
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は44歳男性です。
都内在住ですが、関西の知り合い、という以上に義弟が関西出身ですが、義弟は私には敬語で話しているので、私に移ることはないですね。私自身の個人的な感覚ですが、関西弁の方が感情をそのまま表現しやすい印象があります。思ったことをそのまま言葉にできる、というか。言葉の勢いがあるというか。
関東弁は、あまり感情が感じられないかもしれないです。そして、少し気取った感じを受けるというか、感情が見えない言葉遣いという印象があります。
関西弁には、感情のこもった言葉の勢いがあると思っています。関西以外の人の中には、そういった威力を借りて「エセ関西弁」を使う人がいるのだと思います。自分の感情を表現するために。
逆に、関西の人からすると、関東弁は自分の気持ちや言いたいことを表現するのに気取っている、物足りないとか、回りくどい感じがするのでは?と思っています。
No.5
- 回答日時:
なぜ、関東地方の人たちは、関西弁の人たちといると
関西弁が移るのでしょうか。
↑
朱に交われば赤くなる、といいます。
※朱に交われば赤くなる
朱色が入り混じれば赤味を帯びるように、人は付き合う人の良し悪しによって
善悪どちらにも感化されるものだ、という意味の言い回し。
語源については、中国のことわざ「近墨必緇、近朱必赤」に由来するものとされる。
いわゆる『エセ関西弁』です。関西人は関東人の中にいても関東弁は移りませんよ。
↑
地方の人は、関東というか東京に対して
劣等感があります。
しかし、関西人にはそれがありません。
東京に対抗心を持っています。
だから染まらないのでしょう。
No.4
- 回答日時:
関東在住です。
仕事の都合で大阪に移り住んで13年経つ友人がいますが、まったく関西弁が出てきません。そのことを友人に聞いてみたら「俺は関西に染まらないぞ!」と言っていました。
ホンモノの関西人からしたらエセ関西弁ってイラッとするみたいですね。
No.3
- 回答日時:
関東で生まれ育った人が、関西弁に触れる機会って、旅行か、テレビか、関西弁の友達だから、珍しくて、憧れてやっちゃう人もいると思う。
俺の場合は、特に憧れとかはないけど、周りに偶然関西弁?(細かく言うなら福岡とか京都とかの方言なのかもしれない、俺にはそれらの違いがききとれない)を喋る人が身近にちょっと居たからか、たまーにイントネーションが、無意識に関西になることがあるし、関西弁の人といっしょにいると流される、けどそんな、〜やねん〜なんでやねん〜みたいなことは、言わない…せいぜいアクセントの位置とか、あとは標準語だと思って関西弁の単語を覚えていたことはあったかな、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生まれも育ちも都会の夫が、関...
-
わざと関西弁を使う夫が正直う...
-
待っとるって関西弁ですか?
-
送らして・・・と言う表現
-
関西人同士が関西弁で会話して...
-
方言
-
関西人はLINEやメールも関西弁...
-
「なんやかんや」は関西弁ですか?
-
関西人が話す標準語はイントネ...
-
「個」と「ヶ」の違い
-
広島は昔は廣島という漢字だっ...
-
デモチの意味
-
「竹冠に代」 (笩)の読み方
-
新人は来ないで欲しい
-
仕事で新人に、長年勤めてる自...
-
「いらした」は、正しい尊敬語...
-
旧かなづかいの「る」に似た文字
-
福岡県糟屋郡、粕屋郡?
-
ラインでさりげなくデートに誘...
-
九州産業大学の文化祭 香椎祭 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ関西弁は標準語を話す人か...
-
めっさ、はどこの方言ですか
-
ビジネスでは「標準語」が普通...
-
わざと関西弁を使う夫が正直う...
-
方言について。なぜ、関東地方...
-
待っとるって関西弁ですか?
-
関西弁、かわいいねってよく言...
-
なぜ関西人は会社で関西弁を使...
-
標準語をどう思うか(関西人の...
-
「なんやかんや」は関西弁ですか?
-
生まれも育ちも都会の夫が、関...
-
送らして・・・と言う表現
-
関西人はLINEやメールも関西弁...
-
関西人同士が関西弁で会話して...
-
関西人だけど関西弁が話しづらい
-
関西弁の人ってどうして直さな...
-
YouTube動画のコメント、関西弁...
-
関東人のツッコミ
-
コラ!って言葉について質問です
-
最近、激しく関西弁がでてきま...
おすすめ情報
関西弁はそんなに移りやすいですか?