dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月職場結婚で結婚する上司と先輩がいます。
スゴイ楽しみにしてたのに先日どん底に落ちました・・。

先輩から披露宴の余興でみんなで歌うことになったから
って言われました・・。

自分ホンットに歌ダメなんです。人前で唄うのが!
何においても死ぬほどイヤなんです。

もう言われた時には歌はちょっと苦手なんで・・
とは言いましたが大丈夫だ~と軽く流され・・

多分8人くらいで唄うと思うのですが披露宴では
人数分とかそろえないですよね?マイク。もし2つマイク
とかでみんなで唄うとかじゃなくて1人ワンフレーズずつ
とか言われたらなんて考えるともう・・(>_<)

しかも2,3回カラオケで練習するとか言ってるんです。
新入社員だし先輩とも仲良くもないし口ごたえとか
できないしもうホントどうしたらいいか・・

そして歌は花花って言ってたんですけど、多分あ~よかったな~って曲だと思うんです。サビしか知りません・・。

サビだけでもひとりで唄ってみたけどこんなの無理です・・。
因みに人前が唄うの+かなりの音痴でダメなんです!
アドバイスお願い致します!

A 回答 (4件)

たいへんな思いをされているようですね。



でも大丈夫!

8人もいれば、「マイクを離したくない」お上手なタイプのかたは、きっといらっしゃいます。
その方を中心に、あとのメンバーは、上手いならハモリ、上手くないならダンス(おおげさに踊ってもいいし、軽く手をふるだけでも、暗い表情で突っ立っているのとはかなり違います!!)と、担当をわければよいのではないでしょうか。

また、わたしもうちの家族もわたしの友達も、披露宴で歌や演奏などを細かくおもいっきり真剣に聴くタイプなのでよくわかるのですが、
音色がそろっている・音程が合っているよりも、
リズムが揃っているほうが、「練習してきたなあ!!」と、感動を誘います。
上手いひとが手を抜いているのはすぐわかります。
下手な人が練習してきたようすも、すぐわかります、
好感度たっぷりです。

歌の構成(どこで2番に入る、とか、サビを何回繰り返すとか)は、きっちり、覚えていったほうが良いです。
歌詞も、暗記していったほうがいい。
そのほうが、カラオケで画面の字が見えていても、より、落ち着いて息を合わせられるからです。


また、なによりも、これは
先輩と仲良くなるチャンスと捉えましょう。
これから、仕事ももっともっと楽しくなると思います。
わたしも、ちょっとだけわだかまりのあった友達と、いっしょに出し物に出ることになって、練習する間にまた友情が深まったことがあります。

チャンスを下さった新郎新婦に、感謝して、思いっきり楽しんでほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした!
と心強いアドバイスも参考になりました!
ハモリは最初案が出ましたが普通に唄うことになりまして^^;
花花自分の音楽観にない音楽でしたがガンバって借りました!しかもシングルなくてアルバムを・・^^;

当日も会社の営業の人とかも入ってくれたんで
そんなに緊張しないでできたんでよかったです。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/11 23:49

はっきり言って、披露宴では誰も歌なんか聞いてません。



恥ずかしそうに歌ってるのが一番格好悪いんで、とにかく堂々と歌ってください。

過去に同じような質問がたくさんあるので参考にどぞ。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=619680

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=619680
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみませんでした!
会社の人は前だったんで結構見られてましたが
多分あんまり聴いてなかったみたいです!
よかったです~
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/11 23:42

無理やり歌わされるのはきついっすね。


でも、8人くらいならスタンドマイク三本くらいでみんな一緒にうたうんじゃないですか?
歌が下手なのを気にしてらっしゃるようですが、気にしないで、やっつけでやっちゃいましょうよ。
別にうまさを求められているのではなくて、盛り上がることを求められているのですから、逆に音程どっぱずれでやってしまったほうがもりあがったりしないでしょうか。
むせきにんですいません。
でも気にしていてもしょうがないですよ。
がんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいホントに申し訳ないです!
2人一組で相手の先輩が上手い人だったんで
よかったです^^;
励ましの言葉も重ね、
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/11 23:39

今まで、披露宴で一人ずつ順番ってのは見たこと無いな。


というわけで、全員で一斉に歌うものと考えていいのでは?ちっちゃい声でも、一生懸命歌って、お祝いしてあげてください。かなり上司・先輩喜んでくれるとおもいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れてしまってホントに申し訳ないです!

結果、2人一組サビはみんな、あるフレーズは一人という
風になりまして、、カラオケものりきりました。
やっぱり結婚式すごいよかったです!!
いい思い出になりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/11/11 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!