
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
foobar2000は標準設定でも確かアルバムアートを表示できたと思いますが、手っ取り早く表示させたいならUIを別途いれてみてはどうでしょうか。
UIはいっぱいあるのですが一例として以下の方法を紹介します。
・Columns UIを入れてみる。以下のURLより最新バージョンをダウンロード。
http://yuo.be/columns.php
・foo_ui_columns-○○○.7z(※○はバージョン)を解凍する。解凍するにはWinRAR(有料)や7-Zip(無料)などを利用する。
・出てきた「foo_ui_columns.dll」をfoobar2000をインストールした場所にあるcomponentsフォルダに入れる。
・foobar2000を起動する。UIを選択する画面がでるので「Columns UI」を選択する。
・Layoutを選択する画面がでるので「Artwork」が入っているLayoutを選択する。
・音楽ファイルにアートワークを埋め込んでいるならこれで音楽を再生するとアートワークが表示される。埋め込み以外で表示させたい場合は、音楽が入っているフォルダに「artist.jpg」とか「cover.jpg」というネームで画像を入れておく。すると同フォルダにある音楽ファイルすべてにアートワークが表示されるようになる。
以上
foobar2000はカスタマイズが基本になっているのでこれ以上のことをやりたかったら独自に勉強をなさってください。少々難しいのでカスタマイズするなら時間がかかることを覚悟して望んでください。
ありがとうございます。私にとっては、難しいことです。カスタマイズについてがんばって勉強していきます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 パソコンからの音が出ません。 2 2022/05/01 12:38
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- Windows 8 Route Generator の使い方 1 2023/05/03 00:36
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveのドキュメントにあるアウトルックのPSTファイルについて 2 2022/05/22 17:43
- 写真・ビデオ iPhoneのプライバシーとセキュリティの写真の項目について 2 2023/06/24 23:11
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのプライバシーとセキュリティの写真の項目について 1 2023/06/24 20:25
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxへfujitsuコンパイラのイ...
-
GCCのコンパイルエラー
-
chainLPのエラー
-
ホームページの構成って調べれ...
-
Mac OS Xでflv2mpeg4のコンパイ...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
バッチでテキストファイルから...
-
batからexeを実行し戻り値を受...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
コマンドプロントでバッチファ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
特定フォルダ内のファイルを自...
-
binファイルを解凍したいの...
-
子バッチ内のキー入力処理へ自...
-
ファイルやフォルダのコピー、...
-
静的ページでファイル取得時刻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RealSyncの設定問題
-
既存のchmファイルの編集について
-
mp3gainが起動しません!
-
chainLPのエラー
-
foobar2000のアルバムアート表...
-
CDexでエンコード出来ない!!...
-
RipIt4Meの日本語化
-
Windows Media Playerのライブ...
-
linuxへfujitsuコンパイラのイ...
-
.tjsのことなのですが・・・
-
exeからソースファイルを読み取...
-
USBリンクケーブルでのフォルダ...
-
Graphic-Clockについて
-
vbp というファイルについて
-
leafpakの使い方がわかりません
-
IrfanViewと日本語モジュール
-
mfc80d.lib
-
texのcite関連のエラー
-
mathtexの使用法について
-
TeX のエラーメッセージがわか...
おすすめ情報