
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私のいる地域(華南)では食べません。
しかし中国は広いので食べる地域もあるかもしれませんし、油が強く食感が独特なのは中国人好みだとも思います。
日本が捕鯨で世界から叩かれまくってるというニュースはこっちでも流れているので、知っている人は知っているでしょう。
そこから転じて、鯨肉は日本の民族料理と思われている節もあります。
ですので(中国に住んでいる中国人の場合は)反応が分かれるんじゃないですかね。
拒絶する人とありがたがる人、またはチャレンジ精神で食べてみようと思う人。
日本に住んでいる人ならもっと日本人に近い感覚になっているでしょうから、単純に個人の嗜好や性格で返答は変わってくると思います。
本人に聞いてみるのが一番です。
ありがとうございます。嫌われたらイヤだから、本人に聞くのがちょっと億劫になっていたんですが、一応聞いてみようと思います。あの人はチャレンジ精神はあるほうだと思います。そうでなければ、家族と離れて日本に留学しようなんて思わないはずです。
ご返答どうもありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
最近捕鯨とかイルカ料のドキュメンタリー映画が話題になりましたよね。
あれは、中国でもニュースになっていました。
中国人自体は内陸が大半なので淡水魚ばかり食べています。あと、イカはなぜか好きですね。
最近マグロの美味しさを知ってしまい、中国人みんながマグロを食べたら一気にレッドデータブックだと言われています。
犬を食べている国なので他国の非難はできないでしょうが、クジラをあえて食べに行かせるのはよくないと思いますよ。
日本人だって普通には食べないのに、なぜそんな危険を冒しますか?
てんぷらとか、刺身とか、鍋とか、いくらでもあるでしょう。
中国人が好きなものには吉野家とか、豚骨ラーメン(他のラーメンはダメ)とか、そういうのもあります。
ですよね、自分も人生で何度かしか食べたことのないものを
「日本の文化だよ」と言って勧めるのはよしておいた方がいいですよね(汗)
ご返答どうもありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
外国の人と食事に行くなら、お寿司なら高級なのより回る寿司の方が喜びますよ。
あとは、お好み焼き♪上に振ってある鰹節が踊る様が不思議なんだそうです。
あとは、オムライスとかとんかつとかを喜んでたなー。。。
鯨は、、、ふーん。って感じでした。
本人に興味があるかどうかが問題ですねー。
No.2
- 回答日時:
殷の紂王(酒池肉林)がクジラを食べたということを読んだことがあります。
しかし、私は多少ですが中華料理を勉強しましたが、あまり素材として
使われているのを見たことはありません。
多分、中国は巨大な国で沿岸部に済んでいる人よりも内陸部に住んでいる
人の方が多く、日本のように捕鯨方や調理法が確立されなかったのでしょう。
また「鯨」の漢字は日本で作られた文字です。
ただ、中国の方が鯨を食べるか食べないかと言われると食べると思います。
反捕鯨とか地球温暖化とかには全く無頓着なお国柄です。尖閣諸島や
チベットなどの領土問題にはかなり敏感ですが。
中国国内では全く鯨は食べないんですね、分かりました。
鯨料理に挑戦したいか本人に聞いてみます^^
ご返答どうもありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中国人は鯨食べるの?
-
ゴキブリ以上に嫌いな虫はいま...
-
伐採高いか知りたい
-
この世から男が絶滅すればいい...
-
集合住宅、朝5時バウンドする程...
-
田んぼの側に住むのはどんな問...
-
もう、ピンサロは絶滅してしま...
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
人類が現れたのは、23時59...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
動物愛護団体の人って熊に食わ...
-
こうもりの退治方法
-
ブラックバスを釣る人はどうし...
-
蚊は、瞬間テレポートする・・・
-
「夏の音」といえば何ですか?
-
どうして日本の人工林はスギや...
-
近い将来、なくなりそうな物は...
-
杉の木の横に松を植えると、そ...
-
動物は可愛いけど、人間の赤ん...
-
植林で木を切ったあと、切り株...
おすすめ情報