
長文失礼いたします。
来年、東京あるい神奈川にて結婚式を予定しています。
式場に頼むと、かなり費用がかかると聞き、フリーのカメラマンを探しています。
写真担当とビデオカメラ撮影担当を各1人ずつ探したいと思います。
私が考えている条件は
・東京近辺に在住、あるいは拠点がある方
・ブライダル撮影の経験者で、ポートレートを見せていただける方(プロ・アマチュアは問わず)
・挙式前に式場にて打ち合わせができる方
・後日、データのみ渡していただける方(CD、DVD、SDカードなどで加工しやすいデータ)
・当日は実働4~5時間(挙式・披露宴)
・謝礼は打ち合わせ日込みで、¥30000~40000(と、心付け¥5000)
・交通費は打ち合わせ日込みで、¥5000
でしょうか。謝礼に関しては、この金額で確定ではなく交渉ですが…。
写真の腕に関しては、ポートレートで確認させていただき、ピンボケ、ブレなどがなければいいくらいに思っています。
ビデオも、きれいなホームビデオくらいでいいと思います。
きびしいでしょうか…?
結婚式でフリーカメラマンに頼んだ方、ブライダル関連の写真や映像を扱っている方・カメラマンの方、写真屋さん、体験談や失敗、情報、アドバイスをお待ちしております。
安く出張してくれる写真屋さん、フリーカメラマンを探せるリンクや、掲示板、Web等あれば、URLを貼っていただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
私がメインで入っているホテルはまだフィルムを使っているので、カメラ2台体制で撮影し、途中でカメラのトラブルが発生しても、他方のカメラで撮影続行します。
フィルム現像の段階で現像所のミスやトラブルがあっても基本的にはフィルム1本分のダメージだけで済みます。
デジタルでの撮影でもカメラは2台体制で使用していますので、今のところ致命的なトラブルには遭遇しておりません。
カメラマンによっては、メモリーカードを大容量1枚で済ますカメラマンもいますし、途中で交換し、分割して撮影してリスク低減を行っている者もいます。
こればかりはカメラマン個人やクライアントの要請によって使い分けます。
撮影時の画像設定ですが、クライアント経由の場合はJPEGでの依頼がほとんどです。
クライアントにより、室内ではシャンデリアなどの温かみのある色は残してほしいとか、出来る限り忠実な色にしてほしいとかのオーダーが入ります。
RAW撮影が一般的なのは、商品撮影や婚礼などでも集合写真のみです。
個人依頼の場合は、カメラマンによっては希望に応じてもらえる事もあるでしょう。
撮影側としては、LAWで撮影しておくと、ホワイトバランスや露出でミスした物もフォローしやすいので安心なのですが、あとの調整やJPEGへの変換に時間と手間がとてつもなくかかります。
フィルムで撮影の場合は36枚撮りフィルム10~12本程度が基本です(360~430カット程度)、デジタルの場合は500カット以上撮影し、セレクトした300カット程度納品が多いです。
基本は会場カメラマンとして入る事がほとんどなので、撮影後はフィルムは未現像のまま納品、デジタルは、クライアントのパソコンにすべてを落とす場合とセレクトしたデータをCD-R等で納品する事もあります。
その後はフィルムの場合は現像し、ネガをスキャンしてデジタル化、デジタルの場合はそのままデザイナーさんに渡って(お会いした事ありませんが)、アルバム用に編集され、業務用のプリンターでプリントされ、製本され新郎新婦さんに納品されます。
デジタル編集のアルバム1冊作成するためには、撮影を含め会場の写真室で依頼すると20万前後しますね。
会場によっては撮影のみでも請けてくれるところもあります。
CBX750Fさん、二度も回答ありがとうございます!
カメラマンの方はいろいろ準備なさっているのですね…。
ただ単に足元みられているのではなく、値段が高い理由も理解しました。
これらのアドバイスや情報も考慮して、これからまわる式場にもどんどんつっこんで話をしたいと思います!
そのうえで、どちらに頼むか判断しようと思います。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この謝礼では、素人に毛の生えた人間しか無理でしょうね。
しかも家庭用ビデオを使うプロなどいません。今は、30万程度で局用カメラ程度の映像が取れます。移動の取材など殆どこれです。お二人ともデジタル一眼を使いこなしている。カメラに詳しく映像にウルサイと見ました。その手の趣味お友達に依頼するのが一番良いと思います。rowena119さん、回答ありがとうございます!
いろいろネットでフリーのカメラマンさんを調べてはみましたが、謝礼に関しては相場がよくわからなかったので…;
旦那がAV・PC関連のメーカーに勤めているので、一般の方よりは多少詳しい程度です…(カメラ・ビデオは専門外です;)
旦那の会社の方々は結婚式に呼ぶ予定がないので、私共の友人でその手の趣味の人がいたかな…?というかんじです。
でも探せばいるかもしれませんね、検討させていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
撮影の仕事をしています
個人のカメラマン探すのは大変だと思いますよ
リンク先の仕事も依頼を受けることが有るのでここなら素人は来ないですよ
地域が違うので私が伺うことは無いですけど
参考URL:http://www.kando.tv/05/index.html
yahoooooo1123さん、回答ありがとうございます!
