dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Lhacaの種類について質問です。

大学の研究室のPCに、圧縮解凍ソフトとして、+Lhaca(0.76版)をインストールしているのですが、
同期から、ラカにはLhacaと+Lhacaがあり、Lhacaの方がセキュリティに優れているということを
聞きましたが、本当でしょうか。

自分が認識しているのは、+Lhaca(0.76)、Lhaca機能拡張版(0.97)、Lhacaデラックス版(1.24)で、
3つとも+Lhaca の機能が異なっているという認識です。
Lhasaと勘違いしているのかと思ったのですが、違うといいますし、3つインストールしても、
デスクトップにできるショートカットは+Lhacaのアイコンのみで、バージョンを確認しても、
一番最後にインストールしたバージョンが確認できるだけで、3つとも+Lhacaという認識です。
Lhacaが何を指しているわからないので、教えてもらえないでしょうか。

また、セキュリティに関しても、2007年に問題があったそうですが、今は3つのバージョンすべてに
対応したバージョンが出ており、問題ないと思っておりますが、間違いなのでしょうか。

A 回答 (1件)

セキュリティに関しては、問題発覚後、作者様が2日で対処しましたので、


3つ共、問題ありません。

3つは取り扱える拡張子の数と設定の仕方が少し違うようです。
通常扱っている、拡張子がZIPかLZHの2つの人が大半です。
その場合は、何れを使用しても同じです。

ちなみに私は、デラックス版を使用してます。
フリーソフトを使用する度に作者に感謝の気持ちになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!