A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>自分のソフト(C, VC++, VB)の中で、圧縮されたファイルを操作する方法を知りたいです。
SDKを使用してください。
扱いたい圧縮方式によって用意されていたりしなかったりしますがググれば見つかるはずです。
たいていは配布されているDLLを呼び出すことになるはずです。
参考URL:http://www.csdinc.co.jp/archiver/

No.1
- 回答日時:
参考URLの「7zip」というソフトで、出来ます。
ソフトをインストールしたあと、圧縮ファイル(フォルダ)で
右クリック→7zip→開く
そうすると、ファイルが表示されるので、書きこむときは「ドラックアンドドロップ」
呼び出す(開くという意味でよろしいでしょうか)ときは、ダブルクリックです。
参考URL:http://sevenzip.sourceforge.jp/
この回答への補足
ご回答、どうもありがとうございました。
しかし、当方の説明不足ですが、自分のソフト(C, VC++, VB)の中で、圧縮されたファイルを操作する方法を知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
送信したいフォルダーをファイ...
-
Simplenoteのコピー&ペースト
-
コントロールセンター3.0
-
件名や差出人をテキストファイ...
-
Thunderbirdの特定のメールだけ...
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
添付ファイルが増えている!?
-
アウトルック メールについて
-
win11へ移行されてしまいました
-
Macで送ったメールの添付がWIn...
-
受信箱データの移行はどうした...
-
googleカレンダーの再インポー...
-
outlook2010で、メールを大量に...
-
コピーペーストができない
-
リンクが絶対途中で切れてしま...
-
oledata.msoというファイルにつ...
-
自動仕分けウィザードの、デー...
-
Thunderbirdでフォルダの最適化...
-
メール添付ファイルの拡張子がd...
-
Gメールの送信フォルダに昨日ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルを解凍できない!
-
eメールの添付ファイル、いくつ...
-
メールソフトでフォルダーを送...
-
Yahoo!グループ ブリーフケース...
-
巨大ファイルの保存
-
HTMLデータの圧縮について
-
windows98のノートからXPのデス...
-
音声ファイルが送れない
-
送信したいフォルダーをファイ...
-
宅ふぁいる便で写真ファイル(Z...
-
DVD→CD-ROMの焼付け方法
-
703MBの物を700MBのCD-Rに...
-
750MBのファイルを700MBのCD-R...
-
容量が大きすぎるファイルを添...
-
Outlookにてzipファイルをマク...
-
受信したメールに添付されてい...
-
MACから送られた添付ファイルが...
-
PDFを添付してメールの送信がで...
-
Axfc UpLoaderでzipファイルが...
-
ファイルが添付できません
おすすめ情報