dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半女です。

まだ希望の段階なのですが、結婚式で、白無垢、色の付いた着物、白いウェディングドレスを着たいなぁと思っています。
そこで、色の付いた着物についてなのですが、大体どこでも色打ち掛けか引き振袖(黒が多い)があります。

黒以外の引き振袖はまだ試着したことがないのですが、色打ち掛け、引き振袖(黒)共に、(自分で言うのも何ですが)とても似合っていました(笑)
どちらも捨てがたいので、悩んでいます。

質問なのですが、色打ち掛けと引き振袖、どちらが格が高いお着物なのでしょうか?

感覚的には、打ち掛けは大奥などのドラマでも着られていますし、引き振袖は武家のお嫁さんということなので、打ち掛けの方が格が高いのかな?と思ったのですが、
本当のところどうなのでしょうか?
ご存じの方、よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (1件)

解りやすいのを見つけました↓



http://wedding.gnavi.co.jp/category/dress/dr10/i …

ちなみに、私は白打掛の上にピンク地のオーガンジーにしました(^-^)

最終的には、好みだと思います。
こんな時しか切れないので、ご自分の気に入ったのを着られたらいいと思いますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!