dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1024×768pxの画面領域で、ホームページを作成してます。
800×600pxの方でも、横スクロールは出ないように気をつけて作成はしていますが、どんなに気を配っても、結局はどれかひとつの画面領域でしか、デザインとして見栄えよく仕上がらないと思うんです。

なので、現時点で主流のものに合わせて作りたいと思っています。
以前は800×600を基準に作るのが望ましいというような事をよく耳にしましたが、まだやはり800×600pxが主流なのでしょうか?
むしろ今は1024×768pxの方が、主流な気がするのですが。

A 回答 (2件)

ホームページのデザインの場合,最も問題になるのは,画面解像度(モニタ表示領域)と共に,ユーザーが実際にブラウザのウインドウをどのぐらいのサイズで見ているのか?というものだと思います.



この統計を見てわかることは,コンピュータの画面サイズよりも,ブラウザウインドウを一回り小さいサイズで使う人が多いということ.この統計によれば,現在でもホームページデザインは,800×600が基本のようです.

参考URL:http://www.zerotown.com/webdata/access/win_01.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、ユーザーのウィンドウサイズも考慮すると、
800×600というのはやはり、無視できないですね。

ページをフレームで縦に3分割して、上のフレームを60px、
1番下のフレームを20pxに固定しようと考えているのですが、
これだと、真中のフレームは、全画面表示で見栄えが良くても、
ウィンドウが小さいと、とても見にくいですよね?
フレームは上下の2分割ぐらいが無難ということですかね・・。
そういえば、上下のフレームを固定したページって意外に少ないような気も。

お礼日時:2003/09/18 11:51

ブラウザを全画面表示で使用している人は殆どいないのではないでしょうか?


1024*768を基準に、縦方向80%、横方向50~60%で使っている人が多いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、1024*768のユーザーは増えていても、
全画面表示してくれるかどうかは、わかりませんもんね。

どんな状況でも、きれいに見せようとすると、
結局、オーソドックスなレイアウトになってしまうし、
デザインにこだわると、一部の人にしか綺麗に見れないし・・・。

どこで、妥協点を見つけるかってことなんでしょうかねぇ?

お礼日時:2003/09/18 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!