
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
USB 機器の取り付けと取り外しの音のような気がします。
USB 機器を接続していて、上手く認識できずに繰り返し音が鳴ることがあります。ドライバが適用されていない場合は、正しいドライバをインストールすると直る場合があります。ただ、デバイスが正常に認識されないと、ループになる場合があります。私のノートに使っている USB3.0 の PC-ex カードで取り付けと取り外しの音が永遠に繰り返されます(笑)。
USB のインターフェース関係のトラブルでしょう。下記で解決した話が載っていますが、本当に解決したと言えるのかどうか(笑)。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9964146.html
原因は不明ですが、Windows Update でドライバが知らず知らずに更新されてしまって、それが現状と不適合になっていることがあるかも知れません。一度 USB のドライバを削除してみて、再起動したらどうなるでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「ポロロン、ポロロン」ってスピーカから出る音ですよね? それなら当然スピーカをミュート(音量ゼロ)にすれば消えますよね?
その音はWindows起動直後から鳴りっぱなしですか? 又は何か操作した後から鳴りっぱなしになるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンがモニターがスリープになると、1分おきに音が鳴ります
デスクトップパソコン
-
Windows10がスリープ中に、3分毎に「ポロロン♪」と警告音を鳴らす件
Windows 10
-
PCからのポロロン という音が気になります。
ノートパソコン
-
-
4
何もしてないのに、外付けを抜き差ししたような音が鳴る
Windows Vista・XP
-
5
パソコンから「ポン」という音がします(音声添付)
Windows 7
-
6
パソコンから謎の効果音がなります
デスクトップパソコン
-
7
PCに5台のモニタへ出力するためには、推奨のGPU(ビデオカード)は?
ビデオカード・サウンドカード
-
8
dynabook BIOSが表示されない
ノートパソコン
-
9
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
10
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
11
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
13
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
14
光学ドライブなしのPCでのwindows7の再インストール
ノートパソコン
-
15
PC掃除後モニタシグナルが検出されない
中古パソコン
-
16
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
17
FMVのデスクトップPCが立ち上がらない。
デスクトップパソコン
-
18
ASUS P5B-Vマザーボードが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
plantronics m90 ペアリングできない
Android(アンドロイド)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Media Go オーディオ再生機器...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
ビデオボード(TEC-1VM)を動かし...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
VGAドライバを更新したら動画が...
-
WIN98でドライバの入手とインス...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
Windowsでガンマ調整ができる汎...
-
sis651チップのドライバ
-
YouTube動画再生でブルースクリ...
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
Realtek high definition audio...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
仮想PCで3Dオンラインゲームを...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
intelのグラフィックス・ドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
Geforce 1060→1080へ換装しまし...
-
グラボドライバー 二つ
-
グラボの交換(テスト)
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
ディスプレイアダプタの無効の...
-
PCのメイン基板交換後に指紋認...
-
グラボのドライバーを更新した...
-
PC版のFF14が重くなってしまった
-
起動時にコントロールパネルが...
-
nvidiaの安定するドライバを教...
-
デルのドライバのダウンロード...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
pcのグラボについてです 自分は...
-
nvidiaドライバ インストール...
おすすめ情報