dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ライトジギング用にソルティガの両軸リールを買おうと思うのですが、右ハンドルと左ハンドルのどちらがいいでしょうか?

スピニングは手の疲れ具合によって左も右も使いますが、両軸は固定なので迷っています。

A 回答 (5件)

「どちらがいいでしょうか?」と聞かれるという事は、


実物でハンドルを回しても、どちらも違和感が無かったという事ですよね?

(右利きであることを前提に)右ハンドルが良いと思います。
最近でこそ左ハンドルの両軸がありますが、昔はどのメーカーも右のみでした。
それで特に問題なかった訳ですよ。

ドラグの調整などもありますし、右利きなら右ハンドルでなければ、
私はしっくり来ないですね。

左ハンドルの方が手返しが良いといっても、
右ハンドルの使い易さに勝るものはないと思います。
大半の人は、右ハンドルだと思いますよ。

そう言いながらも、私もアブの左ハンドルリールは持っていますが・・・
ほとんど出番はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2011/03/11 12:12

結局は自分の好み次第です。


私は普段右利きですが昔から日本式の左手で竿を持って右手で巻くというスタイルで来てますから自然とそのように道具も選びます。
キャストも竿さばきも困った経験ありませんので今更逆にする気持ちはありません。

最近はルアー釣りなどが主流で欧米式の右手(利き手)に竿、左手(利き手と逆)でリール巻きと言うスタイルが推奨されますが結局は自分が一番しっくりと来るスタイルが良いと思います。
    • good
    • 2

皆さん言われるように、得意とする手にされた方がよいと思います。



右利きでのキャスティングなら左ハンドルなら持ち替えがいらない。
右利きでのアクションも利き手の方が有利なので左ハンドル。

ルアー釣りでは↑のようなケースがありますが、
重たいジグを操作するのは左手で出来ても、巻くスピードなどはやはり利き手の方が有利です。

アクション・手返し重視か、巻くのが重視かで検討してみてください。
    • good
    • 1

一般的に、キャストからその後の竿の操作や魚とのやり取りは利き腕が有利ですが、


対象魚種や釣り方によっては力強く巻く事の出来る右ハンドルが良い場合もあります。
投げて巻くだけの投げ釣り・遠投カゴなどは右ハンドル仕様が多く、
最たる例は#1さんもやってる石鯛・クエ釣り系・トローリングの両軸リール。

100m超えの水深で釣りをするなら右でよい気がしますが、
慣れてるほうを選べば良いと思います。
    • good
    • 0

一般的に、竿の操作は利き腕が有利・・・と云うことで


左ハンドルを薦めるテスターが多いようですが
慣れればどちらでも大差ないと思います。

ちなみに私は右利きですが
石鯛釣りの癖で右ハンドルの方がしっくりきます。
.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!