電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

妊娠9ヵ月の妊婦で4月に出産予定です。

今住んでいるところは市内で、産院も自宅から15分のところにあります。
初めは実家の両親に『3月にはこっちに帰って来なくちゃね』と言われましたが、実家は自宅(と産院)から車で1時間の距離だし、両親は働いているので昼間陣痛が来たらわざわざ遠い所からタクシーで行くのは嫌だし、自宅なら、近所に旦那の実家があり、義母も助けてくれるので、出産を終えてから実家に帰ることにしました。

が、里帰りに対して不安なことがたくさんあり、毎日こんな時間まで眠れずにいます。

実家は両親が働いているから、手伝ってもらう意味がないんじゃないか?
自宅だと、義父母が近くにいて助けてもらえるし、旦那も仕事柄、昼間帰宅できたりします。
母は夜8時を過ぎないと帰らないし、私のご飯は誰がしてくれるの?と自分の心配ばかりして自己嫌悪してしまいます。

そして何より嫌なのが母の喫煙です。父は私が妊娠し里帰りすると決まってからきっぱりとタバコを止めました。が、母は未だに止められず、それが一番の悩みです。
勿論、私の前では吸いませんし、赤ちゃんの前でも絶対吸わないのは分かっていますが、臭いを感じますし、いちいち言うのも可哀相だしストレスです。

姉は県外なので里帰り出産をせずに、1ヵ月か2ヵ月程して帰省してきました。その時の母の態度は、いちいち姉の行動に口出しをして姉をイラつかせていたので、私も同じ状況になると思うと本当に腹が立つし憂うつです。

産まれたての赤ちゃんと生活をしていないのに、姉のときと同じようにされたら、とか、まだ生活をしてもいないのに、毎日イライラしてしまいます。
友人もみんな喧嘩したよーと言ってましたが、同じようなものなのでしょうか。
里帰りのことを気楽に考えているだろう両親に腹が立ちます。
だけど里帰りはするつもりでいます。

ストレス発散になるような、また、両親に対して、喧嘩にならないためのアドバイスなどあれば教えてください。

長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

A 回答 (3件)

あなたももう親なんですから、いくら親といえども譲りたくないことは譲らないほうがいいです。


「親だから」「娘だから」って甘い顔をしてるとやれ「チャイルドシートなんてすると可哀想」「目の前でタバコを吸わなきゃ吸ってもいいでしょ」って甘えが出てきます。
今嫌に思ってるなら、産後は余計に赤ちゃんを守りたい母性本能が過剰に出てきますから余計にイライラすると思います。
(動物が子供を産んだら必要以上に人間や外敵を警戒するのと一緒です)

喧嘩になってもいいんですよ。それが親になった証なんですから。
でもそれはケンカなんかじゃなく、成長の証。娘じゃなくもう親なんだ、ってことを親に認識させるためにもちゃんと言いたいことは言った方が良い。逆に親の顔色を伺っていつまで経っても親が悪いと思うことも言えない、って方が問題です。
自分の育児方針に従えないようでは子供には会わせられない、そのくらい言えるくらいに強くならないと。

>私のご飯は誰がしてくれるの?と自分の心配ばかりして自己嫌悪してしまいます。

自分ですればいいんじゃないですか?お姉様と同様、床上げが終わった産後1ヶ月後にでも帰省すればよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

背中を押してもらったような気持ちです。まさしく、動物の本能のような母性が出てきて全てが敵のように思えます。
赤ちゃんを守れるのは私しかいないから、きっぱりとした態度で両親と向き合いたいと思います。

里帰りは産後すぐにする、というのは変えないので、床上げまでは意地でも動かずに、料理などは両親にやってもらって、わがままになろうって思いました。そんな意味でアドバイスをしていただいたわけではないかなとは思いますが…すみません。
でも、なんだかちょっと強い気持ちになれました。
今日はゆっくり眠れそうです!
本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/03/03 00:50

>だけど里帰りはするつもりでいます。



なぜ?
この理由がど~~~~してもわからないのですが。
あ、突っ込みどころではないのかな。

でも、質問が、「喧嘩にならないためのアドバイスなどあれば教えてください。」であるのならば、里帰りをしない、という回答になると思います。

あ、「里帰り」の定義ってなんでしょう?
出産は自宅近辺ですもんね。何日間滞在するのかしら?
自宅に住んでおいて、普通に遊び良いったら良いのでは?
2~3日とか。1週間でも。
1時間の距離なら近いですし、週末等にちょくちょく帰るとか。

