No.3ベストアンサー
- 回答日時:
goo 辞書より
づら・い 【▽辛い】
(接尾)
〔形容詞型活用([文]ク づら・し)〕動詞の連用形に付いて、その動作をすることに困難を感ずる意を表す。…にくい。
「老眼で辞書が見―・い」「読み―・い本」「無愛想で話し―・い」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5 …
ずらい
検索結果に該当するものが見当たりません。
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BA …
私は辛い(つらい)→づらい、と考えて「づらい」を使っています。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C5 …
No.11
- 回答日時:
どちらを使うべきかと問われれば、間違い無く「わかりづらい」です。
理由は先の方々がおっしゃっている通りです。ただ、言葉の起源や元来の意味などを無視して「わかりずらい」が常用されるようでしたら、言葉の逆転まではいきませんが、共に正しい読みとなるかもしれませんね。実際に多数の言葉がそうして変化してきましたから。
No.10
- 回答日時:
私は「わかりづらい」を使います。
現代語の発音では「づ」と「ず」、「ぢ」と「じ」の区別がなくなったため、この使い分けがいいつも問題になります。
『現代仮名遣い』では、原則として「じ」「ず」を使うが、(1)同音連呼、(2)二語の連合の場合には「ぢ」「づ」が使えることになっています。例えば、「つづく」とか、「はなぢ」などです。
「わかりづらい」は「わかる」と「つらい」の二語ですから、「づ」でいいと思います。
ただ、この原則にはいろんな例外があって、混乱しているのが現状です。
たとえば「地面(じめん)」とか、「ぬかずく」などはもともと「ぢ」「づ」であったものです。どちらを使ってもいいものに、「一日中」「稲妻」「杯」「頷く」「訪れる」などがありますが、最近は「じ」「ず」を使うのではないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
「辛い」という漢字がわかっていながら、
なぜ「ツライ」→「ヅライ」となる事がわからないのでしょうか?
もし仮に「ズライ」が正しければ、
「辛い」の読みは「スライ」にならなければなりません。
「辛い」に「すらい」とは読みません!!
ですので、二者択一という事はありえません。
「辛い」の読みは「ツライ」であり、「ツライ」→「ヅライ」です。
No.8
- 回答日時:
>二者択一だったら皆様はどちらを使うべきですか…
既に明解が出ていますが、これは二者択一などという次元の話ではなく、国の定めた明確な規準があります。『現代仮名遣い』(昭和61.7.1 内閣告示) です。
詳しくは、文化庁の『国語施策情報システム』に収録されていますのでご参照ください。
>最近「わかりずらい」もよく目にします…
これは新聞や雑誌のことでしょうか。たぶん、そうではなくネットのことでしょう。
パソコンとインターネットの発達で、誰でもが自由に文章表見をできるようになりました。反面、小中学校で習ったことをすっかり忘れてしまった、適当な日本語が乱れています。鵜呑みにしてはなりません。
「ネットは乱れた日本語のデパート」と心しておくべきでしょう。
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/
No.7
- 回答日時:
「ずらい」は日本語が分からない人が使っているだけでは?
「分かる」と「つらい」を組み合わせた言葉です。言葉が組み合わさったからといって、濁点がつくことがあっても「つらい」の「つ」が「す」に置きかわるなんてありえません。
No.6
- 回答日時:
「わかりづらい」 が正解です。
ただ、『す』と『つ』濁点を『ZU』『DU』キーを打つ時、混同しているだけでしょう。
PC始めた時、『つに点々どうやって、、、?』とある掲示板で聞いてしまいました。
説明書に書いてあるのに、汗、、
No.5
- 回答日時:
「わかりづらい」が正しいです。
「わかりずらい」は間違えているんですよ!
もともと「わかりづらい」は
「わかる」と「つらい」が合わさって出来た言葉であって、
このように2つの言葉をわけて考えれば
「ずらい」にはなりません。
パソコンを打っていても気付かれると思いますが・・・
「わかりづらい」と入力すればちゃんと変換できますが、
「わかりずらい」と入力すると、おかしく変換できます。
このように間違っているかどうかはすぐにわかりますよね。
例えば、気がつくの意味である
「きづく」も「きずく」ではないですよね。(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
「充分」と「十分」の使い分け教えてください
日本語
-
「こんばんは」「こんばんわ」どちらが正しいですか
日本語
-
「づつ」?「ずつ」?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
5
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
6
「~でしたっけ」を敬語にすると?
日本語
-
7
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
8
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
9
私の彼氏はおっぱいが大好きです。 私が乳首が感じやすいのも分かってるので かなり舐めて吸われます。
その他(性の悩み)
-
10
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
11
「気まずい」or「気まづい」 ず?づ? どっちですか?
日本語
-
12
~しづらい?~しずらい?
日本語
-
13
「いずれか」と「いづれか」どっちが正しい!?
日本語
-
14
返送?ご返送?
日本語
-
15
男性は「小生」、女性は・・?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
「すいません」と「すみません」どちらが正しい?
日本語
-
17
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
18
穴が開く? 空く? 明く?
日本語
-
19
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに匂うのですが、元々の匂いって??
食べ物・食材
-
20
ワードでローマ字数字を入力する方法
Word(ワード)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
受け答え? 受け応え?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
一片、二片、・・・の読み方を...
-
読み方は間違ってないですか?
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
生涯を通じて? 生涯を通して?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
大変ありがとうございました、...
-
「仕舞う」という漢字表記について
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
〜ぶり 言い換え
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「こまめ」は「細目」?
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
受け答え? 受け応え?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
成績は「収める」それとも「修...
-
前々回の前
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
「仕舞う」という漢字表記について
-
大変ありがとうございました、...
おすすめ情報