dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日社員旅行で大阪へ行き、夜に同僚と飛田新地へ繰り出しました。
歴史を感じさせる遊郭建築に激短時間サービスは、僕の人生では経験が無い程の衝撃を受けました。
帰宅後、思い出に浸りながら、「飛田新地」「飛田遊郭」などと検索をかけネットサーフィンをしていたら、「飛田新地は危険」という情報が結構ありました。
僕が行った「飛田新地」ってそんなに危険な所だったのか?と疑問に思いました。
実際に若い女の子が働いてるし、呼び込みのおばちゃんも働いてるし、若い男性グループがお店を覗いては闊歩していたので、そこまで危険とは感じませんでした。
詳しい方がいらっしゃいましたら、お教え願えますか?

A 回答 (2件)

どう言う事を指しての危険を言っているのでしょうか?



例えば‥あの周辺には893関連の事務所が多く有り、関係の方々が新地の中を闊歩しています。
その中には店と深い関係の方もいらっしゃる様です。
そう言う意味では危険とも言えますが、客として行く分には影響無いでしょう。

又、例えば‥性病等の衛生管理が厳しいとは言えず、従業員の個人任せ。
これも、有る意味危険と言えば危険です。
しかし、これは他の風俗歓楽街に於ても同じ事で、ここに限った事では有りません。

組合がきちんと管理していて、料金も明瞭でぼったくりも無い‥客サイドからの視点では寧ろ安心ではないでしょうか?

因みに昔私の友人が、893さんの抗争の流れ弾に当たり死にました。
こう言う危険は有るかも知れません。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

pu2pu2さんありがとうございます。

やはり男性が客として行くには、常に危険にさらされているという訳ではないのですね。
しかし、893屋さんの抗争が起こること自体、危険な町と言われても仕方がないような…。
ま、歓楽街だったらどこでも起こりえることかもしれませんが…。
それにしても、お友達の方にはお悔やみ申し上げます。

僕は実際に行ってみて危険をあまり感じませんでした。

ネットサーフィンで見たところによると、女の人が歩くのは危険だとか、遊郭建築など写真に撮りたくなるが撮るのは危険だとか、周辺地域におっしゃるように893屋さん関連の事務所やドヤ街があることなどで危険だって書いてあったと思います。
僕らも帰り際、道に迷いドヤ街を歩いて帰りました。

今後行く機会があるがどうか分かりませんが、好きになった町だったので、「危険」という文字が多くウェブ上に流れていたのが気になった次第でした。

お礼日時:2011/03/15 23:53

普通にその辺を女の子を物色するような感じで歩いてる分には危ないことはないですよ。


多くはそういうところに行く目的の人が多いところです。
実際にとおったことがありますがそういうふうに感じませんでした。
ただあのあたりはもともと柄がいいとこじゃないですから。
近くにはあいりん地区がありそういう目的の人以外はあんまりいかないかもしれないです。
まわりに何かがあるわけでもないし新世界や恵美須町などの人が集まるところとは隔絶されたような場所ですから。
まあ遊郭ってとこですから、一度は何事も勉強ということで興味本位に見に行くぐらいは問題ないでしょう。客のふりして。
こういう場所があるんだって。
また写真とかとるようなことをしたら危ないのかもしれないですが。
すぐ近くにあるあいりん地区の方が普通にぶらぶらしてても危ないという話もききます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

hikonyan31さんありがとうございます☆
やはり、普通にしてればさほど危険な事は無いのですね。
ネット上に流れていた飛田新地に対する過剰な危機意識は、予備知識がある方達の先入観なのでしょうか。
ま、見せ物のように写真を撮ったりっていう、誰に対しても失礼に当たるような事は、当たり前にしなければよいという事ですね。
僕は育ちが良くなく、ドヤ街のような環境で育っています。
ですので、「すぐ近くにあるあいりん地区の方が普通にぶらぶらしてても危ない」という感覚がよく分かりません。
そういった方の見た目が、もしかしたら小汚くてちょっと恐いっていうなら少しは分かりますが。
「飛田新地は危険」という情報のほとんどは先入観が大きいと分かりました。

お礼日時:2011/03/16 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!