
今日パソコンを使用していたら突然、「ポン」という音がするようになりました。
いわゆるビープ音というものとは違うようですが、対処法が分からず困っています。
録音した音声を添付しておくので聞いて下さい
具体的な症状は以下の通りです
・音量をさげると音も小さくなる(消音にすると聞こえなくなる イヤホンをつけるとイヤホンから聞こえる)
・「ポン、ポン、ポン」と1秒おきくらいで音がする時もあれば10分に一度くらいで音がする時もある
・パソコンを起動してから何も触れないでいても音が鳴る
・再起動しても改善しない
使用しているパソコンはDELLのInspiron 15R NI65T-Rで、OSはウィンドウズ7、CPUはCORE i5 です。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私も同じことでこまっています。
使用しているパソコンはSONYのVPCL119FJ/S、OSはウィンドウズ7です。全く同じ音がoperaの使用中に起こります。ですので、わたしはすでに解決をあきらめて、IE9やCHROMEを
利用していますよ。そちらに乗り換えてはいかがですか。
No.6
- 回答日時:
回答、4番です。
補足、読みました。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/00201716989/SortID=861 …
上の、ページの、ノートPCの、場合、スピーカーへの、
電源供給の、遮断設定が、あるらしく、異音の、原因だと、
特定しています。(PCの、設定が、切り替わる、時の、音)
参考に、して見て下さい。
上が、原因で、聞こえなかった物が、聞こえる様になったのは、
回路の、劣化も、考えられます。
(まさかとは、思いますが、OSの、アップデートに、含まれて、
いたりして)
気になるのは、
>「ポン、ポン、ポン」と1秒おきくらいで音がする<
ですが、オーディオアンプなどの、コンデンサーの劣化
で、同じ、症状を、確認しています。
メディアプレーヤーでの、音楽等の、再生に、
支障は、出ていないのでしょうか?。
だとしたら、回路の、故障による原因は、薄いように、思われます。
ちなみに
あの音って、マイクの、口に、何か、物が当たる音に、
似ていますが、心、辺りは(笑い)。
この回答への補足
2度目の回答ありがとうございます
音の発生するタイミングは不規則で、1秒おきくらいで発生することもあれば、1時間に1回くらいの時もあります。ただ、1秒おきくらいで発生することはほとんどありません。(あくまで今のところですが・・・)
音楽などの再生はちゃんとできます。ただ、再生中も異音が発生することはあります。
マイクの口に何か物が当たる音に似ているとのことですが、パソコンと録音機器をケーブルで直接つないで録音(ラインレコードって言うんですか?)しているので、物が当たっている音などではありませんし、私自身何回も聞いている音とまったく同じ音が録音されています。
ひとまずNo.7で教えていただいた通り、「サウンド無し」を選択して様子を見てみます。(ちなみにイベント音をすべてテストしてみましたが、該当するものはありませんでした。)
No.5
- 回答日時:
心霊現象です。
霊能者にお払いをしてもらってください。
・・・というのは冗談ですが夜どこかで某らの音が鳴るという事はよくあります。
これに関しては恐らく説明できる人はいないと思います。
No.4
- 回答日時:
電源、バッテリーを、外部接続機器、全て外して、
電源ボタンを数回、押してみる。
考えられるのは、回路の、帯電(?)。
原因
軽いショートや、回路の故障、等による、コンデンサー
の、異常動作。
前者なら、外部接続部、の掃除、pc本体(出来れば中身も、
ノートなので、難しいかも)の、掃除。外部接続の、機器の
正常(壊れていないか)動作の、確認。
後者なら、修理に、なると思います。
他
電気機器の、外部ノイズ。
外部ノイズで、指摘された、ような、音は、聴いた事が、
ありませんが(笑い)。
上の対策で、問題が、解決しなければ、コンデンサーを、含む、
回路の、故障が、考えられます。
この回答への補足
素人なので中身の掃除は怖くて出来ません・・・
これまで色々と試してみたところ、オペラを起動している時だけ音が発生するようです。(IEを起動しても音は鳴りませんでした)
最初に質問した時に「パソコンを起動してから何も触れないでいても音が鳴る
」と書きましたが、これは勘違いだったようで、正確には「オペラを起動していると、何も触れないでいても音が鳴る」です。
コンデンサーや回路の故障でも、このようなケースはありえるのでしょうか?
