重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「風邪をひかないで下さいね」を丁寧な言い方にすると「お風邪を召しませぬように」ですか?

それとも「お風邪を召されませぬように」でしょうか?

A 回答 (4件)

他にも,


・「風邪を お召しになりませんように。」
と,言いますね。
    • good
    • 0

●「ご自愛ください」


●「お体をお厭いください」

「ご自愛」は「体に気をつけること」なので
「お体をご自愛下さい」は重複表現で間違いです。
    • good
    • 0

こんにちは。


丁寧な表現は考えれば考えるほど分からなくなってきますよね。

さて質問文の「お風邪を……」でも問題ないはずですが、
うがった見方をすると「風邪以外なら体調を崩していいの?」と無理矢理取ることも出来ます。
ですので
「どうぞお体をご自愛下さい」
でいかがでしょうか。
何時でも使える便利な言葉です。

気持ちさえこもっていれば乱暴な表現でない限り相手に届くのではないでしょうか。
深く突き詰めなくてもいいと思います。
    • good
    • 0

まだまだ寒も戻る折り柄、ご自愛ください。



お書きの表現でも全く失礼にはなりませんが、口語体でないなら上記の表現が好きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!