なんかね、里帰りはするもの、って思い込んでませんか?
基本的に産後の大変な時期は夫と共有すべきです。
どうしても夫婦で解決できない問題がある場合(入院中の上の子の世話とか)に、実家など周りに頼るんだと思いますよ。
一人目で、しかも夫は日中帰ってこられて、義実家も近い、もはや里帰りする理由が見あたりません。

その上で、親孝行のつもりで行く、っていうのは賛成です。
私も一人目の時に産後1か月くらいの時に1週間実家に滞在しました。
手伝ってもらうためではなく、実家近辺の皆に赤ちゃんを見せるために。
そのくらいがちょうどいいと思いますけど。

2人目の時は上の子の世話をお願いするために、里帰り出産しましたが、両親は働いてるし、祖母の介護とか、犬とか、いろいろやること多いから、ラクではなかったです。
(もちろん私はもともとラクするために里帰り出産したわけじゃないので良いのですが・・・)
喧嘩もしましたよ。祖母と喧嘩して大泣きしました。(産後は涙もろいです)
あ、父とも。育児方針とかで揉めて。結構、気疲れします。

だから、回答するにあたって、あなたが何を言われようと産後すぐに実家へ行く!と言われている理由を知りたいところです。(実は上の子がいるとか?犬でも飼ってるとか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親孝行のためです。母は、男の子の孫ができることに、並々ならぬ喜びがありまして、里帰りするのが絶対だと思ってた節があります。
私も賛成した頃は、こんなに憂鬱に感じておらず、里帰り中は旦那も私の実家に帰るので、母の『里帰りするのが普通』という意見をそのまま受け取りました。

それが出産間近で不安が募って、里帰りの意味が分からなくなって(回答者様と完全に同意見です)でも私の帰りを(というか孫といられる時間を)あんなに楽しみにしている両親に、今更帰らない、あなたたちといるのがストレスだから、とは言えません。
私の性格上、言ったら今度は逆にそれもストレスになるのは分かってます。

昨日、姉が母に電話をして『里帰りする本来の意味をちゃんと分かってる?○○(私)は産後やから全く動けんのやで?だから料理はお父さんが絶対毎日すること、お母さんはごちゃごちゃ口出ししないこと!○○は言えんしストレス溜めこむ性格なんだから』と伝えてくれたみたいで。
初めは母は呑気に『そんなことない!あの子の性格はお母さんがよく知ってる』と言ってたみたいですが、やっぱり分かってなかったようです。
ちょっと大げさですが、こんな感じで、姉が言ってくれたおかげで私も気が楽になりました。

なのでやっぱり里帰りはします。母の愛情を踏みにじることはしたくありません。
ストレスを溜めないように、言いたいこと言って我が儘な1ヶ月にするつもりです。息子のためにも大らかな母さんになれるように頑張ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 03:42

まず、あなたの思うようにすればいいと思います。

思うようにというか、やっぱり便利さとか助けてくれる人がそばにいてくれるような環境がいいと思います。義両親や、旦那様が近くにいて、助けてくれて、あなた自身も遠慮なくできるのならそれがいいのかな。
あなた一人での体ではないのでそれがストレスになってあまり悩んだりしないように。。。。

お母さんにはやっぱり、実家に帰ると、一人になる時間も長いし、産院まで遠いからやっぱり自分的には今のままのほうが都合がいいし分かってほしい。産後実家に帰ろうと思っていると前もって伝えれば理解してくれるかな。。?
お母さんも出産を経験しているし、そういった気持ちはわかってくれるといいですね。お母さんの産後のお姉さんに対しての接し方は間違っているように思えます。唯一のお母さんも分かってくれないと腹が立ちますね。お姉さんが前もってお母さんの理解を得ていなかったのでそういうことになったのでしょうか。。
やっぱり娘に子供ができてすごくたのしみにしているのでしょう。なんというか、里帰りは一般的にみんなするみたいに思っているのかな?
それかお父さんはすこし理解あるようにとれますがどうですか?お父さんに伝えるのも一つの手かもしれません。
私は子供はまだですが、海外にいるので里帰りしたくてもできない状態なのでがんばるしかないです。でもこちらの両親、夫が助けてくれるので心配はしていません。親がどう感じているのかは聞いたことはないですが。
全くのアドバイスになっていなくてすみません。。><
元気な赤ちゃん生んでくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

姉はイライラしながらも、私が居たことでストレス発散できていたようです。里帰りは、親孝行と思ってやったと言っていました。私も、待望の男の子なので両親はすごく楽しみにしているから、里帰りしないのは考えてないんですが…
父は子供みたいな人だからアテにはしてません。が、料理は好きなので、頼もうと思います。

色々アドバイスをくださり、気持ちが少し落ち着いてきました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2011/03/03 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!