【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)

関東圏の会社に勤務しています。

職場の後輩に関西人がいるのですが、仕事の会話でも常に関西弁です。
会議で議論をしているときに「そうなんやけど~」とか、「僕はこう思うん
ですわ~」などといちいち関西弁+あのアクセントで反論されると、かなり
イラッとします。

プライベートなら関西弁だろうがタガログ語だろうが構いませんが、
仕事中は標準語でしゃべるのが社会人としての常識だと思うのですが
関西人には通用しないようです。(関西地方の会社は除くとして)

関西以外の地方出身者はみな標準語でしゃべるのに、なぜ関西人だけ
はあからさまに関西弁を使うのか、その心理がわかる方は教えていただ
けないでしょうか?

A 回答 (9件)

だって関西人は自分が中心に世の中回ってると思ってますから。


どこへ行っても方言で話してるのは確かに関西人だけです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

>だって関西人は自分が中心に世の中回ってると思ってますから。

確かに後輩もそういう感じで、自分の意見をゴリ押ししようと
したり、みなが知っている事をこれみよがしに大きい声で得々と
しゃべったりします。

そういう土地柄なんでしょうか。

お礼日時:2011/02/26 18:16

標準語でしゃべるのが常識、というのには納得できませんが、まあそれはおいといて。



関西人は、関西弁を使うほうが押しが強く交渉事も有利にできる、という意識もあると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

常識というのは言い過ぎでした。ただ、関西以外の地方出身者は
会社において標準語で話すようにしている人が多い、とは言える
と思います。

>関西人は、関西弁を使うほうが押しが強く交渉事も有利にできる、
>という意識もあると思います。

確かにありそうです。そういう場面になると、やたらと能弁に
なりますし。

お礼日時:2011/02/27 00:39

 


イントネーションの違い、発音の違いを枝葉末節と言われるなら、関西弁とは何ですか?
標準語と関西弁の違いにイントネーション・発音以外の違いを知りません、教えてください。
 
    • good
    • 4
この回答へのお礼

標準語と関西弁の違いを定義することには興味がありません。

質問の主旨から外れた回答ですし、これ以上議論しても
建設的な議論は難しいと思いますので、本件についての
回答は差し控えます。

気分を害されたようであればお詫びいたします。

お礼日時:2011/02/27 00:29

 


>標準語だからでしょう。
標準語だと勝手に思ってるだけでしょう。
「落っこちる 」
「期待する」を「きてーする」
「その案も良いけど」を「その案もよいけんど」
「冷たい」を「ひやっこい」
イントネーションを文字で表現するのは困難ですが、単語でも上に書いた様に関東方面の方言を変えません。
上記は標準語ですか?

標準語とは報道のアナウンサーが喋ってる言葉・イントネーション、しかし発音を訓練した人以外はみんな方言を喋ってます。
単に関東の発音・イントネーションが標準語に似てるだけの事。

標準語と方言が極端に異なると地域以外の人と会話が成立しないから方言と標準語に近い言葉の両方を使い分けてます。
例えば城東区は標準語では「じょうとうく」ですが沖縄読みすれば「ぐすくあがりく」です。
「わんねぇうんじゅがいっぺいかねさん」・・・理解できないでしょう。

上方の言葉はイントネーション、一部の発音に標準語との違いはあるでしょうが会話に支障をきたすほど違いが無い、だから関東方面の方言と同じく使いやすい方言を使うだけです。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

回答者さんの言う内容どおりであれば、それは単に関東の一方言に
過ぎませんね。ただ私の知る限り、そういったしゃべり方を会社で
する関東圏(≠東京)出身者は見たことがありません。

