ログイン画面がでてくるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局自分では解決できず、NECのサポートに電話して直しました。
電話しながらずいぶんいろいろなことを試したので、何が原因だったのか不明で、こちらに参考になることもかけなくてすみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/23 21:22

お使いの回線はどちらでしょうか?


もし、NTTの光でしたらnextですか?古いタイプでしたら、TAから順を追ってモデムまで電源を切ってください。Nextならモデムと両方の電源を切ってください。

TAから順をおって電源を入れ、ランプの点灯を待ってから、次の機器の電源を入れてください。これで復旧しなければ、モデムもしくはブロードバンドの機器が停電のせいで壊れた可能性もあります。

有線LANがあればブロードバンドの確認はできるのですが、有線でごご確認はできますか?出来なければ
お買い求めになったところにご相談されてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局自分では解決できず、NECのサポートに電話して直しました。
電話しながらずいぶんいろいろなことを試したので、何が原因だったのか不明で、こちらに参考になることもかけなくてすみません。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/02/23 21:21

無線ルーターの自動復帰が不完全でおこる持ちきり状態(使用中状態)になっていると思われます。


NTTのルーターは正常に復帰されていると思われ、NEC WR8300N の無線ルーターを手動で再起動させてください。
手動での再起動は、電源OFF後、10秒ほど待ってから電源ONです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無線ルーターの電源のスイッチがよくわからなかったので、コードを抜いてから10秒ほどしてコードをつなぎ、パソコンを再起動したのですが、相変わらず「このページは表示できません」としか出てきませんでした。
他に方法を思いつかれたようでしたらまた教えてください。早くにご回答いただき嬉しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 00:06

ブラウザのURLを打ち込むところに、192.168.0.1と入れてアクセスしてみてください。

(ユーザー名はadminです)
すると無線ルーターの設定画面が開くので、設定が飛んでいないか確認してみてください。
設定がされていない、あるいはセットアップウィザードが表示された場合は無線ルーターの設定が飛んでしまっていると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。教えていただいた方法では直らず、相変わらず「このページは表示できません」のままでした。NO2の方の方法の後に再起動してからも試してみたのですが、同じでした。もし他に方法を思いつかれましたらご指示ください。早くにご回答いただき、とてもうれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/21 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!