牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

エアブラシで塗装をすると、どうしてもあのシンナー臭が気になります。窓を全開にして塗装ブースも使用していますが、それでも臭いが残ります。 私は一応、個人部屋で主に夜塗装をしているのですが、部屋の隣がすぐ食堂(リビング)で部屋のドアからシンナー臭もそっちにいき、あの臭いにやはり家族は迷惑しています。 今までは家族が居ない時に塗装をしていましたが、それでは塗装に十分な時間を確保できず、塗装作業に何かと不自由します。模型は作っていますが、エアブラシはなかなか使えないといった状況です。 私自身模型作りが好きで、これからもエアブラシを使った塗装がしたいと思っています。 防毒マスクを使ってもドアを閉めて(窓は開けて)の作業はやはり危険でしょうか? 長文で失礼しますが、お願いします。

A 回答 (5件)

私の場合塗装ブースで主に昼間塗装をしています。


どうしても塗料の臭いが部屋や廊下にでるので、
部屋には無臭性の消臭剤を置き、ホビー用消臭剤などを使用して消しています。
衣服に付いた臭いは、衣類用消臭スプレーで消臭しています。
部屋の扉は閉めて、窓は真冬でも必ず開けて塗装をしています。
密閉下部屋での塗装は危険ですので、必ず換気が必要です。
それだけしていても若干の臭いは家の中に出ますが、
家族が気にするほどではありません。
どうしても模型を作らない家族には迷惑がられますが、
今ではそうした臭い対策をしたおかげで、家族も理解してくれています。
臭いは、空気だけでなく、壁紙、衣服などに付いて広がります。
まず塗装をしている部屋の消臭からしてはいかがでしょうか?
がんばってください。
    • good
    • 13

うーーん、ブースによっては1時間後には匂いが消えるものがあるそうなのですが、、、壁紙に匂いがくっつくと、喚起しても取れないんでしょうね。



一応、窓を開けておくと10分間で中の空気と外の空気は入れ替わるらしいです。
コツとしては窓を全開にせず、外の空気を入れる窓を5センチ、その対角線上にもう1つの窓を5センチ開ける。

風は隙間が狭いと、それだけ風速が増すので、喚気率が上がるそうです。

冬 喚気したいからと、窓を全開する人がいますが、それじゃ なかなか換気しない。
風の通り道が無いから。



で、私がネットでみたものは、ダンボールに透明のシートを張って、両脇に手を入れるところをつくり、そこに手袋をくっつけてました。

中に道具を入れて、手袋に手を突っ込んで、中の道具を掴み、シューっとやる。

で、隅に卓上扇風機を置いて、背中向けにして、その先に洗濯機のホースをとりつけ、そのホースを窓の外に出す。
風が入って扇風機の方向に向かうという風の通る道を作ることで、逆流し中の空気が、空気の取り込み口から漏れるというのを防いでいた。

みかん箱のダンボールに、透明のプラスチックみたいなものを3面に張ってました。
あけるときはダンボールを開けるように上の蓋の端っこからパカって開けて、中に道具を入れるらしいです。

数種類の色しか使わないのなら、これでもいいかも と思いました。


ガスもそう、わざと匂いをつけることで、ガスがもれていることがわかり、匂いで対応ができるため、わざとガスに匂いをつけているらしいです。


プラモ用のシンナーにより具合が悪くなるというか 酔うってことは無いらしいです。
建築現場で使われている塗料とは違うらしいです。

ですが、臭いですよね。
うーーん ファブリーズでも駄目かしら?
一応布には効果があるらしいです。
    • good
    • 4

私は個人部屋で締め切ってやっています。

(空気が動くと埃が立つので)

模型用のシンナーなら気化蒸気が引火するほど危険は無いとおもいます。

また、それほど作られているのであればご本人はすっかり耐性が出来ている(違ったらごめんなさい)と思いますので、時折部屋から出て休憩する位でいいと思います。

関係ありませんが、塗装はやはり昼間がいいですよ。
ビンのものを直接塗る場合はいいですが、混合したり明暗を付けるときは蛍光灯と太陽光では発色が異なるので上手く行きません。朝見て「なんじゃこりゃ!?」と成る事も有りますから・・・

その為私は基本昼間に塗ります。
    • good
    • 0

塗装ブースに換気扇つけて、排気を屋根の上まで上げています。

    • good
    • 8

油性の場合どんな対策しても臭いは流れますし体にも・・



いっそ水性塗料にしたらどうですか?
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報