標準語については厳密に言えばその通りですが、ご指摘の内容は
枝葉末節であり、「関西人だけが関西弁で話す理由」を正当化
するものではないでしょう。

失礼ですが最後の文を読む限り、「通じるからいいだろう」、
「関西弁で何が悪い」と開き直っているようにしか見えません。

お礼日時:2011/02/26 20:47

No.4さんのケースですが、関西の方にはわからないかもしれませんが、きっと関東出身者がしゃべっているのは、純粋な関東イントネーションではないだろうなと思います。


標準語の場合、関東から他地方に行くと、まず現地のイントネーションがうつり、次第に語彙がうつります。

方言の場合、イントネーションと語彙のつながりが強固なのか、順序として、イントネーションから変わることは少ないように思えます。
語彙を標準語にしてもイントネーションは残り、徐々に標準語イントネーションになっていくという印象です。

関西の方はなんで他地方出身者のように語彙から変えていく人が少ないのかというと、思い浮かぶのは、関西の場合、よそから関西に来た人が、まだ完全になじんでない場合の拒否反応が、他地方に比べて激しいという点です。
変な関西弁話すな!など。
過渡期が許せないというか。

逆に関東にきた場合も、頑として変えない方は、混ざってしまうのがみっともないと思ってるんじゃないですかね。(標準語が元々嫌いという場合を除く)

気にすることないのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一つ前のお礼にも記載しましたが、そもそも標準語で話すという
考え方自体がないみたいです。

お礼日時:2011/02/26 20:33

関西人にとっては関西弁こそが標準語だから。



英国人がアメリカやオーストラリアで現地の英語を使わないのに似ている。

単に厚かましいから、自分にあわせろ。。という心理もかなりある。

もっとも、2.3年もすればそんな関西人たちも
自然に標準語になってますから、
(で、帰省して標準語喋りやがってと友達にいじめられるんですよ)
自然とそうなるか、もしくはその後輩のみそうならないかは
神のみぞ知る。というところでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ふむ、やっぱり主旨としては No.1 の回答と同じようですね。
ただ単なる一地方の方言と、国による言語の使い方ではすこし
次元が違うような気がします。

>もっとも、2.3年もすればそんな関西人たちも
>自然に標準語になってますから、

少なくとも 5年以上は関東にいるはずですが標準語になる
気配はありません。(そもそもそうする気もなさそうです。)

お礼日時:2011/02/26 20:28

 


私は関西に住んでますが....
関東から転勤してきた人は関東方面のイントネーションで話します。
周囲の人はみな関西のイントネーションで話してるのにあからさまに関東のイントネーションを使うのか、その心理は何なんでしょう。

私が思うのは使い慣れた言葉を使ってるだけです。
私は日本語訛りのタガログやセブアノは話せますが、ディープタガログは話せません。
でも仕方ない事ですよね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。一応誤解なきように説明しておくと、
私は関西以外の地方出身です。

>周囲の人はみな関西のイントネーションで話してるのにあからさまに
>関東のイントネーションを使うのか、その心理は何なんでしょう。

標準語だからでしょう。

関西の会社で標準語を話すのが当たり前とは言いませんが、それでも
関西人だけで構成されているわけではないでしょうから、会社で標準
語を使うことに問題があるとは思えません。

>私が思うのは使い慣れた言葉を使ってるだけです。

そういう面では他の地方出身者も同じはずですが、関西人以外は標準語
でしゃべります。回答いただいておいて失礼かもしれませんが、なんと
なく No.1 の方の回答に通じるものがあるような気がします。

お礼日時:2011/02/26 18:38

関西人だからとしか言えない。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まあそう言われればそうなんですけどね..

お礼日時:2011/02/26 18:20

 んー・・・周囲に対する関心が低いのやも(酔汗)



イスラエル人相手に熱心に関西弁をレクチャーして
ましたし(´_`;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですかねぇ..逆に他人の私生活に興味津々らしく、
「お金たくさん持ってるんでしょう」とか「あの人は貯め
込んでいるはず」とか、聞きたくもない話をしてくるので
うざったいことこの上ないです。

しかしイスラエル人にレクチャーですか..恐れ入ります。

お礼日時:2011/02/26 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報