dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VAIO(Sony)とオーディオを繋ぐ正しい方法を教えてください

A 回答 (5件)

参考URLのオーディオデバイスだったら持ち運びができますしおともいいですよ。



参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回も、アドバイスいただき、ありがとうございました

お礼日時:2003/09/20 21:47

>PC(SONY VAIO PCG-V505R/PB)のヘットホンマークからアンプのVDP(KENWOOD KA-V4000)オーディオインにつなぐと音が小さいのですが



ケーブルには抵抗入りと抵抗なしとがありますが抵抗なしのものを使っていますか?

この回答への補足

>ケーブルには抵抗入りと抵抗なしとがありますが抵抗なしのものを使っていますか?
不明です。抵抗あり、なしの2種類のコードがあるのですか?購入するときユーザが選べるのですか?どおですか?

補足日時:2003/09/14 21:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました
調べましたら、抵抗なしのケーブルでした。

抵抗ありのケーブルはマイク入力に使う時に使用するそうですね。

PCのヘットホンアウトからしかアウトがないのでPCのボリュームを最大にして使うしかないみたいです

たとえ、携行便利なノートPCでもオーディオアウトのプラグがほしいですね

asucaさん、その他、回答、アドバイスしてくださった方、本当にどおも、ありがとうございました。参考になりました

お礼日時:2003/09/15 18:16

 PC側サウンドの音量を最大近くすると


オーディオにつないだときもそれなりの音量で楽しめます。ただ、オーディオと接続していないとき、PC単体で
操作すると、例えば起動音が大音量(音割れします)で
焦ったりします(笑)。
音量はWINDOWS画面の右下常駐トレイにサウンドマークがあるのでそれで操作してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました

お礼日時:2003/09/15 16:59

USBオーディオデバイスを使うとかなり違います。


参考URL西料がありますがちょっと古いです。
しかしどういった会社からどういったものが出ているかがわかると思います。
オンキョーやヤマハのものなんかは結構いいです。

参考URL:http://www.musiccdr.com/digvice.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました

お礼日時:2003/09/15 16:58

VAIOとか製品名ではなく、型番がわからないので、はっきりは言えませんか、光デジタル端子じゃないでしょうか。


ないならばマイク端子でしょう。

最近はUSB接続なんてのもあるかもしれません。

この回答への補足

PC(SONY VAIO PCG-V505R/PB)のヘットホンマークからアンプのVDP(KENWOOD KA-V4000)オーディオインにつなぐと音が小さいのですが・・・。音の小ささにストレスを感じています。この方法は、邪道?、と感じています。どおでしょうか?

補足日時:2003/09/14 15:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございました

お礼日時:2003/09/15 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!