
2人目以降の里帰り出産について教えてください。
私は実家が遠方なのですが、1人目出産時は里帰り出産せず、
産後は実母に手伝いに来てもらい、夫も協力してくれたので
問題なく産後は過ごせました。
そのうち2人目を考えているのですが、産後は上の子の相手をする人がいると助かるので、
できれば里帰り出産をしたいと考えています。
ただ、上の子が幼稚園や保育園に通園している場合、里帰り出産すると
幼稚園や保育園を長期で休ませることになると思うのですが、
就学しているお子さんが既にいて、2人目以降出産された方は、
どのようにされているのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は第2子の出産時、上の子を連れて里帰りしました。
ただこのときは、上の子はまだ入園していませんでした。
第3子のときは里帰り出産ではなく、出産後の里帰りでした。(産院が見つからなかったため)
そのときは、上の子が年少で真ん中の子が1歳半でしたけど、休園して連れて帰りましたよ。
私は、赤ちゃんが生まれた直後から、きょうだいは一緒にいたほうがいいと思っているので、自分と赤ちゃんだけの里帰りというのはまず選択しないです。
下手に離れている時間が長いと、その分を取り戻すのにかえって時間がかかりそうな気がして、それなら最初から一緒の方がいいかなって思うのです。
でも産後はゆっくりしたいし・・・となると、結局子どもたちを全員連れての里帰りになるんですよね。
園児のうちは、家庭での生活の方が重要だと思うので、長期にわたって休ませることは、それほど抵抗なかったです。
それよりも、赤ちゃんがいる生活からたくさん学ぶこともあると思うし。
休園中は、一時退園という形をとって、保育料が発生しないようにしてもらってありました。
再入園も書類のみの提出ですみましたし、同じクラスに戻れましたので、子どものほうもすぐに慣れました。
お道具類もそのままロッカーに起きっ放しでしたし。
でも最初のうちはやっぱり、いつもよりは大人しくしていたようでしたけど。
この辺はそれぞれの園によって対応が違うと思いますけどね。
私の友人は園児を連れて里帰りして、里帰り先で保育園に入れてもらっていたようです。
保育園などに空きがあれば、そういう方法もできる場合があります。
4人目を産むとき、一番上の子はすでに小学生でしたので、初めから里帰りはナシだなって思ってました。
長期に休んでしまうと、勉強の遅れが心配です。この辺が園児とは違うところですよね。
なので自宅近くの産院で出産して、産後は姑と実母に来てもらい、数週間ずつ手伝ってもらって過ごしました。
上の子が小学生の場合、夏休みなどの長期の休みに合わせて、計画的に妊娠する方もいますよ。
でも授かりものですから、うまくいくとは限らないんですけどね。
というわけで私の場合ですが、「園児なら連れて帰るのも可。でも小学生になったら里帰りは無理」ということになります。
里帰りするにしてもしないにしても、「きょうだいは一緒」というのが、わが家の基本になります。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
そうなんですよね、上の子を残したまま里帰り出産した人の話によると、
あまり良くないって。
上の子が母親と離れ離れになっていると赤ちゃん返りがあるって言ってました。
なので里帰りするなら子供は連れて行きたいって思います。
幼稚園なら一時退園という形も取れるんですね。知らなかったです。
長期休暇後に幼稚園に戻った後の子供のことが気になっていたんですけど、
大丈夫っぽいですね。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
実家が苦手というのもあるので参考にならないと思いますが
私が下の子を出産した時は、上の子を実家に預かってはもらいましたが
日中は保育園に行かせてました。
両親も年なので子供の相手も大変だろうしと思いまして。
退院後はすぐ自宅に戻り、旦那さんに協力してもらいながら家事と育児をしました。
就学したお子さんをどうするか?って話ですよね。
私なら、もし里帰りするなら旦那さんに上の子を預け、普通の生活をさせます。
小学校にでも行くようになると、親よりも友達のほうが大事になってくるかと思いますので
勉強より、周りに遊んでくれる友達がいないほうがつまらないんじゃないかなと思ってます。
うちの上の娘は年中ですが、保育園大好きっ子で休むほうが嫌みたいなので。
上の子の相手をする人がいるという考えだったら、逆に帰らないほうがいいんじゃないかなぁと思いました。
回答ありがとうございました。
2人目出産時でも、すぐに自宅に帰られて元の生活をされたのですね。
大変だったことでしょう。
もし上の子が幼稚園や小学校に通っている場合は、本人に希望を聞いて
どうするか決めさせたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私の実家は割と近くにありますが、親の性格上、お世話になるのがいやなので、里帰りしませんでした。
3人目を出産した時、長男は小1で、次男が4歳(幼稚園にまだ行っていなかったです)だったので、子供が気になり、4日目の朝には退院させて貰って帰ってきました。(主人は日頃、仕事人間なので、家事も育児も任せられなくて><)
正直、産後の体で、子供3人の世話&家事・・・しんどかったです・・・。
あと少しで4人目が産まれますが、今、長男小3・次男年長さん・三男2歳なので、きっとまた早く帰ってくる事になりますね。
里帰りできるご実家があれば、里帰りした方がいいですよ!
