dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本ビクター製のVHDプレーヤーを使用していたのですが、
ある日、ディスクを挿入しても再生がされなくなりました。
ディスクを挿入して、10秒ほど経つと勝手にイジェクトが
開いてしまいます。ロードされない状態です。

他のディスク数枚で試してみたのですが、再生されません。

型番は「BD-E7」なのですが、年代モノのためメーカー保守も
切れている状態です。

オークションでは、希少性のためか意外と高価な価格で
出品されていますが、当方としては予算がないため、
何とか自分で試せることがあるのであれば、トライしたいと
考えております。

どなたか、お知恵の拝借を願えませんでしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

25年程前までVHDを使ってました(伊代ちゃんのファンだったので・・・)。


しょっちゅう針飛びを起こすので針先のクリーニングが欠かせませんでした。

本体から針を外し電池式のクリーナーにセットするのですが、極細の繊維が高密度に植毛された部分にアルコール系の液をたらし高速微振動で付着したゴミを取り除く物でした。

いまは、クリーナーなど本体以上に手に入らないでしょうけど、アナログレコードのスタイラスクリーナーなどで代用できないでしょうか?活性剤が入っているかもと心配なら高純度のエチルアルコールと綿棒というのもありかも知れません。いずれにしてもダメ元ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

針のクリーニングですか。
「ダメ元」前提で検討してみます。

お礼日時:2011/02/24 22:15

×=ビクター




○=パイオニア

大変失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、私も錯乱状態だったので、
ビクターがLDを出荷してないことに
気付きませんでした。

・・・ありえませんからね。

お礼日時:2011/02/24 21:36

93年発売の年代物LDプレイヤーレーザーアクティブを使用しています。



自分も似たような症状が出たのでダメ元でビクターに持ち込んだら「ピックアップレンズの汚れ」

で清掃、調整で帰ってきました(修理代5000円)この値段で済んでいまだに故障なしです。

一度メーカーに相談してみたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「ダメ元」で持ち込みも検討してみます。

ちなみに、rx781015さんが当時、持ち込んだのは
どこのビクターですか?ご参考までに教えて頂けると
幸いです。ビクターの巨大なページから、当方は
VHDサポートの「アタリ」を見つけることができなかった
次第でして・・・。

しかし「修理代5,000円」ですか・・・。

お礼日時:2011/02/24 21:33

まず最初に、不可能です。



メディアが認識できないから、排出しているわけですから、・・・。
といっても、好き何ですよね。

可能性としては、AV専門店に片っ端から聞いてみる事でしょう。
そうすれば、部品を保有しているショップがどこかにあるかもしれませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ちなみに、「不可能」の理由がよく解らないのですが・・・。
「メディアを認識できないと排出」するものなんですか?
「メディアを認識させる」修理方法が不可能となる理由が
解りません・・・当方のアタマが悪くて申し訳ありません。

専門店には、6件通いましたが、VHDプレーヤー自体を
見つけられませんでした。
まぁ、ヤフオクで出品されているのはチェックしたんですけどね。

お礼日時:2011/02/24 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!