追記:システムリカバリメディアを使用して出荷時のイメージに復元といううものをやってみたところ、直ったかに思えたのですが、2日経ったらまた音が鳴るようになりました。
No.3
- 回答日時:
うちのは もうちょっとかわいく ぽん! って喋ります、 というか そういう音がします。
どういうときかというと、ネットにつながったとき。
無線を使っているので、パソコンがルーターの信号をキャッチして、ネットに接続をして、官僚をすると ポンってなって、ネットができます ってポップアップが出てくる。
パソコンの調子が悪くて、ルーター側の電源を切ったり入れたりすると、そのたび 回線接続をパソコンがやるので、 ポン って音を出します。
このパソコンの仕様なので、どうしようもないです。
あと、USBでi-Podをパソコンから充電しているのですが、接続が悪くて、不安定で時々 接続がキレちゃうんです。
するとポン って音がして、ちょっと触ると、また接続するので ポン となり、手を離すと断線して ポンってなり、、、、
って ポンポン音で 接続・切断したことを知らせます。
1秒おきくらい。接続が不安定なので ふらふらしていて それでつながったり断線したりするので 何度もポンポンいう。
携帯も同じ形状でパソコンからも充電でき、携帯のコードを使ってi-podの充電するようにしたので、接続・切断の合図の音はなりません。
もしかして、パソコンにつながっているどれかの接続が不安定なんじゃないでしょうか。
それぞれをいじってみて ポンってなったら、そいつが断線しかかっているのが原因じゃないかと。
あ。。。メーカー名みて やっぱりって思いました。
うちのパソコンもdellなので dellパソコン独自の警告音ですね。
この回答への補足
パソコン本体には何も接続していません。無線LANでネットに接続しているだけです。
自分のパソコンでは「パソコンがルーターの信号をキャッチして、ネットに接続をして、官僚をすると ポンってなって、ネットができます ってポップアップが出てくる」ということはありません。
Youtubeなどの動画もスムーズに見られるので、ネットの接続に問題があるわけではないと思います。
さっき色々試してみたところ、インターネットブラウザのオペラを起動したら頻繁に音が発生しました。
でも4ヶ月以上まったく同じ環境で使ってきて、今まではなんともなかったので不思議です。
No.2
- 回答日時:
msconfig画面でStartUpとかServiceとかを暫時的に休止させてみても、状況の変化は認められませんか?
この回答への補足
やり方が合ってるか分かりませんが、msconfig.exeというのを実行してシステム構成というものを開き、StartUpとかServiceをそれぞれ「すべて無効」にしてみましたが、変化はありませんでした。
さっき色々試してみたところ、インターネットブラウザのオペラを起動したら頻繁に音が発生しました。
でも4ヶ月以上まったく同じ環境で使ってきて、今まではなんともなかったので不思議です。
No.1
- 回答日時:
バックグランドで何かのソフトが動いているのではないですか?
音の感触や、貴方の書いた内容からすると、ネットワーク関連のアプリが動作している可能性があります。
例えば、無線LANの接続可能合図か、切断合図。
それとか、ウィンドウズ・ライブ・メッセンジャーとかなど。
それか、サウンド設定を探して見て、何に設定されているか、探るのも方法かも知れません。
悪い物じゃ無いのは、確かなようです。
この回答への補足
悪いものではなさそうなので安心しましたが、気になって仕方ないです。
パソコンにはあまり詳しくないので「サウンド設定を探して見て、何に設定されているか、探る」というやり方が分かりません・・・
さっき色々試してみたところ、インターネットブラウザのオペラを起動したら頻繁に音が発生しました。
でも4ヶ月以上まったく同じ環境で使ってきて、今まではなんともなかったので不思議です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンが「ポンポン」とうるさい!何で?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
パソコンから謎の効果音がなります
デスクトップパソコン
-
ポロロン、ポロロンとうるさいです。
中古パソコン
-
-
4
パソコンがモニターがスリープになると、1分おきに音が鳴ります
デスクトップパソコン
-
5
外部モニターを接続するとデスクトップのアイコンの位置が変わる
モニター・ディスプレイ
-
6
パソコンからパンという乾いた音がしたのですが、これって電解コンデンサの
BTOパソコン
-
7
Windows10がスリープ中に、3分毎に「ポロロン♪」と警告音を鳴らす件
Windows 10
-
8
PCからのポロロン という音が気になります。
ノートパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
ニコ生配信方法について
-
ICレコーダーで録音した音をP...
-
このトラックのオーディオ でBl...
-
USBオーディオ変換アダプタで、...
-
HPのDJ430プロッターでWin10.か...
-
Hubを通すとパソコンは遅くなる...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
家庭用DVDプレーヤーから外部ス...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
iPodをコンポで聴く
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンから「ポン」という音...
-
ウェブカメラを接続すると音が...
-
DELL XPS8100 ビデオカード
-
複数のオーディオインターフェ...
-
kenwood u363 のオーディオを使...
-
TASCAM製US-122Lから音が出ない...
-
Hubを通すとパソコンは遅くなる...
-
光学ドライブを2台接続ってでき...
-
レコードプレイヤーをphono端子...
-
サウンドブラスターg3をps4 sli...
-
ビデオテープを再生して…。
-
USBオーディオ変換アダプタで、...
-
XPモードの不具合について
-
組み立てPCの音がでない
-
ビデオキャプチャーカードから...
-
windows8対応のものは8.1では使...
-
SE-U55SXとMDR-DS7000の接続に...
-
突然スピーカーから音が出なく...
-
ICレコーダーで録音した音をP...
-
2台のPCを使用してBIOS画面をキ...
おすすめ情報