産後は無理しちゃダメって言うし、ご両親も喜ばれることでしょう^^
お母様に前回のようにお手伝いに来て貰うのも良いですが、お母様もご主人もお互いに気を遣いますよね^^;
うちと同じ幼稚園に子供を通わせているママ友は、先日2人目を出産しましたが、お子さんは幼稚園を休ませて、遠方のご実家に里帰りされていましたよ。(産前産後あわせて2ヶ月くらいだったかな?)
小学校だったら長期休ませるのは勉強があるので心配ですが、幼稚園はそこまで気にしなくていいかな~と思いますよ!
もしお2人目を出産される時に、上のお子さんが小学生だったら、ある程度1人で何でもできるので、ご主人にお子さんを任せて、奥様だけ里帰りすることも出来ると思います。(休日などにご主人とお子さんに会いに来て貰うとかできますよね。)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
うちの実家と自宅は関西と関東なので、相当離れています。
1人目出産時に実母が手伝いに来てくれたけど、慣れない土地で動き回り
年齢も年齢なのでかなり疲れたようです。
夫と実母も互いに気を使いあっているのも少し気になりました。
なので2人目以降は里帰りした方が誰も気を使わなくて済むし、
全て上手く行くのかなって気もしました。
ただ、もし上の子を連れて行かずにそのままの生活をさせるのであれば
2・3ヶ月は離れ離れになります。
上の子が幼稚園に通っている場合は、そのまま夫と一緒に残るか、
幼稚園を休んで私と一緒に行くか、本人に決めさせようかな。
幼稚園を休んで戻った時、子供は大丈夫なのかな?なんて気になったり・・・。
できれば上の子が幼稚園に行くまでに2人目を出産し終えたいんですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 1人っ子か2人目か悩んでいます。 5 2022/05/01 17:45
- 出産 出産後の里帰りについて質問です! 出産後、実家に里帰りを考えてます。 実家は家から車で20分くらいで 4 2022/10/16 21:45
- 出産 里帰りするか都内で産むか 3 2022/09/16 12:45
- 健康保険 去年の7月から先月の8月まで 産休、育休でお休みをいただいてました。 社会保険に入っており復帰する予 1 2022/09/03 00:32
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 出産 来月に出産予定なんですが出産した後に実家に里帰りするべきか悩んでます。 実家には母が一人で暮らしてま 8 2022/08/10 21:31
- 出産 里帰り出産で実家に帰る時旦那も一緒に着いてきたらおかしいですか? または生まれた後に旦那も合流みたい 4 2023/03/14 18:08
- 妊娠・出産 里帰り出産でも旦那さんは赤ちゃんに愛情を持てますか? 里帰り出産予定です。 4ヶ月里帰りし、出産予定 3 2023/03/09 09:33
- その他(妊娠・出産・子育て) 遠方への里帰り出産で悩み中です 5 2023/06/09 15:34
- 兄弟・姉妹 犬アレルギーと里帰り出産について 5 2023/08/15 04:35
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
二人目出産のため、妻を彼女の...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
同県内への里帰り時期は
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
出産後の里帰り 30代女性です。...
-
里帰り出産でそろそろ帰らなく...
-
出産里帰り・助成券について教...
-
里帰りするかしないか…
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
生後2ヶ月半で、車で3時間のと...
-
2人目以降の里帰り出産について
-
出産後、旦那の実家にお世話に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰りなどで三月(三ヶ月)に...
-
奥さんが里帰り中は旦那さんも...
-
里帰り中、夫とLINEで喧嘩しま...
-
旦那のことを義母に相談するか...
-
出産、出産後の性生活、育児に...
-
里帰り中。 二週間がたつけれど...
-
産後あまり会いに来てくれない...
-
里帰りがストレスだけど、子供...
-
自分の実家が物だらけで散らか...
-
里帰り中、夫の実家への宿泊
-
里帰りしなければ良かったかな...
-
新生児で車移動1時間半~2時間o...
-
出産里帰りで嫁の親にお金を渡...
-
里帰りするか都内で産むか
-
出産後、実家帰省しないと親不...
-
妊娠8ヶ月、切迫早産で里帰り中...
-
産後の事で揉めてます。
-
里帰り出産・車で帰っちゃダメ?
-
里帰りしたくなくて困っています
-
里帰り出産でも旦那さんは赤ち...
おすすめ情報