
教えてください。
Windows7からwindows10へアップグレードを試みた際に、以下の警告が出ました。
「このデバイスは、Windows10で互換性がありません。詳細については、製造元にお問い合わせください。 Intel® Graphics Media Accelerator HD(Intel Corporation)。お使いのディスプレイでは、Windows10で問題が発生します」
パソコンの機種は、 PC-LL750BS1YB
※お聞きしたいことは、
1、このままWindows10をインストールしたら、どのような現象が起きるのでしょうか?
2、ドライバを更新するなどの方法はあるのでしょうか?
【インテルで調べたところ、「ご使用のコンピューターには、コンピューターの製造元がカスタマイズしたドライバーがインストールされています。インテルドライバー&サポート・アシスタントは、このドライバーをアップデートできません。」との結果が出ました】
よろしくお願いします。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
まだ、アップグレードはされていないようですね。Windows 10 64bit にアップグレードする際は、元の Windows 7 も 64bit である必要があります。32bit の Winodws 7 から 64bit Windows 10 にはアップグレードできません。32bit は 32bit、64bit は 64bit にしかアップグレードできません。また、Windows 10 ではメモリが 4GB 以上使える 64bit が基本のようです。
古いハードウェアは、ドライバのサポートがないのでクリーンインストール時はどうにもなりません。アップグレードした場合、古い OS のドライバが残っているので、再適用の可能性があります。
私のところにも、Core2 Duo の古いノートパソコンがあり、それを Windows 10 にアップグレードしましたが、案の定グラフィックのドライバが無くて解像度が上がりませんでした。それを、ANo.5 の方法で残っているドライバを再適用して動かしています。Windows 7 の 64bit のドライバならかなりの確率で動くようです。
アップグレードして動作しなくなるものは、TV チューナーなどがありますけれど、質問者さんのノートパソコンには付いていないので関係はないですね。アップグレード時に削除されるソフトウェアが表示されますので、それを見て下さし。それらが、互換性の無いものです。
ハードウエアとしては、Windows 10 にアップグレードする要件は僅かなものです。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
現実には、デュアルコア以上で、メモリは 4GB 以上、HDD/SSD は 64GB 程度あれば OK でしょう。私は、CPU が Atom 4コア、メモリ 2GB、eMMC 32GB というノートパソコンを持っていますが、それでも Windows 10 64bit は動作しています。メモリが少ないため動作が遅いのと、ストレージが 32GB しかないので Windows Update が進まないのが悩みの種ですが(笑)。
あと、Windows 10 にアップグレードする前に、Windows 7 のイメージバックアップを下記のようなバックアップソフトで取っておいて下さい。アップグレード後、30日間は元に戻せるのですが、それ以降は戻せなくなります。そのような場合、イメージバックアップを取っておけば、使っている環境にすぐに戻すことができます。ただし、リカバリで構わない場合は不要です。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← AOMEI Backupper Standard
https://forest.watch.impress.co.jp/library/softw … ← EaseUS Todo Backup Free
ご親切にありがとうございます。
ご指摘の通りアップグレードまだ、行っておりません。
年末に行おうと思っています。
それと、再セットアップ バックアップ ファイル転送を行いました。
USBに付けるSSD?記憶放置 500Gも購入 金銭が高くつくだけで
無料でWIN10のOSの配布の意味は、パソコン業界儲かるよねと苦々しく思っています。
パソコン辞めて、スマートホン1本にしようかと 思案中です。
OFFICEのソフトも(2010)切れるので 抜本的に考えようと思っています。
愚痴 言ってすみません。
年末に air_supplyさんに教えていただいた方法試そうと思います。
No.9
- 回答日時:
・・・追記・・・
PC-LL750BS1YB
の発売日は2010年6月17日
(https://kakaku.com/item/K0000118162/ から)
生産は恐らくこの1年後に終了。
そこから5年間の製品サポート延長期間が発生。
すると、
2016年6月17日にはサポート終了。
買い直せと言うのはすでにこの頃から言われている。
あと、Windows 10に対応しないのはMicrosoft社とNEC社の意思ではない。
むしろIntel社の意思である。
ドライバーが提供されないのは、
