
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今の時期だと、5分位の暖気ではオイルが柔らかくならないので不十分だと思います。
90系の1GFEと100系の1JZ-GEは経験が有りますが、両車ともチューブはパンの底に
当たりますから下抜きより多く抜けますね。
No.4
- 回答日時:
温めてないより
温めて オイルを 柔らかくして 流動性を良くし 内部の貯まった汚れなどもオイルパン 下側に流す様に した方が良いと言う事でしょう。
エンジン始動で オイルポンプで オイルを上に 汲み上げますが 流動性が良くなってるので
時間を掛けるほど 下に落ちてくる量が 増えます。 温めないより断然良いです。
上抜きでは、レベルゲージの差し込み口より オイルパンへ ホースを差し込み オイルを吸い出しますが
差し込む ホースが オイルパンの 凹み(オイルの貯まる)部分にうまくとどくかで 抜け具合が違ってくるでしょう。 ☆カチャカチャ動かして☆ 満遍なく吸い取るのでしょう 先がオイルパン底で上向きになってしまったら 多くは抜けませんよねー やり方 先端の当て方でも 違って来るものでしょう。
オイルパン形状や レベルゲージ挿入口の位置によって 下抜き・上抜きのメリットが違いがあると思います。
自分は、下抜き派で アイドリングで暖気するか 走行し帰宅 冬場なら30分程度駐車したのち 全量抜きしばらく放置し 新たに入れるオイルを1L程度入れて 30分以上放置で洗い流す感じです。
オイルパンドレーンホール側に ジャッキーで 傾斜を掛ける等も行います。
ドレーンホールに 指突っ込み 底をなぞると 汚れが こびりついていたりします
No.3
- 回答日時:
オイルを温めて流動性を良くしてくださいと言うことです。
多少の時間があれば、オイルパンに落ちます。
たいていはオイルパンまでホースは届きます。
底まで届くかどうかは分かりません。
実験してみてください。
SR20DEの場合は、下抜きより上抜きの方が抜けが良かったです。
下抜きより上抜きの方がより多く抜けたと言うことです。
上抜きで抜ききった後、ドレンを外せば分かります。
ちなみに、上抜きだろうが下抜きだろうがラインやフィルターに残ったオイルまでは抜けません。
幾ら待っても落ちてくることはありませんので。
底までミリミリしなくても良いですし、元から出来ません。
どうしてもと言うなら、数十万円かけてバラバラにしてオイルを取り除く必要があります。
No.2
- 回答日時:
オイルパンのオイルが少なくなるのではないのでしょうか?
------------------------------------------------
多少は少なくなると思いますよ。
ただ温まっていないネッチョリしたオイルを抜くときに、オイルパンのオイルがある程度綺麗に抜けるか?と言う点ですよね。 温まったサラサラなオイルの方が抜きやすい。
ネッチョリよりも、綺麗に取れると思います。
また90 1JZ-GTEはオイルパンまでホースが入るのでしょうか?
----------------------------------------------------
1JZ-GTEたけがホースが入らないと言う訳ではありません。
大体エンジンは、オイルが入れやすい構造になってて抜きやすい構造ではないですが、
抜けないことはないと事はないです
そして1JZ-GTEだけが特別と言う構造ではないです。
ホースはどんなエンジンでもある程度入ります。
でも下抜きよりかは劣ると思います。
No.1
- 回答日時:
下から抜いたところで100パーセント抜けるわけでもありませんし
それほど神経質になるようなシロモノではありません
上抜きのメリットは ドレンボルトをナメる事がない ということでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えてください。 私が乗ってるタントなんですが、以前アクセル踏むと変な音がしたので、お世 10 2023/03/06 15:00
- 車検・修理・メンテナンス はじめまして! オイル交換について教えて欲しいです。 初めての車でオイル交換とエレメント交換をしたい 10 2022/09/21 10:24
- 車検・修理・メンテナンス 【ディーラーの車検時のエンジンオイル交換時は、エンジンのオイルストレーナやオイルフ 7 2023/01/22 20:59
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンオイルは交換しないと粘度が弱くなってサラサラになりますか? 交換しないでサラサラのエンジ 12 2023/01/07 23:03
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 査定・売却・下取り(バイク) 私が当時新車で買ったRVF400を売却したいと思ってます。 新車で買ったずっと私が所有していたのでも 2 2022/11/01 12:51
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- その他(車) EV電気自動車は メンテナンスフリーですか?? 5 2023/04/20 09:47
- 車検・修理・メンテナンス 日産車で9万キロでエンジンパワーが落ちた 8 2023/02/28 07:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
ブリーザーパイプからのオイル湧出
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
NSR250のオイルポンプの吐出量...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2ストバイクのミッションケース...
-
パワーステアリングの異常
-
混合について
-
キャブからエアフィルターBOXに...
-
トモスという原チャのガソリン...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
バイクのエンジンがかからなく...
-
船外機やジェットなどで使うヤ...
-
TZRがかぶる。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
オイル補充後エアが入っていて...
-
警告灯について
-
セローでマフラー出口周辺が黒...
-
オイルが増えてサラサラになる
-
2サイクル エンジンオイルの消...
-
オイル満タンなのにランプ点灯...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
NSR250(MC18)のオイルの混合比...
-
XJR400R オイルランプが点灯し...
-
エンジンオイルにガソリンが混...
-
バイクのオイル切れランプが点...
-
純正2stオイルと安い2stオイル...
-
2サイクル車のオイル飛散について
-
NS-1 オイルポンプ周り エア抜...
-
2stオイルの抜き方。
-
ライブディオにチャンバーをつ...
-
原チャリのガソリンの蓋の閉め方
-
2スト混合について教えて!
-
混合について
おすすめ情報