アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

39歳女性です。2歳8か月の男の子がおり、この度第二子を妊娠しました。4月出産予定。第一子は、電車で3時間の実家に里帰りして出産しました。今回も里帰りと思ったのですが、上の子をどうするのか、という問題があります。

~実家で産む場合~
メリット
・家族で過ごせる。
・第一子と同じ病院で安心して産める。

懸念点
・両親75歳越えで、腰が悪いので抱っこができない、第一子の時も、ミルクのお湯の準備や、私のご飯やお風呂の用意はしてもらえましたが、子守は私がやりました。赤ちゃん+元気一杯2歳児はとても見れないと思う。
・実家近くの一時預かりを探したが、一番近くて、車で15分ほどの所。私は車が乗れない為、弟か親が送迎に行かねばならず、毎日行かせるのは現実的ではない。
・前回妊娠糖尿病(食事療法のみで投薬などはナシ。)だったこと、鉗子分娩だったこと、高齢出産という事もあり、実家近くの総合病院(NICUもあり)で産めるのはありがたいと思っている。
・無痛を希望だが、実家の総合病院は昼間に産気づいた時しか無痛にできない(可能性低い)。無痛含め約75万。
・義父母の所に夫と第一子が住み、保育園は休み、夫は義父母宅から会社通勤?約1時間。

~都内で産む場合~

メリット
・息子を今通っている保育園に9時~16時まで通える。産休中も。
・無痛分娩の総合病院を選択できる。ただし、85万程。

懸念点
・夫は23時まで残業まみれで、保育園送りはやれるが、迎えができない。
 自分で送り迎えするか、子育てサポートの人、シッターを雇う?
・義父母が電車で1時間の所に住んでいて、義母が手伝いにくるかもしれない。(負担かけて申し訳ない)義父は働いている。
・産後ケア施設に入る。電車で30分のホテルで、10日で45万。3食付き、赤ちゃんをいつでも見てもらえるので、自分の回復に専念できる。上の子は保育園休み、一緒に眠れるが、ご飯はつかない。
・家にシッターに来てもらう。1日6時間、ご飯と身の回りの世話をしてもらい、10日で24万位。

その他選択肢、こうした方がいいのでは、などアドバイスありましたら、お願いいたします。
私は鉗子分娩で傷も大きかったので、寝てるのがやっとで、産後10日目に、痛み止めなくても、何と語っていられる、という風に回復した事を覚えています。実家か、何も考えずに自分の身体回復に専念できる施設がいいなとは思うのですが、息子をどうしよう問題があります・・。

A 回答 (3件)

私は子どもが5人いて、1人目だけ、里帰りしましたが、他は自分の家の近郊で出産し自宅へ戻りました。


どちらもメリットやデメリットありますから悩みますよね。
私は自宅の近くで産むことをお勧めします。
・上の子のことを考えると、慣れた環境が良いかと。環境が変わると夜泣きしたり精神的な負担がかかってまい、いつもの日常ご送れなくなること
・今回は経産婦になるので、自然分娩で出産できる可能性が高いこと。子育て経験もあり、第2子に関しては、子育てに対する不安の軽減が出来ること。
・ご主人も子育ての1人として、出産直後から育児参加出来ること。その時は、会社の時短や休暇優先してもらえれば良いけれど、会社によっては難しい場合もある。
・この際に家事と育児負担を夫婦で話し合い、家事、子育ての役割分担をきめ、今後の家事、育児の負担が軽減出来ること。
・お料理に関しては、この際、ある程度、手抜きができるため、こんなこともあると周知してもらえること。
・里帰りだと、夫の心配、家のことが全般的に、心配なこと。
・里帰りでは、親でも気を遣わないといけないし、自分の家だと、自由である。
以上のメリットを考えました。
なので、我が家は、仕事復帰してからもずっと、家事、子育てほ完全分担性で上手く家庭が回っている状態です。
なんでも、奥さんがする、主婦の仕事と捉えるのは、間違いで、ストレスの原因になりますので、無理はされないように。
参考までに。
お身体を大切に。安産祈ってます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。結局、里帰りで産みましたが、おっしゃる通り、長男が環境の変化により、わざと悪い事(スーパーで寝転がる、妊娠中のお腹を蹴るなど)をして、僕を見て見て行動が激しくなったり、保育園登園渋りや、いやいやが激しかったり、負担をかけてしまったので、自宅で産んだ方が良かったように思います。もし第3子がある場合は、自宅で産みます ^^;夫が1から育児参加できるのもいいですね。産後2か月で帰りましたが長男と違って無表情だけど大丈夫かな、と言い、産まれたての赤ちゃんは無表情で、笑顔がでてくるのは3か月頃から、ということすら知らなかったので(長男はコロナ蔓延時で、生後5か月まで実家にいました)、ちゃんと新生児の頃から一緒に子育てしなきゃ、男性は一生知る事がないままになってしまう、と思いました。 具体的に詳しくアドバイス頂きありがとうございました。ベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2023/11/17 10:40

旦那さんを支える事が出来ない以上都内で産むのは無理なので実家に帰るべきです。



出産が大変でキツイのは分かりますが、求めてばかりなら実家に帰るべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出産は2人の事ですし、今こそ旦那が妻を支える時ではないでしょうか?お腹で命を育てていて、子も母も命がけで産まれてくるのに、妻に身の回りのことをやってもらって、支えられないと生活できない夫の存在意義とはなんでしょう。妻に求めてばかりなら、夫こそ実家に帰ってお母さんに何でもやってもらったらどうでしょう。返品したいですね。妻は夫の世話をする生き物ではありませんので。二人とも大人ですので、旦那も自分の事は自分でできないと。お腹で命育てるわけでも、命がけで産むわけでもないのですから。夫が交通事故で全治3か月となった場合も、私の世話をするために、入院せず、家の事をやってくれるのでしょうか。働いてすべての稼ぎを私に渡してくれるのでしょうか。何なら私の方が収入が多いので、男は社会で働いているから男の世話をしろ、なら、その論理で言えば、私の世話をしてほしいです。

お礼日時:2023/11/17 10:48

二人目なら自宅で育てられては?クヤクショに相談してボランティアの人を2時間ほど来て貰ったりできます。

私は病院で産んで自宅で育てました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ございません。結局、里帰りで産みましたが、長男が保育園復帰時、いやいやが激しく、負担をかけてしまったので、自宅で産んだ方が良かったように思います。もし第3子がある場合は;ボランティア活用などして、自宅で産みます^^;ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/17 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!