「こんな古いCPUはもうサポートしないよ」
と言っているってこと。
・・・余談・・・
画面解像度が下がるだけなら良いんだけどねえ。
NECはIntel社から提供されたドライバーを自社でカスタマイズしてるはずです。
画面以外にも他の機能が使えなくなる可能性があります。
自己責任でアップグレードする場合は、その点も理解しておきましょう。
ありがとうございます。
NECでカスタマイズされています。
しかし、NECでは、どのような事象が出るか明らかにはしてないし、行わないとの事です。
銀鱗さんの知っておられることで、想定される事象を教えていただけないでしょうか。
年末に「エイヤ-」で、アップグレードを行ってみようと思います。
よろしくお願いいたします。
No.8
- 回答日時:
グラボなら、解像度が正しい解像度にならない。
あとは、パフォーマンスが大きく低下することがある。
ぐらいですかね。
Windows10なら、基本的に最適なドライバを自動的にインストールされますから、OSのバージョンアップ後に正しいドライバが入る場合があります。
メーカーがWindows10へのバージョンアップをサポートしていない機種のために自己責任でバージョンアップするしかありませんので。
ただ、発生する不都合に不満を覚えるなら、残念ながら自己責任でのバージョンアップにはむいていませんよ。そもそも、人柱に近い行為ですからね。
おとなしく、あきめらて、Windows10のPCに買い換えて下さい。
No.7
- 回答日時:
グラフィックの解像度の問題ですね
どうしても10にしたいならチャレンジしてみる事ですね
こればかりは試してみないと分かりません
もしかしたらWindows10内に有る別のドライバが対応するかもしれません
サポートされていない古いメーカー製パソコンには この様な問題が多々有りますね
(メーカーは 新しいOSには 新しいパソコンを買えと言う気持ちが有るのかな?でも出来るだけ壊れるまで使いたいですね)
9年も前のパソコンだから難しい部分も有ります
ただ 元々が7だからドライバ的には10も近いのですが ん~悩み所ですね
(付属のソフトが使えなくなる事は多々有りますから注意して下さいね 特にNECオリジナルソフトは ほとんど使えない可能性が大)
No.5
- 回答日時:
Windows 7 から Windows 10 へのアップグレード自体は成功したのでしょうか? それならば、グラフィックスのドライバだけの問題だと思います。
お使いのパソコンは、NEC Lavie PC-LL750BS1YB ですね。
http://121ware.com/navigate/support/productsearc …
1. 発生する症状は、解像度が上がらないことがあります。現在の状況はどうなんでしょう。内蔵ディスプレイの解像度は、WXGA 1366×768 ドットですので、それ以下になっていませんか? 「ディスプレイの設定」 で解像度が 1366×768 の設定がない場合、グラフィックスのドライバが正常ではないです。またその場合、外部ディスプレイを接続しても表示されない可能性があります。
2. Windows 10 用のドライバが公開されていない場合は、クリーンインストールするとグラフィックスドライバがありません。幸い、アップグレードしているので、古い Windows 7 のドライバが残っていると思います。下記の手順でそのドライバを呼び出し適用してみて下さい。それで、正規の表示に戻ることができるかも知れません。
左下の旗マークを右クリックし、その中から 「デバイスマネージャー」 を選択して下さい。
① 「ディスプレイアダプター」 を選択し、そこに表示されている "ディスプレイアダプター" をダブルクリックして下さい。
② 「ドライバー」 のタブから 「ドライバの更新」 を選びます。
③ 「コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索」 を選択します。
④ 次の画面で 「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」 を選択します。
⑤ 次の画面で 「このハードウェアのためにインストールするデバイスドライバーを選択してください。」 で表示されるリストの中から、[Intel Graphics Media Accelerator] を探し、それを選択してください。複数ある場合は、最新の日付を選んで下さい。
⑥ 「次へ」 を押し、後は指示に従ってインストールして下さい。
これは、既にインストールされているドライバを適用する方法です。この中に、「Microsoft 基本ディスプレイアダプター」 と言うのがあると思いますが、これが現在のドライバで解像度が低いものです。
上記に流れにならない場合は、残念ながら Windows 10 でのドライバの再適用は難しいです。勿論、現状で不具合が無ければそのままでも構いません。Windows Update でドライバの更新ができないので、同じ様なメッセージが表示されるかも知れませんが、実質問題が無ければそのままお使いになって下さい。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> 1、バックアップを取っていれば復元できるのでしょうか?
