dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IBM製のパソコンを使用しています。
パソコンの電源を落とすとディスプレイの電源ランプが黄緑からオレンジになった後、
液晶ディスプレイが緑・青・黒・白・赤の順に繰り返し点滅します。
パソコンからケーブルを抜き、電源ケーブルだけの状態(電源ランプがオレンジ)でも同じ現象が出る、他のディスプレイに変えたら現象は出なかったのでパソコンには問題ありません。
ディスプレイの故障でしょうか?それともディスプレイの設定の問題でしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


液晶パネルの元開発技術者ですが、その症状は聞いたことがありません。
PCにつながなくても、電源ケーブルを差しただけで起こるのですよね。
R⇒G⇒B⇒黒⇒白 の順番なので、パネル工場で目視検査に使う表示パターンとそっくりです。
ディスプレイが、「電源OFF」(待機)の情報を、「検査モード」と‘勘違い’しているのではないかと思います。
ただし、私の経験では、目視検査用のパターンをROMか何かでパネル自体に仕込んでおくというのは聞いたことがないので、パネル起因ではなくディスプレイ筐体内部の回路起因のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーに問い合わせたところ交換してもらいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/11 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!