
嫁が初の出産を控えて嫁の実家に帰ることになります。自分の母親に言われたのですが、1ヶ月か最長で2ヶ月ぐらいですが、嫁さんと赤ん坊が世話になるわけですが、嫁の親に10万円ほど包んで渡しておけと言われました。当然、嫁さんの出産の身の回りに関わる物やある程度の金は預けるつもりでしたが、出産にはいろんな準備で、ただでさえお金が入用なのでそこまでは考えておりませんでした。これまでそういう話は聞いたこともなかったので、今どうしようか考えております。みなさんの経験上の話でもかまいませんので、やはりしたのか、いやいやそんなことはなかったなど教えていただけたら幸いです。

No.5
- 回答日時:
額はともかく、包むのが普通です。
最長2ヶ月ですか。1ヶ月で10万なら「え?上の子何人も連れて行くの?」ですが、1ヶ月で5万見当なら妥当じゃないでしょうか。
食費だけでなく、産前産後の検診や入退院の送迎、紙おむつやこまごまとした物の購入、準備万端のつもりでいても、買い忘れや急に必要になるものってありますし、以外とお金はかかるものです。奥様がお財布持ってて、そのつど払うって(自分が1人目でやりましたが)結構疲れますよ…。
ご家庭ごと財布事情はそれぞれなんで、額は前後してかまわないと思いますが、要は気持ちです。逆の立場だったらどうですか?
奥様の身内が長期滞在して、食事や身の回りの世話、送迎の付き添い等色々世話してるのに「身内なんだから当然」って態度されたら。
お金という形でなくても、後日温泉に招待するとか感謝の気持ちは言葉以外でも伝えた方がいいと思います。
No.4
- 回答日時:
姉妹の里帰り出産を何度か見ていますが
実家では母が1~2ヶ月のあいだ妊婦の健康管理に気を配り
なんやかやと身の回りの世話をして
出産後は乳児の世話も交代でみたりと毎回本当に大変そうでしたよ。
里帰りの初日に旦那様が一緒に挨拶に見えて
「妻と産まれてくる子供がお世話をかけますが、よろしくお願いします」
といって両親に包んで渡していました。
奥様は質問者さまのご実家に嫁がれたわけですから
そちらのお母様がおっしゃる金額を用意するのがよいかと思います。
No.3
- 回答日時:
一般常識的に包みますよ。
それはお金が掛かるからというより、「お願いします」という気持ちの問題です。
どちらにしろ、違う形にしろ戻ってくるものでしょう。
誠意を示す事が大切なのでは。
No.2
- 回答日時:
私も里帰り出産しました。
その時食費の名目で5万円を母親に渡しました。夫も私が里帰りをしている間自分の実家で夕飯を食べることになっていたので、夫の母親にも5万円渡しました。里帰り先の状況によると思いますが、気持ちとして少し包まれるといいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
里帰り出産。自宅に戻るには、...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
生後2ヶ月半で、車で3時間のと...
-
里帰り出産で実家に世話になる期間
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
娘の旦那の両親との付き合い方...
-
私の育児法に義母&義母の姉が...
-
御灯明料の金額はいくら?
-
義母の妊娠が発覚しました
-
義両親が泊まりに来るのが嫌…心...
-
「母の実家」の意味
-
4ヶ月の赤ちゃんがいる家に義...
-
里帰り出産。義両親に実家に来...
-
第二子の出産入院中、義母が自...
-
1歳の誕生日 餅 どちらの両親...
-
兄夫婦の妊娠を喜んであげられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こちらの意向を汲まずに里帰り...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
母が高齢。里帰り出産が不安で...
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
出産後の里帰りについて
-
里帰り出産で住民票を移すの?
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰り出産用の部屋
-
生後1週間時の車で3時間の移動...
-
初産で里帰りしないのは無謀で...
おすすめ情報