
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どういったことを表現する言葉なのか、質問文からは読み取れませんでしたが、「こまめ」=「細目」となる場合もなくはありません。
以下のURLを参考にしてみてください。http://www.aji-ishi.org/aji-shinko/shop/aji_ston …
粒子の大きさや、網の目の大きさについて使う言葉です。
通常は「さいもく」と読み、「こわけした条目。こまかい事柄」の意となります。
「労を惜しまないでよく働くさま」を表す「こまめ」は通常はひらがなで書くのが一般的ですが、漢字をあてれば「小忠実」となります。以下のURLを参考にしてみてください。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
No.5
- 回答日時:
野菜などを細かめに切るなら「細目」でも間違いとは言い切れません。
「細かいことでも労を惜しまずに」という意味なら「細目」は間違いです。「小まめ」がいいでしょう。
No.4
- 回答日時:
それだと「ほそめ」または「さいもく」になってしまいますね ( ^^
また、料理などでよく使う「粗め(あらめ)」の対義語であれば「細目」ではなく「細かめ」と書きます。
「こまめな対応」など、こまごまと気配りが利く様子を指す「こまめ」は、「小忠実」です(「忠実」は熟字訓)。ちなみに「こまめ」の「こ」は、「こざっぱり」や「こぎれい」などと同様に接頭語です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
日本語
-
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
着地点が2点ある→を出すには
Windows Vista・XP
-
5
「社長様いますか」という営業電話に、そろそろガツンと言いたい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
差すか、射すか。
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
「視点から見て」は日本語とし...
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
「仕舞う」という漢字表記について
-
「全体観」という言葉はありま...
-
いち~~として、の「いち」の...
-
受け答え? 受け応え?
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
言葉の意味。
-
由とするという言葉の使い方 意味
-
大変ありがとうございました、...
-
十有余年?十余年?
-
生涯を通じて? 生涯を通して?
-
食うと喰うの違い
-
カメラが「とらえる」の「とら...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
大学の入学試験は、記憶力では...
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
受け答え? 受け応え?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「今日も今日とて」の意味を教...
-
「こまめ」は「細目」?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
前々回の前
-
いち~~として、の「いち」の...
-
「仕舞う」という漢字表記について
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
一片、二片、・・・の読み方を...
-
3000円以上は3000円も...
-
「状況」と「情況」の違いは?
-
由とするという言葉の使い方 意味
おすすめ情報