dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Panasonic DIGA使用
録画して数年経過したディスク( BD-RE DL)を見ようとセット( 挿入)しましたが、ロックオンしません。
対処方法が有りましたら教えて下さい。
ケースに入れて保管していました。
テレビのHDDには残していません。

A 回答 (3件)

BDだけでなく、DVDでも、保管状況がいまいちだと、再生できなくなります。


たぶん、そのBDは再起不能ですね。

私の場合、昔に録画したDVDーRをひさしぶりに出してきて再生したら、そうでもない番組のDVDーRは再生できたけど、是非みたいとおもった番組のDVDーRがことごとく再生できなくなっていて、がっかりした記憶があります。

長期保存用のM-DISKってのがあるので、それが使えればいいのですが、書き込みドライブもM-DISK対応でないとダメそうなので、DIGAだと書き込みできない気がします。
DIGAでも、M-DISKを読むのはOKなんですが・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。再生を諦めます。

お礼日時:2022/08/07 17:06

ケースに入れて保存していたとしても、高温多湿になる場所や温度変化の大きい場所


などであれば劣化が早まります。
DIGA以外で読ませてみて読める場合も有りますが、それはドライブ側の性能ですね。
地上デジタルやBS放送にCSのHD放送を録画した物であれば、コピー出来無い様に
なって居ますので諦めるしか無いでしょうね。
また、録画したBD-REのブランドやランクによっても差は有ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。再生を諦めます。

お礼日時:2022/08/07 17:09

他の端末で試してみないことには、どっちが悪いか分かりませんね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。再生を諦めました。

お礼日時:2022/08/07 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!