dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カードで引き出す時に暗証番号を2回間違えたら口座が凍結されてしまいました

解除する方法をしりませんか?
通帳も登録した印鑑も見つかりません

A 回答 (4件)

まず先に、通帳・印鑑の紛失届けをして、新しい届け印で通帳を再発行


してもらう必要があります。凍結解除はその後できます。

銀行窓口に持っていくもの
■身分証明書(運転免許証か顔写真付き住民基本台帳カード)
■新しく使う届け印
    • good
    • 0

決して突き放す訳ではありませんが、


その口座がある金融機関の支店へ直接電話して相談して下さい。
手続きについては金融機関それぞれで微妙に異なります。

そして、通帳と登録印が無いなら、それについても伝えましょう。
併せて「通帳の紛失による再発行」と、
「届出印の紛失による変更」の手続きも必要とされるはずです。
直接、窓口へ行って手続きをすることになりますが、
身分証明書他を求められると思いますので、何が必要なのかも確認しましょう。
    • good
    • 0

最近、郵貯銀行の自動機で3回間違って凍結されました。


本局に通帳を持って行き、正しい暗証番号を入力して解除出来ました。

>通帳も登録した印鑑も見つかりません
正しい暗証番号と通帳は必要のようです。
暗証番号を思い出せなければ、印鑑が必要で再登録と成るはずです。
ちなみに、間違った暗証番号で凍結された物を、通帳も印鑑も無しで解除するのは盗難事故防止の効力がありません。
    • good
    • 0

通帳・印鑑をもって銀行に行かないと凍結は外してもらえないと思います


なので探してください

3回間違えたら凍結だと思ってましたが2回で凍結されるのですね、びっくり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!