
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
赤ちゃんの誕生おめでとうございます。
里帰りはママの為でもあります。
出産は難産はもとより安産であっても母体へのダメージがとっても大きいのです。
妊娠出産を経て体は変化しています。出産したからといきなり元の普通の体に戻るわけではないんです。
『床上げ』といって3週間位は療養期間が必要なのです。
簡単な家事仕事でしたら構わないのですが、身重の体と違ってママも動けますし、周りも妊娠中と違って気遣ってくれません。
体調が良いことで動いてしまうと必要以上に体に負担がかかっていることに気が付かない場合もあります。
そうすると産後身体を壊したり、精神的に不安定なるなど色々な症状に出てしまうこともあります。
産後の療養を怠ると年を取ってから体調に表れることもあります。
母乳でしたら、1時間おきにおっぱいを欲しがったり、新生児だから寝てばかりと思いきや、そうじゃない赤ちゃんも
います。寝る間もないほど、赤ちゃんに手を取られる場合だってあります。
奥様が買い物や遊びに出られる暇があるかも疑問ですよ。
赤ちゃんの為だけではなく、奥様の為にも歓迎してくれる実家があるのなら、どうぞ里帰りさせてあげて下さい。
今回の里帰り以外でも、いつも生活する自宅の環境が赤ちゃんにとって衛生的で安全な空間を保っているなら、
たまに行く妻実家が多少不衛生でも、赤ちゃんに心配なアレルギーなどがない限り、あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/09/10 19:13
日は過ぎて現在
実家に帰ってますが
できる限り清潔に(ウィルスだけは絶対)
の状態にしています
まだまだ心配ですが
神経質にならないように
しています(*^^*)ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
何か大変そうですね・・
でも 奥方もそこで育ってられるので
その程度には大丈夫なのかも・・??
もしも子供さんに何かあれば さすがに危機感を持つかも??
私も最初のお産の時に 実家に1か月くらい戻っていましたが
母も他の孫育てでくたくたで 掃除機は全く掛けられなかったかも
勿論 私自身も重体かもで出来ず
まあ母も元が綺麗好きなので 何事も無かったかもですが・・
それでなくても お産の里帰り自体も大変かもだし
1か月はちょっと長いですね
産後の肥立ちが悪いのでしょうか
通常は1週間程度かも??
長男で同居であれば 里帰りしない人もいるらしいです
No.3
- 回答日時:
壁紙のカビはどうということはないだろうし 埃や髪の毛は掃除すれば良いだけだし あなたのブツブツが出来るようなアレルギー体質が子供に遺伝してなければ大丈夫じゃなかろうか。
あまり衛生過ぎると化学物質に対する異常反応や 免疫不全が起こるのは近年のアレルギー症の増加でわかってきたことだが 案外生活に同居しているカビや微生物は 人間が昔から対処してきたものが多い。
もう何千年も一緒だから。
だから防腐剤や妙な海外の植物や 普通触るはずがない材質などでオーバーフローするのは 生物としてむしろ当然と言える。
良くも悪くもそれらに対処しなくちゃいけないのが現在の文明病だ。
肺に入るくらい過剰なものはマズイが 普通に大事に育てていればほぼ問題はないだろう。
ただし「手洗いや掃除はマメにね」とは言っておくべきかと。
それと あまり嫁の実家のことを悪く言ってはならない。
子供のことを考えてではなく 自分のための発言になりかねないから。
No.2
- 回答日時:
夫が会社を休む育休がまだ浸透していない世の中ですから仕方がない事ですね。
嫁の実家だけに嫁姑問題が無いだけ良しと考えるしかありませんね。
生まれた子供を虐待する訳ではないですしね。
カビやダニなんかはアレルギーとして発疹や痒みを引き起こします。
極度なアレルギー症状さえ出なければ大したことはありませんが新生児だけあって免疫力が弱いのは確かです。
ただ、これを機に成長過程で免疫力が上がる事が期待できます。
とりあえず里帰りさせてから様子をみてはいかがですか?
No.1
- 回答日時:
カビや埃で即死することはありません。
かゆくなったり、咳が出来て病院に行けば、その環境が良くないことに気づきます。
奥様もついているわけですから、奥様がお掃除されませんか?
奥様やお子様が里帰りすれば、綺麗になるかもしれませんよ。
宿ではなく、親族の家なんですから、一緒に掃除すればよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 汚い実家に赤ちゃん 5 2022/06/18 02:52
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 子育て 初産です、産後実家で過ごすか否か 先日、産後は自宅で)過ごそうと決めましたが、 それを聞いた実姉から 5 2022/04/29 02:33
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 赤ちゃん 里帰りがストレスだけど、子供と親孝行のためにしたほうがいい? 11 2022/10/05 18:59
- 赤ちゃん 自分の実家が物だらけで散らかっている方、赤ちゃん連れて行くのどうしてますか? 4 2022/10/01 00:48
- その他(病気・怪我・症状) カビで髪が痛みますか? 3 2023/06/28 23:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
二人目出産のため、妻を彼女の...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
同県内への里帰り時期は
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
出産後の里帰り 30代女性です。...
-
里帰り出産でそろそろ帰らなく...
-
出産里帰り・助成券について教...
-
里帰りするかしないか…
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
生後2ヶ月半で、車で3時間のと...
-
2人目以降の里帰り出産について
-
出産後、旦那の実家にお世話に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰りするか都内で産むか
-
出産後、実家帰省しないと親不...
-
妊娠8ヶ月、切迫早産で里帰り中...
-
産後の事で揉めてます。
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
里帰りしたくなくて困っています
-
里帰り出産でも旦那さんは赤ち...
おすすめ情報
テレビなどで喘息持ちになる原因だったりとカビがとりあげられていたので
とても心配になって
また、奥さんが
自分>こどもという考えが多いので
余計に預けるのが心配なのと
不安になりました
奥さんはまったく掃除しません
あまりお風呂にもはいりたがらないくらいで
何度か掃除にはいったものの
何日かたつとまた元どおりになってることがおおくて
頭をかかえてしまいます、
多々、ん?っとなる発言や行動が
相手のご両親や嫁に見受けられるので
ガツンと言うべきなのかなと
いう思いもあり
これを期に改善してもらおうかと
思いました
アレルギー体質なのもありますが
ゼエゼエと自らもなってしまうのです
ただ、過敏になりすぎてはいけませんね!
もう少し、神経質にならないようにします!
私の母がかなりの潔癖で
その不衛生がきっかけで
こらえてはいますが
嫁姑問題に発展しそうで、
一人ではなにもできないと
買い物にもいきたいし
遊びにもいきたい
なので実家だそうです、、