No.5ベストアンサー
- 回答日時:
仕様の追加や変更によるコストアップは、主に金型や設備、製造工程(段替え)の増加によるものですから、それぞれの仕様の総台数によって1台当りの金額が変わってきます。
最近は世界各地で日本車の現地生産が増えていますが、それでも日本車の輸出比率は高く、車種によっては、日本国内での販売台数より、特定の市場(主に北米ですが)への輸出台数の方が多いケースもあるほどです。
これに対し、海外から日本への輸入車は台数が非常に少ない為、もし日本向け仕様のコストアップ分を日本向けの台数だけで回収しようとすると、1台当りの金額が非常に大きくなってしまいます。
もちろん実際には、必要なコストをそのまま販売価格に反映させるわけではありませんが、いずれにしても、総生産台数と輸出台数の比率によって、仕様変更に対応する度合いが大きく変わります。
No.3
- 回答日時:
>逆を考えると、なぜ日本車はお金をかけてまで、ウインカーもメーターも変えるのでしょうか?
逆に、相手の国で使いやすいようにして輸出しているからこそ、これだけ日本車が売れたのではないでしょうか?
特殊な車はともかく、一般的な車ならば違和感なく乗り換えられる方が販売面では有利だと思います。
回答ありがとうございます。
私もそう思います。
うちでは、国産車と輸入車を乗っていますが、家族の者からはウインカーやライトがバラバラだと不評です。向こうの車ももっと日本で使いやすいようにすればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
>どうして、日本の基準に合わせないのでしょうか?
製作コストがかかってしまうからです。
右側にウィンカーレバーがついているのは日本くらいで、
ほとんどの国は左ハンドル左レバーです。
ウィンカーレバーを日本用に逆にするだけでも、
関連部品をたくさん作り変えなければなりません。
そのままハンドルを左から右にするだけで、
レバーの位置がどこであれ保安基準はクリアできるのです。
年間10万台も売れるようならメーカーも考えるでしょうが。
スピードメーターも同様です。
マイル表示であっても、
表示速度に1.6を掛ければkmに換算できますから、
お金かけてまで変更はしません。
回答ありがとうございます。
逆を考えると、なぜ日本車はお金をかけてまで、ウインカーもメーターも変えるのでしょうか?欧米の基準が厳しいから?
No.1
- 回答日時:
もちろん、その国の基準に合わせて変更しています。
ウィンカーレバーは、ハンドル位置にかかわらず左というのが国際標準ですし、スピードメーターもマイル表示が一般的な国ならマイル表示に変更します。(km/hと併記の場合もあります。)
回答ありがとうございます。
ということは、イギリスを走っている日本車は左ウインカーに直しているのですね。
あと、日本を走っている輸入車は右ハンドルになっていても、スピードメーターが180km/hにはなっていませんし、ウインカーレバーは左のままですよね。どうして、日本の基準に合わせないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習所に行ってます。車線変更でウインカーって毎回自分で消してますか?それともハンドルの傾きで勝手に消 3 2022/03/28 18:38
- その他(悩み相談・人生相談) 最近の車のウインカー操作 3 2022/09/24 16:05
- カスタマイズ(車) ウインカーってまずハンドルまわして、微妙に(小さい音)カチッと言ってからハンドルを戻すときだけウイン 8 2022/10/27 22:50
- カスタマイズ(車) 最近のドライバーは? 16 2023/07/13 10:01
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- カスタマイズ(車) 車の方向指示器の位置に疑問を感じませんか 7 2022/08/09 15:25
- その他(交通機関・地図) 愛知県の車のマナーって最悪らしいけど、トヨタのおひざ元だから愛知県があまあまなんですか? 4 2022/04/16 14:28
- スポーツサイクル STIレバーに関してしつもんです。 簡単に言いますが、STIレバーの変速があるモデルでブレーキのみの 4 2022/07/23 23:37
- 国産車 日本国内を中国車・インド車が走り回るのはいつ頃になると思いますか? 8 2022/10/06 11:25
- 政治 有事に海上保安庁を防衛大臣の指揮下に置く統制要領が発表されましたが、そんなことをするくらいなら、最初 2 2023/06/17 19:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
集合写真 前列が偶数で,長がい...
-
ゴム編みで増す際の増し方は?
-
【外国車】外車で1番新車から中...
-
通学中とかで歩いているとき、 ...
-
2006年ごろの車のCMを探しています
-
トヨタヤリスの顔
-
シュテルンのセールスと大喧嘩...
-
今の時期に、新車(ハイブリッド...
-
ちょっとおしゃれなハッチバッ...
-
新車買いたい! カローラクラス...
-
日本のAVメーカーの海外作品...
-
トランプ大統領「日本は米国車...
-
スマートKの営業車(貨物車)登録...
-
シボレーの事で・・・
-
ロータス・ヨーロッパ(右ハン...
-
車教えてください。
-
釣り車に19年落ち11万キロ走行...
-
トヨタ アクアは、 高品質で故...
-
車のエンブレムを教えてください
-
ハイブリッド(アクア)から乗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
集合写真 前列が偶数で,長がい...
-
ヒュンダイの車って
-
外車の右ハンドルのウインカー
-
外国での左ハンドル右ハンドル...
-
駐車券を取るために、マジック...
-
ビーズでのピンクパンサー
-
ゴム編みで増す際の増し方は?
-
左ハンドル
-
左(←)と右(→)はどっちの方...
-
右ハンドルの国の一覧
-
右側通行で右ハンドル
-
ダイワリール15レブロス2506は...
-
左ハンドルの自動車に乗っている奴
-
電車はなんで左ハンドルなんで...
-
M/T車の場合・・・
-
塗り方が左のは厚塗りで右はフ...
-
何歳ぐらいに見えますか? 2人...
-
怪魚ハンターが行く
-
どちらのイラストの方が良いと...
-
左ハンドルを敢えて購入する理...
おすすめ情報