
新型mac book proが出るという噂なのでこれを機にPCを買い換えようと考えています。
購入の際は今appleの行っている学生割引キャンペーンで購入するつもりです。
ですが当方、学生ではないので学生証がありません。
質問1、友人にお金を渡し代わりに買ってもらうことを考えているのですが
そうなった場合appleサポートの手続きなどはやはり友人の名前で行わなければならないのでしょうか?
質問2、また友人の学生証を使い購入した場合どのような弊害が生じますか?
質問3、かつて専門学校生だった頃の学生証があります。有効期限は書いてありません。うまくやれば使えるでしょうか?
決して良いこととは言えない内容の質問ですがどなたか回答よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
詳しくは利用規約を読んでください。
http://store.apple.com/Catalog/Japan/Images/shop …
利用規約には、
購入後1年間は価格を上乗せして転売することを禁ずる、と書いてあるので、
価格を上乗せしなければ転売できると解釈することもできます。
よって、友達の名義で友達が買って、
同額もしくはそれ以下であなたが彼から買えば、規約上の問題はないと思われます。
(ただし問題がないことを保証はしません。自己責任でお願いします)
また、友達の名義で買えば、
その友達は今後1年間、学生割引を使って本体を買うことができません。
そのへんの条件もキチンと友達に教えてあげてください。
専門学校生だったころの学生証を使うのはやめましょう。
それこそ法に抵触する可能性があります。
No.4
- 回答日時:
質問1、2
購入者以外の人間が使ってはいけないというルールなどありませんし、購入後の譲渡が認められているのですから何の問題もありません。心配なら友人の名前で登録すればいいだけのこと。
質問3
これは嘘になりますからやめましょう。学校に問い合わせをされると一発でアウトです。
No.3
- 回答日時:
アップルのエデュケーションプログラムを使う場合
学生証などは見せればいいというものではなく、場合により後日学生証の
コピーを貼付した専用の書類を担当窓口にFAXなどすることもあります。
この書面は担当部門にてファイリングされ保存されます。
親など保護者となる人が費用を出すケースもあるので家族が代理で
申し込みを行う事などは可能ですが、全くの他人である場合は証明書の
本人との関係性にまずチェックが入ります。何と答えるつもりでしょうか?
そういった割引やキャンペーンを使うなどして購入したということは
アップルのスタッフ全員がアクセスできる顧客情報に記載されますが、
不正に利用したことが判明した場合などはそこに記録されて所謂
社内ブラックリストにのったような状態になり、その後の利用が不利に
なることも考えられます。やっていることは詐欺ですから当然ですね。
あとになって差額や賠償金を請求される可能性もあります。
>決して良いこととは言えない内容
そりゃ詐欺を行う方法についての質問ですからそうですよね。
No.2
- 回答日時:
開発者プログラム(有料コース)に入会して下さい。
そうすれば『開発者プログラム』でMacBookプロなら『2割引き』で購入出来ます。
OSXは最新バージョンまで『合法的』にDLできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 遊園地・テーマパーク サンリオピューロランドについての質問です。 今度友だちとピューロに行こうと思っています。2人とも学パ 1 2022/04/03 19:11
- その他(Microsoft Office) Office Professional Academic for Windows 2019について 3 2023/03/01 18:21
- iPhone(アイフォーン) 【iPhone SIMフリー】ドコモ契約者です。「機種変更を自分でする方法」について、初歩的な質問で 10 2023/08/25 06:08
- その他(学校・勉強) 質問です‼️ 友達と今度遊びに行くのですが、生徒証明書があったら学割は効きますか?? やっぱり学校で 3 2022/03/30 12:28
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 発達障害・ダウン症・自閉症 2つ質問があります。 ①発達障がいを持っているが 学力と通学時間とサポートを考えて行ける学校はここか 1 2022/04/18 09:33
- iPhone(アイフォーン) ※ AppleCare+ 盗難・紛失プラン for iPhone 14 Pro(AppleにてiPh 1 2022/09/22 19:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣な質問ですので真剣な回答をどうかお願いします。 とても悩んでいます、回答していただきたいです。 4 2022/10/22 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作センサの使い方
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
ノーツのフォーマット(初期化)...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
Excelを開くとエラーが出る
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
突然アイコンに表示された『!...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ESET Smart Security トラブル
-
フォルダの上書きについて
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
フリーソフトの保存先について...
-
アンインストールしたWondersha...
-
WINDOWSが立ち上がらないのでデ...
-
GOM PLAYERをインストールする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
appleの学生割引について
-
Office2000 Access
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
デスクトップにあるPDFを削除で...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ESET Smart Security トラブル
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
フォルダの上書きについて
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
広告ソフトの削除
-
Excelを開くとエラーが出る
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
フリーソフトの保存先について...
-
削除したフォルダが勝手に復活する
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
突然アイコンに表示された『!...
-
原神を起動したらmhyprot3とい...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
ダウンロードサイトから購入し...
おすすめ情報