リンク先拝見いたしました。
なかなか良心的なお値段ですね!
こちらも検討させていただきたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
婚礼のアルバム用撮影も行っています。
ただ、関西なのでお役には立てませんが・・・。
>写真の腕に関しては、ポートレートで確認させていただき、ピンボケ、ブレなどがなければいいくらいに思っています。
これに関しては、特にデジタル撮影では撮影枚数が多くなり、失敗(ピント・露出・ブレなど)も相対的に多くなる傾向にあり、見本はその中から良い物だけをピックアップした物なので、成功率の確認にはならないと思います。
デジタル撮影では、何かのトラブル(機材・取り扱いその他)で撮影データの全滅があり得ます。
カメラマン側も最新の注意を払い、カメラも2台以上使用し最悪でもデータの全滅を避ける手段を講じていますが、可能性は0ではありません。
未だにフィルム撮影を行っている場合もあります。
最大の問題は、挙式会場側が外部カメラマンの持ち込みを認めているか、持ち込み料はかかるのか、を前もって確認してください。
持ち込み不可や披露宴は撮影可でも挙式は撮影不可のところもあります。
金額の件については、地域性もありますし、カメラマンのギャラに関わる部分ですのでお答えできません(画像を編集処理を行うのか撮ったままで渡すのかにより料金も変わります)。
その他、お聞きになりたい事があれば、答えられる範囲内でお答えいたします。
この回答への補足
CBX750Fさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。
私の質問が足りない部分もあったと思いますので、補足させていただきます。
<写真の腕に関して>
そうですね、プロの方でも失敗することはあると思います。式場の用意するカメラマンでもそうですよね。(その式場には慣れてるかもしれませんが)
私も旦那も素人ですが、デジタル一眼を使っているので、なんとなくわかります。
そして、確かに見本に悪い写真を入れる方はそうそういないですね;
ただ、見本にはそのカメラマンさんのアピールになるいい写真が入ってるのだと思います。
それを判断材料に考えたいのですが…。どうでしょうか?
そのベストショットが100枚に1枚でもあればうれしいかなと思うんです。
もちろん、いっぱいいい写真が撮れればなおいいですが。
私共の代わりに、写真を撮っていただける方…というような感覚です。(写真で生計を立ててらっしゃる方に対しては失礼な言い方かもしれませんが)
ビデオ撮影に関しても、そういう考えです。
ただ、流石にお金を払ってデータ全滅というのは困りますが。
CBX750Fさんなら、カメラマンとして、もしそのような事態になったらどうしますか?
<会場への持ち込みに関して>
一応、持ち込みは調べているのですが、会場自体未定なので;
なるべく自由度の高い結婚式を望んでいますので、持ち込み可、融通のきく式場を探しています。
<画像編集に関して>
画像については、編集なしでそのままがいいのですが、そのまま渡すデータというのはRAWがカメラマンの方としては一般的なのでしょうか?
非常にデータサイズが大きくなると聞いてますが(私はもちろん圧縮・加工したことはありません。)
それともJPEGでしょうか?
<その他>
挙式・披露宴では、全部でスナップ入れて何枚程度撮るのでしょうか?(失敗も含め)
CBX750Fさんの経験で教えていただきたいです。
以上です。
いっぱい質問してすいません;
答えていただけるととても助かります。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【指輪のサイズ】指輪のサイズ...
-
娘が結婚して1年半経ちますが...
-
結婚式1回目の打ち合わせがプラ...
-
フォトウェディングをやりたくない
-
お互い再婚 両家顔合わせって必...
-
彼氏の親の前で、彼を呼び捨て...
-
結婚指輪、結婚式(写真だけでも...
-
20代前半男です。 結婚指輪選び...
-
彼氏が実家に来たいと言ってく...
-
自分の結婚式ではしゃぎすぎた...
-
家出したい
-
フォトウェディングは撮るべき...
-
結婚前に家を買っている場所に...
-
結婚式招待についてのモヤモヤ
-
同僚の結婚式について
-
結婚時の貯金について 結婚時の...
-
男性に聞きたいのですが 結婚す...
-
婚姻届に戸籍謄本は必要か?
-
結婚式は大金かかるのに、なぜ...
-
結婚式準備期間で旦那と意見が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめのブライダルカメラマ...
-
式のビデオをDVDにしてプレゼン...
-
結婚式のムービーはなぜあんな...
-
写真は式場手配のプロに、アル...
-
写真が酷い不細工
-
ウェディングカメラマンの見積...
-
婚礼スナップ ~手焼きかデジ...
-
披露宴で撮影された写真はゲス...
-
結婚式の式の費用について 新郎...
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
LINE 電話番号で招待する方法
-
結婚式を「挙げる」 なぜ「挙...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
LINEギフトって私が友人にもら...
-
創価学会の結婚式
-
Amazonで送り主を編集する方法...
-
結婚準備で夫に嫌われてしまい...
-
夫以外に処女を捧げたのに「ヴァ...
-
このタイプのペーパーホルダー...
おすすめ情報