No.3ベストアンサー
- 回答日時:
合っています。
「風邪を引く」が本来の言い方で、「風邪に罹(かか)る」とは言いません。
「風邪」は本来「ふうじゃ」と読み、病気・症状の名前ではありません。
「風邪(ふうじゃ)」は邪気のうちの一つです。
漢方の概念で「風・寒・暑・湿 (および燥・火)」の四(ないし六)種の邪気があり、そのうち風邪を体内に引き入れることによって、「感冒」(一般に『かぜ』と言っている症状)を発症するのです。
その「風邪」の語を後に「かぜ」と読むようになったわけです。
「風邪を引く」「風邪を引き込む」と言い、「風邪に罹る」とか「風邪を患(わずら)う」などと言わないのはその名残です。
No.4
- 回答日時:
他の回答に賛成です。
合ってます。「ひく」という漢字は、引く・退く・曳く・牽く・惹く・挽く・碾く・轢く・弾くなどがあります。
その中の「引く」という字で合ってるということです。
「風邪を引く」と書き、意味は『自分の体に受け入れる。身に及ぼす』です。
漢方では「風邪(ふうじゃ)」という邪気が背中の上部にある「風門」というツボから
体内に進入することによって風邪を引くと云われています。
つまり「風邪を引く」というのは他の回答にあるように「ふうじゃを引き寄せる」という意味のようです。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-co5sef& …
▲私が検索したものですので、ここで調べてみればわかります。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「風邪を引く」は正しいですか?
日本語
-
「あと」と「後」の違い
日本語
-
風邪を惹くで合ってますか?
風邪・熱
-
4
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
5
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
6
「くださりました」と「くださいました」
日本語
-
7
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
8
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
9
女性は何歳頃まで感じることができるのですか
高齢者・シニア
-
10
「きっと」、「おそらく」、「たぶん」
日本語
-
11
対策を採る?取る?
日本語
-
12
こんなに、そんなに、あんなに
その他(教育・科学・学問)
-
13
いち~~として、の「いち」の意味をおしえてください。
日本語
-
14
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1晩で風邪をひく方法ってありま...
-
5
性行為で「胃腸かぜ」がうつる?
-
6
エアコン電気代節約 屋外の気温...
-
7
次の日身体の調子を悪くする方...
-
8
頭皮に鳥肌が立つようなゾワー...
-
9
牡蠣を食べた際のことで心配で...
-
10
コロナ陽性、熱について
-
11
外出してないのに、風邪をひく...
-
12
ダイエットし過ぎで風邪ひくと...
-
13
40代女性、疾患をかかえていて...
-
14
扁桃について、これって大きい...
-
15
すぐに風邪を引く人って何なの?
-
16
子供が風邪を引いたときの過ご...
-
17
歯茎??歯の奥の部分に膨らみが...
-
18
風邪で4日も休んでしまいました…
-
19
お濃茶の回し飲み
-
20
いいなって思ってる人から、LIN...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter