dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、部活の写真がDVDで回覧されてきました。
家にDVD予備がなく、PCのHDに保存しました。
PCにはフォルダごとちゃんと残っています。スライドショーも見れます。
写真DPEをするために、DVDにコピーをしようとしましたが出来ません。
何が問題なのか?どうすればすればよいのか?教えてください。

PCの『SonicRecordNow』でコピー作成のため書き込みをすると
「現在のRecordNow・・・・・すべてのコンピュータと互換性があるとは限りません」
続行しますか?とメッセージが出てきます。

はいを選択すると。

「ディスクへの書き込みエラーが発生しました。・・・ディスクを別のブランクディスク
と交換してください。」となり、DVDが出てきてしまいます。
DVD-R映像用、データ用、DVD-RWを買って試しましたすべて同じです。
コピーする写真数を半分や1枚でも同じです。
何が問題なんでしょうか?どうしたらコピーできますか?
教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (7件)

 ImgBurnで焼く。

バーンする。 
   
 「 ファイルズから、バーンする 」を選択すると、「 ファイルと、フォルダの選択 」が有る。そこで、「 ファイル 」か、「 フォルダ 」を選択し、用意する。 
   
 続いて、「 ファイルズから、バーンする 」を、クリックすると、バーンする。「 はい 」か、「 いいえ 」の場面があるが、「 はい 」をクリックする。 
 CD‐Rから、dvd‐R、BD‐Rまで書き込める。‐RWにも対応している。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
やってみますが、難しそうで初心者には・・・。
判らなければ、教えてください。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/22 17:12

補足説明の件ですが



〉他の写真(大会写真)はDVDにコピーできたのですが、
部活の写真(何枚も枚数あり)だけ出来ません。

部活以外の写真はDVDにコピー出来るのであれば、書き込みソフトもDVDドライブも
問題がないように思われますが如何ですか
むしろ「部活の写真」データになにかあるのでは
写真DPEはUSBメモリでも出来ますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
USBには出来ました。
原因は分かりませんが、何とか写真屋に行けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 08:54

一度、デバイスマネージャからDVDドライブを削除してから再起動して


状況を見てはどうでしようか

この回答への補足

ありがとうございます。
初心者なのでやり方がわからないのと
削除は怖くて出来ません。
 
他の写真(大会写真)はDVDにコピーできたのですが、
部活の写真(何枚も枚数あり)だけ出来ません。


何が原因なんでしょうか。
やはり削除でしょうか?

もし判ればお願いします。

補足日時:2011/03/09 19:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とかUSBに記録させて、写真屋にはいけました。
原因は分かりませんが、要件は達成できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 08:59

“ infraRecorder ”ver 0.51.0.0 portable


以下のURLでポータブル版をダウンロードしてください。
日本語化できます。
 http://www.gigafree.net/media/writing/infrarecor …

フリーで使えるISO9660(level1)対応のCD書き込みソフト
 http://blog.livedoor.jp/genba21/archives/5118802 …
CDを使って ISO9660(level1)ファイルシステム CDFS
CD-ROM化? できます。私は Vista ですが、XP でも動作するようです。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …
「パソコンにある写真データのDVDコピーの」の回答画像4

この回答への補足

ありがとうございます。
infraRecorder やってみましたが、うまくいきません。
何が原因なのか?さっぱりです。

お解りになればお願いします。

補足日時:2011/03/06 22:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とかUSBに記録させて、写真屋にはいけました。
原因は分かりませんが、写真印刷は達成できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 09:03

>>現在のRecordNow・・・・・すべてのコンピュータと互換性があるとは限りません・・・



こう言うのがでてきたら普通、GoogleのPicasaやWindows Media Playerで焼くとかすると思うのですけど。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「GoogleのPicasaやWindows Media Playerで焼く」
すみませんやり方がわかりません。
詳しく教えてください。

宜しく願いします。
もっともやさしく簡単なものをお願いします。

補足日時:2011/03/06 19:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とかUSBに記録させて、写真屋にはいけました。
原因は分かりませんが、写真は出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 09:07

はじめまして♪



DVDドライブには、読み込み専用と、書き込みも出来る物が有ります。

書き込みの場合も、DVD-R DVD+R DVD-RDL DVD+RDLなどメディアが有り、ドライブによっては対応している、していない、なんて事もあります。

映像用と言われる物はDVDレコーダーで地デジ録画はコピー制限が有るため、対応した板です。 通常はデータ用で十分です。 RWは書いた後に、消して、再び書ける物ですが書き換え回数に限度も有りますし反射率も低いので、高価な割りにはメリットは疑問が有りますね。

最も普及しているDVD-Rに書き込めないと成りますと、搭載されているドライブがDVDの読み込み専用ドライブの可能性が考えられます。
でも、レコードナウが有るってことは、CD-R等には書き込めそうですね。

4~5枚に成りそうですが、分割してCD-Rに焼いてはいかがでしょう?
数年前に地元のお祭りが当番町内会だった時の写真を、DVDから分割してCDにしたり、スライドショーを動画にしてBGMと文字テロップ追加し、DVD-Videoにしたり、、(ビデオ化はかなり手間がかかりました、、、) 参加協力してくれた町内の役員サンには喜んでもらえましたけれどね。

ところで、ご利用中のパソコンは? 機能的に確認してみましょう♪

この回答への補足

早速ありがとうございます。
PCはDELL WindowsXP です。

CRに分割してみますが、1枚の写真も駄目だったので・・・。
やってみます。

補足日時:2011/03/06 19:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とかUSBに記録させて、写真屋にはいけました。
原因は分かりませんが、写真印刷はできました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 09:12

パソコンにDVD-Rドライブがついていますか?

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
先ほど入力しましたが、最後に補足するボタンをクリックしませんでした。
すみません。遅くなりました。

CDを入れる所にDVD R/RW と書いてあります。
宜しくお願いします。

補足日時:2011/03/06 19:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とかUSBに記録させて、写真屋にはいけました。
原因は分かりませんが、要件は達成できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/11 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!