dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2つのデスクトップを使っています。

一方はSONY VAIOで接続端子はHDMI、アナログRGB、パラレルD-sub25pinとなっています。色が大変きれいです。OSはVistaです

もう一方はFrontierですが、接続端子はD-sub15pin(アナログ)x1/DVI-(Iデジタル)x1/HDMI出力(タイプA)x1となっています。色はVAIOに比べて相当落ちます。OSはWindows7です。

いずれSONYのモニターを使いたいのですが、Frontierの接続端子がSonyに使えますか。実際引き抜いて調べればいいのですが、ちょっと気がかりなので、お答えいただければありがたいです。

A 回答 (2件)

色の違いはモニタの違いでしょうね


ビスタやセブンなどのOSによる発色の違いはありません
SONYの方はグレアタイプの液晶ではないですか?
これは発色は綺麗ですが写り込みが激しくて目が疲れます

接続端子が同じならば問題なく接続出来るハズです
接続した後、画面解像度をモニタに合わせて変更して下さい

唯一心配なのは、メーカー製パソコンは、端子は同じでも内部で規格を替えている場合があります
これは接続する前に確認は出来ないので、接続してみるしかありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
パソコン音痴なので助かりました。

お礼日時:2013/01/15 10:45

>Frontierの接続端子がSonyに使えますか


 ・モニター側の入力が、DVI-I、HDMI、なら問題ないですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題ないようなので安心しました。
いつになっても機械が苦手です。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/15 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!