単なるファイル(データー)であれば、用意したフォルダーにコピーするだけです。
ブラウザーやメールの場合はそのアプリ次第ですが、
Firefox(ブラウザー)やThunderbird(メールソフト)であれば、Profilesの適用にって、
完全再生できます。
2、「特別なドライバーは無くなるので、動かない部分が発生したりする。」は、
ほぼ普通に使える状況なのでしょうか?
⇒ 「ほぼ」という範囲内、です。個人で変わると思いますが。
小生の経験では、ノートPCですが、タッチパッドとBluetoothが使えなくなりました。
各々メーカーサイト提供のドライバー(Win10対応)でも無理でした。
しかし、元々マウス派だったので、影響はありませんでした。
Bluetoothも、有線に変えれば問題無いです。

No.3
- 回答日時:
メーカー製PCで、Windows10の為のドライバー更新ファイルを出していないのが殆どです。
今まで使っていたソフトも使えなくなる事もあります。
手持ちのPCはBIOSのバージョンをアップしてから、Windows8.1が精一杯です。
Windows10をクリーンインストールして、別途のソフトを試すしかないです。
>>PC-LL750FS1KB 使っています。
Windows10にアップしても、何かのソフトが邪魔をして起動しない事がよくあります。
よく、BIOSの時点でフリーズします。
No.1
- 回答日時:
> 1、このままWindows10をインストールしたら、…
Win10は、インストール前に、そのPC要件(仕様)を検査し、
それが不適合であれば、インストールができません(進まずに停止します)。
事前に、PC要件を確認してください。ご参照、
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
> ドライバを更新するなどの方法はあるのでしょうか?
提供側が用意していないと、当然ながら、出来ません。
これを避けるには「引継ぎ」ではなく「新規インストール」を選択してみてください。
標準的なドライバーはWin10に含まれています。
なお、新規インストールでは、
その前に、必要なデーターはバックアップすること。
アプリの殆どが消えるので、再インストールが必要。
特別なドライバーは無くなるので、動かない部分が発生したりする。
等に注意してください。
ありがとうございます。
お聞きしたいことが2点あります。
1、新規インストールをしたら、既存のソフトや受信したメール等もすべて消えてなくなると思うのですが、
バックアップを取っていれば復元できるのでしょうか?
2、「特別なドライバーは無くなるので、動かない部分が発生したりする。」は、ほぼ普通に使える状況なのでしょうか?
以上の2点を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオカードのドライバについて
-
PCでの録音について
-
テレビ出力ができません
-
グラボが先?ドライバが先?
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
PCツナイデント(パラレル)のW...
-
GeForce6200のアップデートなの...
-
Windows7からwindows10へアップ...
-
画面は映るがグラボのドライバ...
-
「VGA NVIDIA(R)GeForce(R)GTX7...
-
オンラインゲーム中の強制再起動
-
Windows7から10にしましたが...
-
WinFast 3D S3500/S3500ZXのWin...
-
ATIドライバについて
-
グラボないのにドライバは動いてる
-
SSD導入
-
Windows2003Serverをインストー...
-
NVIDIA GeForce FX 5200のドラ...
-
sigma tel audio
-
RadeonXpress200M
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボが先?ドライバが先?
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
DELLのノートPCでテレビにHDMI...
-
認識しているビデオカードから...
-
ディスプレイアダプタの無効の...
-
起動時にコントロールパネルが...
-
SDカードが読み込めません
-
ASIOドライバのトラブル
-
WIN98でドライバの入手とインス...
-
グラボのドライバーを更新した...
-
このNVIDIAグラ~windowsとの互...
-
GeForce2MXのドライ...
-
バイオノートZ505のリカバ...
-
電源が切れなくなりました
-
CD-Rドライバのトレイが永遠に...
-
PCゲームグラフィックの表示が...
-
Direct3Dデバイスの作成に失敗...
おすすめ情報