dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あの歌詞を聴くと既婚者に対する恋心ですよね。
あの曲がヒットするって事は結構皆共感する部分があるからだと思うのですがどう思いますか?
結婚しても行動、口には出さないけど恋してる人が多いのではと思うのですがどうでしょう。

A 回答 (4件)

浮気願望ではなく


報われない恋と知りつつ
ひたすら尽くす女の悲しさや情念が
昭和の男達の心を揺さ振ったのではないでしょうか?

ま、幻想の世界にしか存在しない女性ですけどね(笑)
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メロディーと歌詞が幻想的でヒットしたのでしょうか。
心で思うのは自由ですからね^^
ご回答ありがとうござます。

お礼日時:2011/03/04 21:10

確かに既婚者へのものですよね。



でもまぁ、不倫してなくても恋する人のやるせなさや苦しさがうまく表現されていると思いませんか???

私としては、この歌が小学生の時のヒット曲でしたが
ませていたせいか凄く日本的な美しい歌詞だと思っていました。

戦争時代や戦前生まれの祖父母世代は
好きな人がいても結婚できなかった思い、
好きな人が戦争で離れ離れになった時のやるせない思いなんか重なってたみたいですし
(生前の祖父母談)
中には不倫で苦しんでる人もいて同感していた人もいたでしょう。
自分の過去の恋愛と重ね合わせる人もいたでしょう。

いい歌って、誰にでも重なるような言葉がはいり、それがどの時代の人にも共感を得るものでなければ残りませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい歌っていろんな視点から共感される人が多いからヒットするのでしょうかね。
私の母は歌を歌っている事が多く、なんとなくその時の気持ちがわかってしまいます。
多分ですけど。
私もその系統があるので気をつけなければ(汗)
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/04 18:32

>既婚者に対する恋心ですよね



いや、歌詞を何回も読んでみましたが、明らかに「不倫」してますね・・・。
(^^;
と、書いてしまっては、情緒も何もあったモンじゃ有りませんが。

「さざんかの宿」に留まらず、歌詞を吟味して歌う人って、多くないように思うのですが?。
「歌詞(内容)」よりも、「曲」に共感して歌ってるように思います。
特に、「歌謡曲」に関しましてはネ。

>結婚しても行動、口には出さないけど恋してる人が多い

多いかどうか解りません。
でも、「行動」に出る人は「少数派」だと、自分では思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、行動する人は少ないと思います。リスクも沢山ありますし。
妄想とか空想とかで楽しんでるのが幸せかもしれません。^^
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/04 18:27

恋するのは自由ですからね。



その矛先がアイドルに行くのか
見知らぬ他人に行くのか
近場の知人に行くのかっていう
違いはあれど。

叶わない恋のほうが
ドラマチックです。
既婚者の場合、
叶ったら泥沼化する可能性が高くなります(^_^;)

結婚したからといって
わき目もふらずに
旦那様だけ、奥様だけ、っていうのは
なかなか難しいんじゃないでしょうか。
人は感情ある生き物なので
自分のストライクゾーンにハマる異性が現れたり
パートナーがしてくれないようなことを
サラリとしてくれる異性が現れたりすれば
心も揺れるでしょう。
想いを行動に移したいけど移せない。
そういう切なさ、歯がゆさが
共感を得るんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋をしてすべて行動に移していたら大変ですものね。
手の届かない歯がゆさがまたいいのかもしれませんね。
そうゆう思いを体験できるだけでも幸せかもしれません。
私も結婚していますがいいなと思う異性は沢山いますよ^^
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/04 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!