dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さくらVPSのCentOSでサーバーを構築していますが
DNSの設定で躓いています。

ドメインもさくらで取得しているため
DNSはマスター・スレーブともにさくらのものを利用する予定です。
ドメインを入力してウェブサイトが問題なく表示されるため
正引きは成功しているのだと思います。
つぎに逆引きの設定をしようとしているのですが、
いくつかわからない点があります。

まず逆引きを行うには、たとえ外部のDNSを利用しているとしても
サーバーでBINDを動かしそこで設定する必要があるのでしょうか?
その場合BINDでは逆引きのゾーン設定のみし、正引きは設定する必要はいのでしょうか。
またさくらVPSにはコントロールパネルから逆引きが設定できる機能がありますが、
そこで設定すれば、BINDの導入やそれを使ったZONEの設定などは不要なのでしょうか?

ちなみに今回逆引きを設定したいのは送信メールがスパムと判断されるのを防ぐのが目的です。
MXレコードの設定が必要になってくると思うのですが、
そのあたりを踏まえてご教示いただけたら助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>さくらVPSにはコントロールパネルから逆引きが設定できる機能がありますが、


>そこで設定すれば、BINDの導入やそれを使ったZONEの設定などは不要なのでしょうか

その通り、不要です。

逆引き設定ができるのは、サーバ会社が管理するDNSだけです。
逆引き設定を行うには権限委譲が必要なので、独自にBINDを導入しても参照されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
逆引きには権限移譲が必要なのですね。
DNSについて理解が深まりました。

お礼日時:2011/03/04 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!