dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何だと お考えになられますか。

A 回答 (3件)

創価学会の者です。



我々もよく、創価学会を目の敵にする勢力から、「日蓮の教えを実践したいと言うのなら、池田による信徒支配の道具になっている創価学会という組織(団体)から離れ、一人でやるべきだ。組織こそすべての諸悪の根源なのだ」と論難されています。

しかしながら、日蓮仏法は「異体同心」の仏法です。「異体」とは、一人ひとりの個性や社会的立場が異なることをいい、「同心」とは、志や目的を同じくして力を合わせていくことをいいます。すなわち、御本尊を信じる心、日蓮仏法を弘めようと目指す心を共にすることです。それぞれの個性、才能の差異を認めたうえで、同志として尊敬し、励まし合っていく。そこに日蓮仏法を弘めようという目的を達成することができるのです。一人ではできません。それゆえ、創価学会は「人々の集まり=組織(団体)」を大切にします。

人の心は移ろい易く、はかないものです。ましてや末法という時代相は、信心の実践を妨げるような悪縁が凄まじく多い。いざ困難に直面すれば、一人きりでは自分の弱い心に流され、なかなか解決の糸口はつかめないものです。最悪の場合は、信心を破られて退転することになってしまう。「すこし健(けなげ)の者も独(ひとり)なれば悪(あ)しきみちには・たうれぬ」(三三蔵祈雨事、日蓮大聖人の御言葉)。少しくらい壮健な者でも、一人きりであれば、険(けわ)しい道には倒れてしまう、ということです。「人間」は「人の間」と書きます。人が困難に直面したとき、組織があればお互い助け合えるのです。

それにもう一つ大事なことがあります。学会を誹謗する勢力は、池田名誉会長のことを「教祖」などと皮相的な言い方をしてバカにしていますが、我々学会員にとっては、池田名誉会長は「教祖」ではなく「師匠」です。

「師弟相違せばなに事(ごと)も成(なす)べからず」(華果成就御書、同)。

「学問でも、武道でも、あるいは芸の道でも、何かを学び、究めようとするならば、必ず師匠、指導者が必要です。ましてや人生の真実の価値を教え、人間の生き方を説く仏法を学ぶには、師匠の存在は不可欠です。師匠がいないということは、生き方の具体的な規範がないということなんです」(小説 新・人間革命「本陣」の章より)。

このような師匠は、創価学会という団体に所属するからこそ得られるのです、師匠を持たない人生というのは、どう取り繕ってみても、結局「広大な砂漠の中を、方位磁石も持たず一人であちこち迷い歩く」のと同じである、と言うほかはありません。

それゆえ、信心を実践するにあたっては、組織(団体)に在籍することが大切になってくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。


御存知やは知りませんが、一応まだ婦人部のものです。


異体同心
これは組織との距離感がありながら
距離感をかんじない部分であります。



もう
仰います通りで!。



ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 12:58

自分は在籍してませんが...



在籍してる本人にとっては、心の拠り所であり
在籍してることで何があっても大丈夫と思ってるようです。

在籍していない家族にとっては、胡散臭い不安の種であり
早く抜けて欲しいと思ってると考えます。

普通は一部の悪質な団体と、多くの真っ当な団体と言いたいですが
こと宗教団体に関しては一部の真っ当な団体と、多くの悪質な団体ですね。
これは宗教団体の認可が非常に難しい割に、
存在した団体の継承や権利の売買といった問題がある為です。
権利の売買の禁止と、継承時の再審査を義務付けるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。


ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 13:01

★完璧に「宗教洗脳されること」によって、すべての出来事を「良いほうにとらえられる」という「仲間が増える安心感」のために属するのだと考えます。



だから、何がおきても「幸せ」ですよ。
極端な話し…死んでも、来世には幸せな人間として生まれ変わるらしいし。



だから、文句や異議をとなえる人は、まだ洗脳されきっていない人です。

組織に疑問をいだきながらも、「他の人と同じことをしていれば安心」とか、「こまった時の神頼み的な、都合の良さのため」とか、会員同士の成果を競い合い、「あの人よりも頑張ったから、幸せになれる」という自己満の世界に浸るために、属している気がします。


宗教なんて、人として生きていくための心構えやマナーを説いたにすぎないもの。

そんな当たり前のことができていないから、「いいことを言ってるなあ」と洗脳されて、他人に押し付けるようになるだけです。


洗脳されて、幸せな方々には申し訳ありませんが、団体不要論をとなえたいです。

宗教は、個人の自由ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になります。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/13 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!