
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「書写」は、美しい文字を書くことが目標で、「書道」に近いものです。
「視写」は、文章などを書き写すことによって、表現技法・表記法などの習得や深い内容理解をめざすものです。
詳細は、参考URLをご覧下さい。
参考URL:http://home.eol.ca/~toroho/kodomotachino%20nihon …
No.5
- 回答日時:
再びkimosabeです。
国立国語研究所の文献目録を検索してみましたところ、「視写」という用語は、1950年頃すでに使われているようです。一部挙げておきます。*印を付した文献は、キーワードとして「視写」を含むものです。
黙読における速度と理解度ならびに視写速度の研究
函館市小学校国語教育研究会編|[国語教育]3〈1951年9月〉
*ひらがなのしあげ―あと二か月をこんなふうに
馬場 正男[小一教育技術]〈1954年 2月〉
中学校生徒の視写速度の調査について
須藤 久幸[中等教育資料]6-5〈1957年 5月〉
*指導相談室ノート「板書・文字について」
馬場 正男[小一教育技術]13-7〈1959年 9月〉
字形と筆順の指導―文の視写を通して
永井 袈裟美|[小一教育技術]14-11〈1960年10月〉
そして、「書写」という用語は現在も生きてています。参考URLをご覧下さい。
という訳で、「視写」と「書写」は別物です(一部重複する面があったとしても)。「書写」に代わって「視写」が使われるようになったとはいえません。
参考URL:http://www.mitsumura-tosho.co.jp/Kyoka/shosha/ky …
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
視写という言葉が1950年頃使われていたとは
驚きました。
私が子供の頃は、書写・かきかた…などを
字を勉強する用語として使っていましたが
なぜ、今頃 視写という言葉を一般的に使って
いるのかが不思議でなりませんでした。
これからも、学校の先生方に質問していきたいと
思います。

No.4
- 回答日時:
補足です。
書写と視写という言葉が昔から並列してあり、学校で使い分けしていたとは思われません。いつから使い分けるようになったのか、年配の教育現場の方に確認されることをお薦めします。私は視写は比較的新しい造語ではないかと思っています。
ありがとうございます
沢山の方からの参考URLを見させて頂きました。
何となく理解は出来ました。
しかし、martinbuhoさんの言うように
子供の担任の先生に、手紙を書いてみようと思っています。
実際、教育現場ではどの様な認識で使われているのか
を確認してみたいと思っています
No.2
- 回答日時:
参考URLでは、
視写
学校教育で、手本とするものを見て書き写すこと。
書写
書物・文章・絵などを手で書いて写しとる。筆写する。
と少し違います。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/
ありがとうございました。
私も辞書検索等で調べてみたのですが
やはり、kazuoさんと同じような内容しか出てきませんでした。
いまだ、納得出来ずにいますので
もう少し調べてみようかと思っています。

No.1
- 回答日時:
意味は分かりますが私も使ったことのない単語です。
昔の書写に代わって使われているようですね。子供さんへの説明は「文章を目で見てそっくりに書き写す」ことでよいと思いますが、学校で視写を行なう場合は課題が与えられ時間も10分とか決められ、その中で正確ににきれいに写し書きすることが求められることを補足すべきでしょう。
好きなように(句読点、漢字、行など)書き写すことは
減点になると思います。
いつごろ何故書写の代わりに使われ始められたのかは分かりません。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/maru-shin/mezamasi200 …
ありがとうございます。
私も意味は、何となく分かるのですが、なんて言うのか
視写という言葉がしっくり来ないのです。
学校内(教育用語)の単語として使われているようなのですが、書写という言葉があるのにあえて視写という単語を使用するのかに疑問を持っています。
最近、子供達の単語が変化しつつある事に不安が隠せないでいます。
色々とありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 漢文が絶望的です 漢文のヤマのヤマで勉強していて、句法と重要語句は完璧ではありませんが、一度、問題を 2 2023/05/12 13:10
- 英語 日本英語について、「※写真はイメージです。」 のimageはどういう意味ですか? 4 2022/10/26 20:34
- 高校 秩序づけるとは具体的にどうゆう意味ですか? 秩序の意味を調べたら「物事や社会を保つための順序や決まり 2 2022/04/23 08:58
- 英語 "long"→「腰がある」、「粘りがある」という意味が辞書に掲載されていないのはなんでですのん? 5 2023/06/27 17:14
- 韓国語 韓国語を教えてください!! 例のように韓国語単語読み方及び意味を調べて書いてください。 例:사진 S 3 2022/06/19 14:24
- Google 翻訳 ネット上での英和辞典について。 2 2023/02/04 21:46
- 英語 子供の友達の外国の親子に会った時に お母さんと軽くコミュニケーションを取る際の英語について教えてくだ 3 2022/03/22 23:34
- 英語 シスタンのapproachという単語の名詞の使い方について、シスタンには方法、取り組み方、接近という 1 2022/09/17 07:37
- 英語 英語勉強 4 2022/07/14 21:01
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
関係代名詞の「who」「that」「...
-
熟語と連語のちがい
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
deとunの接頭辞だけ違う単語の...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
英語で「検索候補」
-
「謝罪」や「懺悔」と同じ意味...
-
プログラミング:関数名Termの...
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
英語で「担当者」は?
-
They never get to school at t...
-
listen toは句動詞ですか?
-
近親相姦って英語でなんて言う...
-
あなたの好きな英単語。
-
「そのかいあって」は一つの単...
-
「ian」と「ist」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「ian」と「ist」
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
英語で「担当者」は?
-
英訳スラング?お願いします
-
stepsとprocedure
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
熟語と連語のちがい
-
プログラミング:関数名Termの...
-
英語で「自己満足」って?
-
変革を英語で言うと?
-
英語で「検索候補」
-
アイルランド・ゲール語の単語...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「兎の耳」のようなジェスチャ...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
legume と pulse の違い
おすすめ情報